会議・ミーティング
「2025東京デフリンピック 応援イベント」(2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟)(東京都)
9日午後、「2025年デフリンピック東京大会推進議員連盟」と全日本ろうあ連盟の共催で、日本で初のデフリンピック開催に向け、「2025東京デフリンピック 応援イベント」を開催。 下記「2025東京デフリンピック競技大会に […]
参議院総務委員会 兵庫県視察1日目④神戸市消防局「消防団スマート情報システム実証実験・Kobe LIVE119(映像通報システム)」(兵庫県神戸市)
6日参議院総務委員会(河野義博委員長)の兵庫県視察1日目。派遣の参議院議員は10名。私は総務委員会の理事として出席。 夕方神戸市消防局を視察。鍵本神戸市消防局長、濱田敬務部長、正木神戸市デジタル監等から下記内容の説明を受 […]
「てんかん対策のさらなる拡充を!」公明党てんかん対策PT(東京都)
3日午前、公明党てんかん対策プロジェクトチーム(座長:山本博司参院議員)を開催。 座長として挨拶の後、厚労省・文科省から「てんかん対策と予算など」を伺い、意見交換しました。 厚労省のてんかん対策である「てんかん地域診療連 […]
「子育ての総合的な環境整備を!」社会福祉法人 あゆみ学園 森理事長と懇談(愛媛県松山市)
4日午前、松山市内にある 社会福祉法人 あゆみ学園(森公夫理事長)が運営する小規模保育事業所ひかりを太田幸伸市議と訪問。 森理事長とは2016年以来交流を続けさせていただいています。2018年4月1日からNHK受信料免除 […]
「行政の手続きを効率化・『書かない窓口』で負担軽減」党推進本部、「北海道北見市の取り組み聴く」(東京都)
公明党活気ある温かな地域づくり推進本部・総務部会などは、2日午後合同会議を開催。 行政業務の効率化に向けた課題を探る為、窓口などで申請書を記入することなく簡単に手続きできる「書かない窓口」について、北海道北見市の担当者か […]
「坂口元厚労大臣が少子化の強化訴え、講演」公明党2040ビジョン検討委員会(東京都)
公明党2040ビジョン検討委員会(委員長:石井啓一幹事長)は2日、坂口力元厚生労働大臣から、2040年を見据えた社会保障のあり方について、オンラインで話しを伺いました。 坂口氏は総務省の人口推計を基に40年の生産年齢人口 […]
「医療的ケア児者・家族支援の短期型入所の現状と課題」第42 回 『永田町子ども未来会議』(東京都)
第42 回 『永田町子ども未来会議』が2日夕方開催されました。 「永田町こども未来会議」は医療的ケアの必要な子ども達への支援などを検討する勉強会で、自民党の野田聖子元少子化担当大臣(衆議院議員)や立憲民主党の元荒井聡衆院 […]
一般社団法人OSDよりそいネットワーク.(OSD)馬場代表理事・池田名誉会長と懇談(東京都)
30日午後、一般社団法人OSDよりそいネットワーク.(OSD)池田佳代名誉会長、馬場佳子代表理事、野口敏彦副代表(弁護士)らが国会事務所に来訪。OSDの活動と要望など伺いました。 一般社団法人OSDよりそいネットワーク. […]
「発達障害・障がい福祉の現状と今後について」「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事らと意見交換(東京都)
31日午後、「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事((株)マイクロブレイン 取締役)等が国会事務所に来訪。 「発達障害支援の令和5年度予算等」を文科省、厚労省から伺い、意見交換。 また「障がい者相談支援事業の課題 […]
「統一地方選大勝利へ!」全国県代表協議会(東京都)
本日(28日)、全国県代表協議会が都内にて開催されました。山口代表は「今日よりは徹して現場に入り、全議員が史上最高の拡大を成し遂げ、統一地方選挙の勝利に向かって走り抜いていこう」と挨拶。統一地方選大勝利へ、全力で頑張って […]
山口県防府市 池田市長と「子育て支援・障がい児支援等」で懇談(東京都)
24日夕方、山口県防府市 池田豊市長が新年のご挨拶で、国会事務所に来訪。 池田市長は昨年10月に防府市の河川の浚渫要望で来られましたが、上京の際には必ず事務所を訪ねていただいています。 また厚労副大臣時代(2021年8月 […]
「令和4年度特別交付税の要望」宇和島市 岡原市長と懇談(東京都)
25日午前、愛媛県宇和島市 岡原文彰市長らが国会事務所に来訪。 岡原市長は上京の度に来訪いただいております。 本日は令和4年度特別交付税の要望です。要望額は17.6億円で下記内容です。 【要望内容】 1.平成30年7月豪 […]
一般社団法人 全国古民家再生協会の事務局次長 山名健太氏と懇談(東京都)
一般社団法人 全国古民家再生協会の事務局次長 山名健太氏が国会事務所に来訪。(17日) ジャパトラ1月号が完成。届けていただきました。ジャパトラは、全国6万部を毎月発行されています。 今月号の特集は「空き家・古民家の”新 […]
「国会議員による発達障害に関する日本・インドネシア円卓会議」発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰副理事長、法政大学 佐野教授と(東京都)
一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長)、法政大学 現代福祉学部 佐野竜平教授が国会事務所に来訪。(25日) 日本発達 […]