国会

会談
「軽度外傷性脳損傷(MTBI)と脳脊髄液減少症」の解決前進へヒアリング(東京都)

午前中、参議院本会議が開催され、厚生労働委員会の予防接種法などの議了案件が5委員会7件、全て可決された。 本会議終了後は、農林水産部会の農政勉強会に参加。「農業環境政策の環境直接支払いについて」荘林幹太郎学習院女子大学教 […]

続きを読む
国会
世界自閉症啓発デー・「国会内で超党派のぼくうみ上映会」(東京都)

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」で、平成19年12月の国連総会で採択された。また4月2日から8日までは、発達障害啓発週間でもある。 国連が設けた4月2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、故ジョン・レノンさんの […]

続きを読む
会談
雇用保険法の質問準備・事務所来訪者と懇談(東京都)

先週、四国の徳島・香川で伺った障がい者の就労支援について、要望・課題など厚生労働省の担当の方々と意見交換。障がい者自立支援整備事業の今後や工賃倍増5ヵ年計画支援事業について、課題・要望を伝える。 午後から、国対役員会。事 […]

続きを読む
会談
障がい者がつくる「竜雲うどん」が大繁盛・秘訣を伺う(香川県高松市)

午前中、高松市にある知的障害者授産施設「竜雲あけぼの学園」を訪問。村上施設長と障がい者就労について意見交換・要望を伺う。 「竜雲あけぼの学園」は、境内の一角にあり 約30名の利用者が各々の授産活動に励みながら、自立自活の […]

続きを読む
会談
阿波市議選応援演説・5箇所の国政報告会(徳島県阿波市)

早朝、徳島県阿波市に移動。阿波市会議員選挙の応援に行く。 阿波市は、徳島県北東部の吉野川北岸に位置する市で、人口は小松島市に次いで徳島県内6番目である。(人口39,394人:2010年2月現在) 2005年板野郡、阿波郡 […]

続きを読む
会談
谷あい正明・松あきら参議院議員と高松「女性フォーラム」へ(香川県高松市・綾川町)

高松から移動し、田辺けんじ綾川町議応援で、地元企業・団体など雨の綾川町をまわる。 黄色いスイセンが咲く「スイセンロード」を通り、綾川町西分へ。「華の郷をつくり育てる会」の方々と懇談。1970年代に植えられた大きなシダレザ […]

続きを読む
国会
予算委員会・集中審議で谷あい正明議員(青年委員長)が総理に迫る!(東京都)

午後13時10分頃から予算委員会(経済・財政の集中審議)で、公明党からは谷あい正明議員(青年委員長)が登壇。約30分間下記のテーマで鳩山総理に迫る。 総理には2項目。 ・国会議員歳費と日割り支給と歳費削減 ・学校耐震化の […]

続きを読む
国会
西田まこと議員「政治と金」で鳩山総理を糾弾・提言(東京都)

午後より参議院予算委員会では「政治姿勢の集中審議」が行なわれ、NHK放映もされた。公明党からは西田まこと議員が登壇。 30分間、「政治と金」を中心に下記の角度から、鳩山総理の見解を糾した。 1.北教祖事件問題を通じ、民主 […]

続きを読む
国会
「アートと海を巡る百日間の冒険」、早朝の瀬戸内海(香川県高松市・東京都)

高松の早朝は風が強く、寒く感じられる。6時45分高松発マリンライナー号・新幹線経由で上京。 早朝の瀬戸内海は落ち着きがあり、大変味わいがある風景で心が癒される。 瀬戸内海には、多島美で知られる大小幾多の島々が点在する。こ […]

続きを読む
国会
平成22年度予算衆議院で可決。公明党は反対!(東京都)

国対役員会の後、国土交通省から通常国会提出法案についてのヒアリングを進める。排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進を図り、我が国の経済社会の健全な発展の為の法律となる。 午前中、予算委員会の総括質疑行なわれ、公明党 […]

続きを読む
会談
国立ハンセン病療養所の療養体制充実へ!全療協からの要請(東京都)

11時30分から「ハンセン病対策議員懇談会総会」(会長:舛添要一)が開催された。 議題は全療協からの要望が中心である。 全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)の宮里会長から舛添会長に要請書が手渡された。 要請内容は、 […]

続きを読む
会談
初の党首討論!山口代表「政治と金」で鳩山総理に論戦(東京都)

15時から初の党首討論。公明党から山口代表が鋭く鳩山総理に「政治と金」で糾弾。 10分間という短い時間であったが、総理の政治姿勢を問う歯切れの良い質問。 追求だけでなく公民権停止などの政治資金規正法の改正さらに企業・団体 […]

続きを読む
国会
日本に勇気と感動を/パラリンピック結団式/出場選手らを激励/高木(美)、山本(博)

 <これまでの活動記録>  公明党の高木美智代衆院議員と山本博司参院議員は16日、都内で開かれた、「バンクーバー2010パラリンピック冬季競技大会」に出場する日本選手団結団式に出席し、選手や関係者を激励した。  今回で1 […]

続きを読む
会談
参議院議院運営委員会で迎賓館視察(東京都)

朝8時30分からの厚生労働部会・国対役員会と今週の国会活動のスタート。 厚生労働部会では児童扶養手当の一部改正法案について厚労省からヒアリング。公明党が主張していた父子家庭の支給(今回の受給予定約10万世帯)の内容。支払 […]

続きを読む