視察
自閉症障がい者施設 社会福祉法人「ひらきの里」を訪問(山口県山口市)
4日、山口市内にある自閉症障がい者施設 社会福祉法人ひらきの里を訪問。2013年に初訪問以来2016年にも訪問しています。(2013年訪問のブログ) 障がい者施設・地場企業回り (山口県防府市・山口市・萩市) 午後からは […]
高知市内を挨拶廻り(高知県高知市)
高知市内廻りにて、多くの皆様と交流。(6日) 佐々木須崎市議と共に(有)山口英治建築設計事務所を訪問。山口英治社長と懇談しました。社長は高知県観光特使でもあります。 設計された建築物などお話を伺いました。また昼はお洒落な […]
「足と中敷きと靴のトータルフットケア専門店」バイタルフス高知を訪問(高知県高知市)
高知市内にある「足と中敷きと靴のトータルフットケア専門店」(有)バイタルフス高知を訪問。(6日) 関耕二社長と懇談。社長は、足装具士の資格を持ち、糖尿病靴、リハビリ靴、リウマチ靴、小児整形靴・子供靴、整形外科靴、ウォーキ […]
障がい者施設・社会福祉法人 るりがくえんを訪問(山口県山口市)
4日午後 山口市内の障がい者施設・社会福祉法人 るりがくえんを訪問。岩崎理事長と障がい者福祉で意見交換。 2013年に訪問し、岩崎理事長とお会いしています。(2013年訪問のブログ) 山口県内の障がい者福祉・介護現場訪問 […]
妻の故郷・善通寺市内の障がい者施設「善通寺希望の家」を訪問(香川県善通寺市)
25日午後、妻の故郷善通寺市にある障がい者施設・「善通寺希望の家」を訪問。 田中慎治施設長から障がい者福祉の課題や要望を伺いました。 相談支援事業、親亡き後の地域生活拠点事業、医療的ケア児支援、災害対策等で意見交換。 ま […]
桜咲く宇和島市にて、地域の皆様と懇談(愛媛県宇和島市)
24日、愛媛県宇和島市内の薬師寺美奈子さん宅を訪問。 お一人暮らしで82歳。大変お元気で、草創期からずっと公明党の熱い支援をしていただいています。 ありがとうございます。こちらが元気をいただきました。市内の丸山公園は桜が […]
難病指定となったエーロスダンロス症候群・國吉園長と懇談(広島県呉市)
23日、呉市内の國吉三重子宅(呉尚美音楽学園園長)を元市議の田中りょう子さんと訪問。エーロスダンロス症候群の難病の國吉さん。2008年7月に初めて自宅へ。 エーラスダンロス症候群の難病指定に取り組まれている活動を伺いまし […]
香川発 無限の可能性を秘めた 夢の糖「希少糖」、希少糖普及協会 近藤会長と懇談(香川県高松市)
一般社団法人 希少糖普及協会 代表理事会長の近藤浩二先生(香川大学名誉教授)を訪問、(25日) カロリーゼロ「健康と生活の役立つ」機能が数多く報告されている希少糖のチカラについて伺い、今後の展開をお聞きしました。 「希少 […]
呉港から江田島へ。3世代家族の皆様と懇談(広島県江田島市)
23日午後、呉港から江田島へフェリーで渡りました。20分の船旅です。 市内の前濱英治・憲一郎親子宅へ。85歳のおばあちゃんむ含め3世代家族です。 西日本豪雨災害では江田島も2週間断水が続いたそうです。公明党への熱いエール […]
視覚障害者情報提供施設・香川県視覚障害者福祉センターを見学(香川県高松市)
25日午前、香川県高松市内にある視覚障害者情報提供施設・香川県視覚障害者福祉センターを見学。 現在読書バリアフリー法成立に向けて取り組んでいる為、地元の点字図書館の機能のある香川県視覚障害者福祉センターを訪問。 今後の法 […]
愛媛みかん発祥の地・吉田町玉津地区の被災農家を訪問(宇和島市吉田町)
24日午後、西日本豪雨災害で大きな被害のあった愛媛県宇和島市吉田町玉津地区へ。吉田町は愛媛みかん発祥の地です。 地元畠山宇和島市議と共にミカン農園の復旧・再建状況を玉津みかん生産者の中島利昌氏から伺いました。 国・県・市 […]
社会的養護の充実を!稲垣ファミリーホームを訪問(広島県呉市)
23日午後、呉市内にある稲垣ファミリーホームを訪問。 稲垣宅には、2008年以来何度も訪問し、お話しを伺い、社会的養護やファミリーホームについて、国会質問等実施じ、政策等に反映してきました。 稲垣りつ子さんご夫妻と社会的 […]
ふるさと 道の駅・みなとオアシス「 八幡浜みなっと」(愛媛県八幡浜市)
24日、被災地愛媛県南予地域を午前中から廻っていましたが、途中故郷「八幡浜みなっと」にて休憩。 暖かな日差しの中、芝生には子供たちや市民の皆様が寛いでいました。八幡浜・大分(臼杵)間のフェリーの往来もあり、港の活性化が進 […]
「グループ補助金で事業再建!」城戸運送(有) 城戸社長と懇談(愛媛県大洲市)
24日午前愛媛県大洲市内城戸運送(有)へ。城戸社長ご夫妻と懇談。西日本豪雨災害の復旧状況を伺いました。 大洲市は、昨年の7月西日本豪雨で肱川が氾濫し、約4600世帯(床上3000、床下1600)が家屋が浸水しました。 7 […]