会談
宇部市内の高齢者介護施設を訪問①(山口県宇部市)
台風が過ぎ、秋晴れの高松駅をマリンライナー号で瀬戸大橋を渡り、岡山経由で新山口駅へ。 宇部市にて2か所の政治学習会の後、宇部市新城市議と市内を挨拶まわり。高齢者介護施設を中心に訪問する。 最初はデイサービスかもめと住宅型 […]
障害者支援施設「星の里」視察、要望を伺う(愛媛県西条市)
西条市黒河市議と市内の障がい者施設を訪問、課題や要望を伺う。 訪問先は障害者支援施設「星の里」。 菅野仁美施設長、相談支援センターの菅野和久相談支援専門員と意見交換。(下記 要望) 1.障がい者福祉の人材不足解消策(処遇 […]
肢体不自由児者の支援を!岡山県肢体不自由児者福祉協会の要望(岡山県岡山市)
岡山県の障がい者団体、岡山県肢体不自由児者福祉協会(宮本会長)らから要望を伺う。増川県議・則武岡山市議会議長が同席。 【下記主要要望内容】 1.高校のバリアフリー化の促進・エレベーター国庫補助の対象に ・高校のエレベータ […]
「遠位型ミオパチー患者会」の代表代行織田友理子さん等がアピール【広島県本部大会にて】(広島県広島市)
広島市内で開催された広島県本部大会開会前に「遠位型ミオパチー患者会」の代表代行 織田友理子さん・会計担当 塩見奈々さん(広島在住)から参加者へアピール。 遠位型ミオパチー(PADM)は、手足の先から徐々に筋力が低下してい […]
あなたの大切な人へ!メッセージカードを贈ろう!乳がん検診促進(広島県広島市)
午前中、日下美香県議と挨拶まわり。 NPO法人乳がん患者友の会 きらら・中川理事長と懇談。 患者会の取組みや要望を伺う。 学校でのガン教育、検診、拠点病院の整備、心のケア、働きながら治療、乳がん治療薬の早期承認など等様々 […]
補助犬法成立10年を迎え、点字こうめい「てい談」(東京都)
夕方横浜市にある日本介助犬協会へ。 点字こうめいの「巻頭てい談」の企画で、日本介助犬協会事務局長・医師の高柳友子さんと全日本盲導犬使用者の会元会長の清水和行さんとてい談。 身体障害者補助犬法施行10年を迎え、障がい者の自 […]
東京都にひきこもり地域支援センター設置を!KHJ家族会の方々と要望活動(東京都)
午後、ひきこもり支援で東京都庁へ。 全国ひきこもりKHJ親の会 池田佳世代表とKHJ東東京「楽の会」市川副会長と共に東京都への要望について、友利副議長、藤井都議と懇談。 東京の調査ではひきこもりの数は約2万5千人との数字 […]
観音寺市内の地場産業・企業・団体廻り・要望を伺う(香川県観音寺市)
早朝高松市から観音寺市に移動。約1時間。 地元安藤市議と地場産業・医療・福祉・第1次産業など企業・団体等を訪問。課題、要望を伺う。 特別養護老人ホーム 豊恩荘の園田園長からは高齢者介護の下記の課題をお聞きする。 ①年金暮 […]
大勝利へ出陣!公明党第9回全国大会(東京都)
本日は公明党第9回全国大会が開催された。 「大衆とともに」の立党精神の淵源となった公明政治連盟の第1回全国大会から50年の節目を迎えて、行われた。 2014年11月の結党50周年へ、衆院選、参院選、都議選連続勝利めざし、 […]
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の方々と救済策で意見交換(東京都)
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の佐曽利代表委員・斉藤事務局長らが事務所に来訪。 MTBIは脳の神経線維(軸索)が交通事故などで損傷して発症する病気で、手足のまひなど重篤な症状が伴う場合も少なくない。 【MTBIの規模 […]
読み書き障害(ディスレクシア)支援を!(広島県呉市)
天神川駅から呉線で呉駅へ移動。 呉市内の稲垣ファミリーホームへ。稲垣ご夫妻と懇談。社会的養護の支援について要望を伺う。 さらに読み書き障害(ディスレクシア)支援に取り組む方とも懇談。 日本のディスレクシアに対する対応の遅 […]
徳島市内地場産業・障がい者就労施設訪問(徳島県徳島市)
早朝高松から徳島県へ移動。台風の影響で風雨が強い。午前中、地元岸本市議との挨拶回り。沖洲産業団地を訪問。 仏壇製造会社など地場産業のけん引力となっている会社の経営者らと懇談。国内産の生産が厳しい状況中、懸命に取り組んでお […]
障がい者施設「あゆみ園」訪問。小西理事長と意見交換(香川県高松市)
高松市内の福祉団体・企業を挨拶まわり。課題や要望を伺う。 障がい者施設「あゆみ園」へ。 小西理事長と懇談。小西理事長は本年4月に香川県の知的障がい者家族会の手をつなぐ育成会の理事長に就任されている。 公明党が取り組み、こ […]
全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会京都大会1日目(京都府京都市)
本日8日~9日、全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会・第7回京都大会が開催される。新幹線で京都駅へ。 8日は午後、全国家族支部会支部長会議。9日は午前中テーマ別勉強会。午後は全国大会・講演会・シンポジウムなどの内容 […]
