国会

国会
鳩山代表の偽装献金(東京都)

民主党の鳩山代表の偽装献金が連日報道されているが、説明責任が果たされていないとの圧倒的な国民の声である。地元北海道議会でも「政治とカネの問題に関し国民の信頼を失い、政治不信を大きく招いたとはまことに遺憾との全容解明を求め […]

続きを読む
国会
梅雨の季節・目黒区内を駆け巡る(東京都目黒区)

朝から曇り空で午後から本格的な雨になる。 懐かしい目黒の方々との交流を進める。目黒本町では以前大変お世話になった人達と懇談。公明党への熱き期待をお聞きする。本当にありがたい。 渋谷に近い青葉台から自由が丘に近い八雲・柿の […]

続きを読む
国会
臓器移植法案の審議開始(東京都)

午前中、国対役員会・議院運営委員会・参議院本会議が行われた。 本会議では臓器移植法案が2本(A案・E案)趣旨説明があり、審議に入った。審議先が厚生労働委員会に決まり、終了後の理事懇談会がもたれ、今後の審議スケジュール・内 […]

続きを読む
国会
全宅連・全宅保証合同総会・懇親会(東京都)

厚生労働委員会の前に理事会が開催された。 本日の委員会運営について、野党提出2法案(生活保護法・児童扶養手当法)について本日採決前提の審議との提案を受け、下記の理由で反対し、退席をする。 1.法案の部会での事前説明を受け […]

続きを読む
会談
自閉症の方の支援・難病支援へ全力(東京都)

国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。 「発達障害者WT」では「自閉症の方々への支援」に関するヒアリングを行う。日本自閉症協会(石井会長・須田副会長・山崎副会長など)・全国自閉症施設協議会(五十嵐めぶき園理事長など) […]

続きを読む
国会
白内障手術「多焦点眼内レンズ」保険適用へ質問準備(東京都)

午前中、今後、厚生労働委員会で質問する内容についてヒアリングと論点の整理を行う。 1つは次世代の白内障手術として注目を集める、「多焦点眼内レンズ」の挿入手術の早期の保険適用の内容である。 白内障は加齢などが原因で透明であ […]

続きを読む
国会
6・18麻生総理への質疑:NHK放映へ(東京都)

9時、社会保障制度調査会で安心社会実現会議でまとめられた「安心と活力の日本へ」について内閣府からヒアリングを実施。意見交換を進めた。 国対役員会・議員総会の後、本会議が開催され、「核兵器廃絶に向けた取り組みの強化を求める […]

続きを読む
会談
参議院での国会審議・論戦が続く(東京都)

午前中、難病の家族を抱え、難病認定に奔走されている方々が事務所に来訪。要望をお聞きし対応をお約束する。 午後から目黒区内の介護事業所を訪問。介護従事者の待遇改善で今回の補正予算で4000億円の投入など公明党の取組みに御礼 […]

続きを読む
国会
国民年金法案で4回目の質問(東京都)

朝8時から衆院選重点マニフェスト作成本部があり、重点項目について話しあう。 10時から17時まで一日、厚生労働委員会が開催された。国民年金法案の質問に立つ。年金法案では4回目となる。40分の中で下記内容で質問する。 今回 […]

続きを読む
会談
太田代表定例会見に同席(東京都)

8時から衆院選重点マニフェスト作成本部。山口政調会長中心にマニフェストの論議を進める。 国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。10時30分から太田代表の定例会見に広報局次長として同席。 「西川日本郵政社長人事・東京都 […]

続きを読む
会談
「難病支援の総合的対策を求める国会内集会」で挨拶(東京都)

徳島空港から朝一番の飛行機で東京へ。国会に直行。 10時からの「難病、長期慢性疾患、小児慢性疾患の総合的対策を求める国会内集会」【日本難病・疾病団体協議会(JPA)】に参加。全国から大勢の皆様が難病などの総合対策を求め、 […]

続きを読む
会談
補正予算成立で経済危機突破へ!故郷の地域医療を守れ!(東京都)

8時から衆院選重点マニフェスト作成本部でマニフェストの内容について議論を深める。 「ドクターヘリ全国配備促進PT」では日本航空医療学会小濱理事長から「ドクターヘリの離着陸に関する規制緩和について講演があり、意見交換を進め […]

続きを読む
会談
小豆島の介護現場へ!アレルギー対策「2009ウィメンズ大会」(香川県小豆郡小豆島町・高松市)

早朝7時30分過ぎから高松駅前にて街頭演説を行う。土曜日であるが、通勤・通学や観光客の方々が多い。新型インフルエンザ対策や補正予算の新経済対策について訴える。 その後、小豆島に渡る。小豆郡小豆島町にある老人介護施設等を運 […]

続きを読む
会談
介護・原爆被爆者救済へ(東京都)

午前中、介護保険制度改革委員会が開催され、「在宅における医療・介護の提供体制について」医療法人(天翁会)天本宏理事長から講演があり、意見交換を進めた。 ・高齢者医療の課題としては ①病院中心の施設偏重施策で集団的・画一的 […]

続きを読む