行事
2019公明党高知県本部の新春年賀会(高知県高知市)
11日夜、公明党高知県本部の新春年賀会が高知市内で盛大に開催されました。司会は西森美和高知市議。 池脇純一県代表の開会挨拶。「飛翔」のテーマが力強く輝いています。 来賓として高知県岩城副知事・中谷元衆院議員(自民党高知県 […]
「空き屋対策など街づくりに全力!」全国住宅産業協会(全住協)新年賀会(東京都)
8日夜都内にて全国住宅産業協会(全住協、神山和郎会長)の平成31年新年賀会が開催。 石井国土交通大臣も挨拶。 公明党から太田議長、井上副代表、石田政調会長ら多数の衆参国会議員が出席。 太田議長は、2025年には空き屋が1 […]
公明党愛媛県本部2019賀詞交歓会(今治会場)(愛媛県今治市)
公明党愛媛県本部2019賀詞交歓会(今治会場)が10日夜今治市内で開催。今治市では初めての開催でしたが、各界から大勢の皆様が集われました。 渡部豊総支部長(今治市議)の開会挨拶。主催者笹岡博之県代表挨拶の後来賓挨拶〔自民 […]
平成31年 一般社団法人日本旅客船協会 新年賀詞交歓会(東京都)
10日開催された平成31年 一般社団法人日本旅客船協会 新年賀詞交歓会に参加。 一般社団法人 日本旅客船協会は国内で旅客船を運航する事業者(会社、個人、自治体、その他)のほとんど全てを会員とする全国規模の団体として昭和2 […]
日本船主協会・日本造船工業会合同の新年会・経済3団体共催2019年新春祝賀パーティー(東京都)
日本船主協会・日本造船工業会合同の新年会、経済3団体共催2019年新春祝賀パーティーに出席。(7日) 日本船主協会・日本造船工業会合同の新年会は今回が初めてです。石井国土交通大臣も参加され、挨拶。 主催者の日本船主協会 […]
2019公明党新春の集い(防府会場)(山口県防府市)
新年賀詞交歓会 2019公明党新春の集い(防府会場)が6日夜、山口県防府市内で盛大に開催されました。 中国方面では最初の集いです。防府市(ほうふし)は、山口県の中南部、周防灘(瀬戸内海)に面した市で人口11万4601人( […]
妻のふるさと・善通寺市での「平成31年新成人の集い」(香川県善通寺市)
5日午後、妻の故郷・善通寺市で開催された「平成31年新成人の集い」に出席。全国の新成人は125万人。 善通寺市は504名が新成人となり、新たなスタートをきりました。 式典は、善通寺市 龍神太鼓の勇壮な演奏からスタート。平 […]
高松市中央卸売市場の平成31年初市祈願祭・初セリ(香川県高松市)
5日朝4時起きで、高松市中央卸売市場の平成31年初市祈願祭・初セリに出席しました。 高松市の生鮮食料品の安定供給に寄与している高松中央卸売市場。青果・漁業・花卉の卸売市場関係者(高松市中央卸売市場運営協議会会長・齊藤良紀 […]
妻のふるさと・平成31年 善通寺市新年互例会(香川県善通寺市)
4日夕方、愛媛県松山市から香川県善通寺市に移動。善通寺グランドホテルで開催された新年互礼会に飛びこみました。 善通寺市は妻の故郷でもあり、私にとっての第2の故郷でもあります。地元の公明党大西富士子市議と出席し挨拶。 善通 […]
愛媛県2019年 年賀交歓会(愛媛県松山市)
4日、愛媛県2019年 年賀交歓会がひめぎんホールで盛大に開催されました。52企業・団体からなる14団体が主催。県の政財界・文化・福祉・教育など各界から1500名以上が集われました。14団体主催者の実行委員長の田坂實愛媛 […]
平成31年 松山市年賀交歓会(愛媛県松山市)
仕事始めの日(4日)。午前中、八幡浜市の青年会議所主催の新年祝賀会を終え松山へ移動。 午後から「平成31年松山市年賀交歓会」へ参加。松山市年賀交歓会は松山市内総合コミュニティプラザにて開催。「笑顔広がる人とまち 幸せ実感 […]
八幡浜青年会議所(JC)主催の新年祝賀会(愛媛県八幡浜市)
一般社団法人 八幡浜青年会議所(JC)主催の新年祝賀会が4日午前、八幡浜商工会館大ホールにて盛大に開催されました。 1952年2月17日に四国で初めての青年会議所として八幡浜の地に設立されてから68周年。第68代中井貴一 […]
「21世紀にはばたく成人の門出をお祝いします!」ふるさと八幡浜市・平成30年度成人式(愛媛県八幡浜市)
3日午後、故郷八幡浜市文化会館(ゆめみかん)で開催された平成30年度成人式に出席。全国の新成人は125万人。 八幡浜市は353名が新成人となり、新たなスタートをきりました。 式典は県立川之石高校吹奏楽部の素晴しい演奏。橋 […]
2019年 みとよ青年会議所主催「新年みとよ名刺交換会」で挨拶・交流(香川県観音寺市)
毎年、新年恒例になっている一般社団法人 みとよ青年会議所主催の「新年みとよ名刺交換会」に出席。 「新年みとよ名刺交換会」は観音寺市・三豊市の青年会議所の若きメンバー中心に毎年元旦午前10時に開催されています。第68代石黒 […]