視察

視察
「真備図書館再開へ全力!」(岡山県倉敷市)

西日本豪雨災害の被災地岡山県倉敷市真備町を地元倉敷市森分市議と視察。(22日) 被災された真備図書館。マービーふれあいセンターを見学。 藤井広美館長等の案内で図書館・ふれあいセンターを視察。 浸水した高さや止まったままの […]

続きを読む
視察
真備町・小田川の緊急治水対策の現場を視察(岡山県倉敷市)

西日本豪雨災害で決壊した真備町小田川の緊急治水対策の現場を地元倉敷市森分市議と視察。(22日) 河川の改良復旧、堤防復旧工事の概要と今後について伺いました。本年6月中旬完成予定で、工事が進んでいます。 7月13日に山口代 […]

続きを読む
視察
被災地・真備町を訪問 萩原さんらと懇談(岡山県倉敷市真備町)

22日は、西日本豪雨被災地倉敷市真備町を訪問。被災後7月13日 山口代表らと避難生活を送られた方々をお見舞いに二万小学区へ。 その中の1家族が萩原さん家族。8月4日にも再度二万小学校を訪問し、萩原さんに再会しました。 本 […]

続きを読む
視察
「東日本大震災遺構・伝承館」視察(宮城県気仙沼市)

10日早朝の東京駅発の新幹線はやぶさ号・JR大船渡線経由で宮城県気仙沼市へ。 公明党宮城県本部として、東日本大震災を伝える施設「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」を井上副代表・庄子県代表(県議)等と共に視察しました。本日 […]

続きを読む
要望
「保育士確保へ!賃金改善と負担軽減」わかば認定こども園で保育士の皆様と懇談(徳島県徳島市)

16日午前、徳島市内の社会福祉法人わかば会が運営するわかば認定こども園を地元土井昭一徳島市議と訪問。 2016年にも訪問しています。 わかば認定こども園(定員105名)野田晃弘園長、川内わかば保育園(定員110名)野田敬 […]

続きを読む
視察
シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」②(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」が13日、TOC有明コンベンションホ […]

続きを読む
会議・ミーティング
シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」①(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」が13日、TOC有明コンベンションホ […]

続きを読む
会議・ミーティング
障がい福祉フォーラム 「アメニティーフォーラム23」⑥「アール・ブリュットジャポネⅡライブ展」(滋賀県大津市)

8日から10日まで3日間、全国から毎年千数百名の参加者が集まる障がい福祉フォーラム「アメニティーフォーラム23」が滋賀県大津市で開催されました。 昨年6月念願の障害者文化芸術活動推進法が成立。障害者文化芸術のイベント・展 […]

続きを読む
要望
障がい者の在宅就労に取り組むNPO法人JCIテレワーカーズネットワーク猪子理事長訪問(徳島県鳴門市)

19日午後、徳島県鳴門市で障がい者の在宅就労に取り組むNPO法人JCIテレワーカーズネットワークを訪問。 猪子理事長と障がい者就労や在宅就労(テレワーク)について意見交換致しました。 在宅就労しか選択肢のない障がい者、難 […]

続きを読む
要望
高次脳機能障害・発達障がい支援で意見交換(かがわ総合リハビリテーション事業団)(香川県高松市)

社会福祉法人 かがわ総合リハビリテーション事業団 香川県発達障害者支援センター「アルプスかがわ」センター長の小島正平氏と、障害者生活支援センターたかまつ 所長 森川麻理氏〔高次脳機能障害相談担当〕と懇談。(28日) 高次 […]

続きを読む
要望
障がい者アートの交流拠点・アールブリュト美術館「藁工(わらこう)ミュージアム」視察(高知県高知市)

高知市南金田にある、障がい者の方々が描いた絵などを集めて公開する美術館「藁工(わらこう)ミュージアム」を高木妙高知市議と視察(27日)。 4度目の訪問です。学芸スタッフの松本志帆子氏から現状と要望を伺いました。 厚生労働 […]

続きを読む
視察
誰もが拾わなかった無人島・秘境の漂着ゴミを拾う「 ecオーシャンズ 岩田功次代表理事」(愛媛県八幡浜市)

22日午後、ふるさと八幡浜市にて一般社団法人ecオーシャンズ 岩田功次代表理事と漂着ゴミ問題で懇談。 ECオーシャンズは、海の環境保全を目的に2016年設立。30年来、地球環境保全に取組んできた岩田氏。 海を愛する者達が […]

続きを読む
要望
「自立と共生の社会めざして」障がい者就労支援に取り組む「NPO法人さなえ」の小川純人理事長と懇談(愛媛県松山市)

19日夕方、松山市内に障がい者就労支援に取り組む「NPO法人さなえ」の小川純人理事長を訪問。 小川理事長とは慶應大学の同窓でもあり、社会的弱者、生活困窮者、罪を犯した人たちが再チャレンジできる社会目指し、「NPO法人まも […]

続きを読む
会議・ミーティング
医療・介護・障がい福祉の現場訪問(鳥取県境港市・米子市)

17日終日鳥取県西部地域廻り。午後から境港市の田口修介市議・足田のりゆき市議が同行。 境港市の生活介護「さかい孫の手」を見学。森尾宏子管理者・サービス管理責任者と懇談。 本年4月オープンし、利用者登録は16名。多様な障が […]

続きを読む