2025年6月
石破総理も参加『ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~』(東京都)
30日、都内の迎賓館赤坂離宮にて『ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~』が開催されました。 障害者への理解を深める初のイベント「ともともフェスタ2025」は、企画段階から当事者が参加し、障害のある人 […]
「9回目の訪問 隠岐諸島へ」①原田大二郎予定候補らと(島根県隠岐の島町)
1日早朝、高松駅を出発。マリンライナー号で岡山駅。新幹線で新大阪駅。バスで伊丹空港。 伊丹空港から島根県隠岐世界ジオパーク空港へ。岡崎綾子島根県議も同じ便です。 隠岐諸島には9回目の訪問となります。 全国離島振興協議会の […]
「書かない窓口全国で」デジタル化で公明党提言「プッシュ型でAI導入促進」(東京都)
29日午後、公明党デジタル社会推進本部(本部長:山本博司参議院議員)はデジタル庁で平将明デジタル大臣に会い、デジタル社会の実現に向けた重点政策を提言。(下記内容) 平デジタル大臣から「しっかり政策に落とし込めるように対応 […]
国立ハンセン病療養所 大島青松園 原田大二郎予定候補と森会長・磯野盲人会長らと懇談(香川県高松市)
31日、高松市沖の離島 国立療養所 大島青松園へ、参院選比例区原田大二郎予定候補と訪問。 大島青松園は2007年4月初訪問以来13度目の訪問となります。 2007年入所者数は138人、平均年齢は79歳でしたが、現在の入所 […]
日本財団電話リレーサービス 大沼理事長・秋山愛子常務理事(元ESCAP担当官)らの来訪「新サービス:手話リンク」(東京都)
29日、一般社団法人 日本財団電話リレーサービスの大沼直紀理事長、石井靖乃専務理事、秋山愛子常務理事が国会事務所に来訪。 秋山愛子さんとは、前職の国連アジア太平洋経済社会委員会(UN ESCAP) 社会問題担当官時代か […]
「令和8年度国の施策等に関する提案・要望」中村愛媛県知事らと中野国交大臣に要望(東京都)
30日午後、愛媛県中村時広知事らと国土交通省へ。中野洋昌国土交通大臣へ「令和8年度国の施策等に関する提案・要望}を行いました。 愛媛県側の参加者は愛媛県議会 福羅浩一議長、愛媛県市長会 管家一夫会長(西予市長)、愛媛県町 […]
「高次脳機能障害の支援に関する議員連盟」総会(東京都)
27日超党派の「高次脳機能障害の支援に関する議員連盟」総会が開催されました。 4月25日に「高次脳機能障害の支援に関する議員連盟」が発足。2回の世話人会に引き続きの総会。 本日正式に役員が発表になり幹事長を拝命しました。 […]