未分類

未分類
広島難病団体連絡協議会の方々の切実な要望(広島県広島市)

公明党日下県議・渡辺市議と広島難病団体連絡協議会(ひろなんれん)を訪問。 後藤会長・斉藤事務局長らと懇談。15団体1700名の方々が加盟されている。 難病施策での課題・要望を伺う。医療・就労・相談など多くの課題が山積して […]

続きを読む
未分類
公明党新年賀詞交歓会【西広島会場】(広島県廿日市市)

午前中、廿日市市内を砂田市議とのまわりの後、安芸グランドホテルでの公明党新年賀詞交歓会に出席。 廿日市市・大竹市の方々が大勢集われた。 来賓として眞野廿日市市長・入山大竹市長・自民党衆議院議員平口ひろし氏・地元県議、商工 […]

続きを読む
未分類
尾道にて新年賀詞交換会(広島県尾道市)

午後より尾道国際ホテルにて平成25年新年賀詞交換会が開催された。 最初におめでたい日舞披露(宇根晋一郎氏) 来賓として五島三原市長の挨拶の後、党幹部挨拶。 桝屋厚労副大臣の後、参議院選挙の決意を訴える。 加納尾道市副市長 […]

続きを読む
未分類
山陰の名湯「皆生温泉」皆生海岸で「寒中水泳大会」(鳥取県米子市)

安木達哉米子市議と皆生温泉の地域まわり。観光業の活性化策など地元の声をお聞きする。 皆生海岸では明日(1月13日)開催の寒中水泳大会の準備をされていた。 山陰の名湯「皆生温泉」皆生海岸で、20年前から続いている毎年恒例の […]

続きを読む
未分類
公明党第一党の梼原町・皆様に感謝!【90才の南部さん宅へ】(高知県梼原町)

梼原町は衆院選で39.92%の得票率で断トツの第一党。 地域の多くのヵ所に公明党の山口代表のポスターが貼られている。草創期から公明党を応援いただいている方々が地域に根ざし、活躍されていた。 その1人が、90才の南部てい子 […]

続きを読む
未分類
環境モデル都市 梼原町・小水力発電等の見学(高知県梼原町)

梼原町は、森、水、風、光等の自然エネルギーを生かした取組みで環境モデル都市の指定も受けている。現在電気の28%を自然エネルギーで賄い、将来地産地消で自給率100%を目指している。 吉田副町長と庁舎で懇談。佐々木須崎市議も […]

続きを読む
未分類
雲の上の町・龍馬脱藩の道の梼原(ゆすはら)へ!(高知県梼原町)

松山から高知県梼原町へ。 梼原(ゆすはら)町は高知県西部の町。人口3,855人(2012年12月現在) 別名、雲の上の町。標高1485mの天狗森を最高峰の四国カルストの自然が素晴らしい。 森、水、風、光等の自然エネルギー […]

続きを読む
未分類
「成人の日」街頭演説(香川県善通寺市)

善通寺市での「新成人の集い」の式典終了後、公明党第4総支部として近くでの「成人の日・街頭演説会」を実施。 第4総支部内田俊英総支部長(丸亀市議)など6名のメンバー。 (福部正人丸亀市議、地元善通寺市大西富士子市議、多度津 […]

続きを読む
未分類
善通寺市での「新成人の集い」(香川県善通寺市)

高松市から善通寺市へ移動。 午前中、善通寺市にて「新成人の集い」の式典に参列。 成人になられた人数は全国で約121万人、善通寺市では388名。 式典は開会前に自衛隊14旅団の音楽隊による素晴らしい演奏がある。 主催者の平 […]

続きを読む
未分類
高松市中央卸売市場の平成25年初市祈願祭(香川県高松市)

高松市中央卸売市場の平成25年初市祈願祭に出席。 高松市の生鮮食料品の安定供給に寄与している高松市中央卸売市場。青果、漁業、花卉の卸売市場関係者(平山会長ら)はじめ、浜田知事・大西市長ら大勢の方々と参加。1年の無事故、豊 […]

続きを読む
未分類
温かな故郷の成人式(愛媛県八幡浜市)

午後から故郷の成人式に出席。 八幡浜市教育委員会の藤原委員長の式辞、大城八幡浜市長の「励ましのことば」の後、来賓として挨拶。 「436名(全国122万人)の新成人の皆さん。おめでとうございます。若さは無限の力です。感謝の […]

続きを読む
未分類
自公連立・安倍内閣がスタート(東京都)

本日より第182回特別国会が開会。 首班指名選挙にて安倍晋三新首相が選出。 私も参議院にて安倍氏を投票。 そして自公連立政権がスタート。夕方には安倍内閣の組閣。 また各部会も活発に始動。厚生労働部会では補正予算の検討につ […]

続きを読む
未分類
地域文化の発信「坊っちゃん劇場」(愛媛県東温市)

午後から東温市に移動。近藤東温市議と共に挨拶まわり。坊っちゃん劇場を経営している(株)ジョイ・アート越智社長と山川支配人と懇談。地域文化・芸術振興について意見交換。 坊っちゃん劇場は、「地域文化の発信」をコンセプトに、愛 […]

続きを読む
未分類
娘とのクリスマス会(東京都)

本日は娘のクリスマス会に妻と参加。毎年恒例の行事で、久しぶりに娘との時間がゆっくりもてた。 障がいのある方々や家族・スタッフなど大勢の皆様が楽しいひと時を過ごす。 ボランティアの方々が次々と出てきて、腹話術やハーモニカや […]

続きを読む