会議・ミーティング
「香川県長柄ダム再開発事業の促進について」香川県首長が要望(東京都)
31日、香川県長柄ダム再開発事業促進期成会 会長 前田武俊(綾川町長)、副会長 梶正冶(丸亀市長)副会長代理 加藤悟史(坂出市副市長)らが国会事務所へ。 「香川県長柄ダム再開発事業の促進について」要望書をいただき、要望内 […]
「養殖業も打撃」豪雨被害の宇和島市吉田町へ、浄化槽の復旧で意見交換(愛媛県宇和島市)
29日豪雨被害の被災地宇和島市の吉田町へ。地元3人の宇和島市議(松本孔、我妻正三、畠山博文)と木村誉県議が同行。 今回の豪雨は農業以外でも、養殖業にも甚大な被害が発生。たいやシマアジを養殖している赤松水産(有)赤松俊介社 […]
平成30年徳島慶應倶楽部総会(徳島県徳島市)
平成30年徳島慶應倶楽部総会が徳島市内ザ・グランドパレスにて28日夜、開催されました。 総会の1部で、徳島慶應慶應倶楽部80周年記念シンポジウム。 登壇者は原田弘也君(昭和33年経済)、橘秀紀君(昭和42年政治)、安達公 […]
被災地を廻った声を下に各省庁とヒアリング(東京都)
26日午後からは、西日本豪雨で被災地をまわった課題、要望について、各省からヒアリングしました。 「農林水産業の被害状況と宇和島市吉田町のみかん農家など柑橘業の支援、ため池・農業用水の状況と課題、対策について」は農水省。 […]
「核時代・被爆73年HIROSHIMA平和創出大会」で挨拶(広島県広島市)
被爆地ヒロシマは73年目の「原爆の日」を来月迎えます。これに先立ち、公明党広島県本部(斉藤鉄夫代表・衆議院議員)の「HIROSHIMA平和創出委員会」(西田浩委員長・市議)は、今年で46回目となった被爆者の慰問、原爆慰霊 […]
四国での「出前政調」 課題へ、国会・地方議員一体で(徳島県鳴門市)
4月から約3カ月間にわたり実施した「100万人訪問・調査」運動で寄せられた声を基に“地域発”の政策を立案するため、政務調査会幹部が各地に出向いて地方議員と政策懇談を行う「出前政調」。4回目の場所が四国で開催されました。 […]
「現場主義で訪問対話貫く!」2018年四国夏季議員研修会(徳島県鳴門市)
徳島県鳴門市で開催されている四国方面の「2018年四国夏季議員研修会」(21日~22日)。 山口代表を迎えての夏季議員研修会。2日間、党勢拡大に向け、様々な研修、交流を深める事が出来ました。 明年の統一地方選、参院選大勝 […]
2018年四国夏季議員研修会2日目①活動報告・広宣物コンテスト(徳島県鳴門市)
徳島県鳴門市で開催されている「2018年四国夏季議員研修会」2日目(22日)。 各県の代表4人の議員(香川県小豆島町 柴田初子、高知県香美市織田秀幸、愛媛県西条市城戸力、徳島県東みよし町横崎道恵)の素晴しい活動報告。 石 […]
2018年四国夏季議員研修会②分科会(徳島県鳴門市)
21日徳島県鳴門市にて「2018年四国夏季議員研修会」が開催。 全体研修の後、石田政調会長「通常国会で成立した法案」谷合農水副大臣「農林水産行政・農林環境税」と私が担当する「生活困窮者自立支援制度・障がい者施策について」 […]
2018年四国夏季議員研修会①全体研修会(徳島県鳴門市)
21日徳島県鳴門市にて「2018年四国夏季議員研修会」が開催。公明党山口代表が四国へ。 開会前に全員の議員との記念写真を撮影。 研修会では、石田祝稔四国本部長(政調会長)の開講宣言。主催者である長尾徳島県代表から挨拶の後 […]
「デジタル教育の現状と今後」『Bluesky 第21回勉強会』(東京都)
18日夕方から『Bluesky 第21回勉強会』が参議院議員会館にて開催。多くの方々が参加いただきました。 Bluesky勉強会は、2014年8月、日本再興に熱意を持った有志が集い、BlueSky(雲(クラウド)を越えて […]
読書バリアフリー法の制定を求める院内集会~私たちももっと本を読みたい~(東京都)
17日、「読書バリアフリー法の制定を求める院内集会」~私たちももっと本を読みたい~が参院会館で開催され、党を代表して挨拶致しました。 主催は4団体(社会福祉法人 日本盲人会連合、社会福祉法人 全国盲ろう者協会、弱視者問題 […]
「寄り添う支援を前に!」西日本豪雨・山口代表と対策本部 首相に緊急要請(東京都)
17日午後、首相官邸にて、安倍首相に「平成30年7月豪雨災害対策本部」として緊急要請を致しました。山口代表以下斉藤本部長ら「平成30年7月豪雨対策本部」メンバーが同席。私も事務局次長の立場で要望いたしました。 災害発生時 […]
慶應同窓の集い・平成30年度愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
平成30年度愛媛三田会総会・懇親会が15日夕方から松山市内にて開催されました。 愛媛三田会は四国中央三田会、新居浜三田会、今治三田会、八幡浜三田会、宇和島三田会、大洲三田会(現在休会)、松山三田会から構成されており、年1 […]