2023年12月
障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」③視覚障害支援 (東京都)
障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」が 12日、東京都立産業貿易センターに […]
障害者団体の皆さんと鈴木財務大臣へ!「急激な物価高騰や賃金上昇を踏まえた予算措置・報酬改定に向けた緊急要望」(東京都)
14日夕方、障害者団体の皆さんと財務省へ。 「急激な物価高騰や賃金上昇を踏まえた予算措置および令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた緊急要望」を鈴木財務大臣に要望致しました。 与党の国会議員が同席。公明党から宮崎勝 […]
「物価高 生活支援策が前進」「減税・給付、賃上げ確実に」臨時国会閉幕 公明党両議院総会(東京都)
第212回臨時国会は13日、55日間の会期を終え、閉幕しました。 衆参両院議員総会を開催。 山口代表は臨時国会の成果として、総合経済対策の裏付けとなる今年度補正予算が成立し、物価高から生活を守る対策が前進したと力説。 石 […]
障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」⓶聴覚障がい支援(東京都)
障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」が 12日、東京都立産業貿易センターに […]
一般社団法人 全国古民家再生協会の杉本龍一直前理事長と懇談(東京都)
一般社団法人 全国古民家再生協会の杉本龍一直前理事長(東京第一支部長)が国会事務所に来訪。(8日) ジャパトラ12 月号が完成。届けていただきました。ジャパトラは、全国6万部を毎月発行されています。 今月号の特集は「空き […]
ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」①発達障害口腔ケア支援ソフト「はっするでんたー」(東京都)
障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」が12日、東京都立産業貿易センターにて […]
スタッフは高齢者だけ「青春のおそばやさん」宇多津町を水本町議と訪問(東京都)
10日午後、香川県宇多津町内を水本富美子町議と共に挨拶廻り。 60歳以上の方が「生きがい」をもって働ける場所「青春のおそばやさん」を訪問。 元県議の西川昭吾氏も同席。 「青春のおそばやさん」で、働くのは定年を迎えた60歳 […]
「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた提言」濱地厚労副大臣に要望(東京都)
12日午前 障がい者福祉委員会(委員長:三浦信祐参議院議員)で厚生労働省へ。 「令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた提言」を濱地雅一副大臣に申し入れ致しました。 11月に30を超える団体からヒアリングを実施、要望 […]
「障害者週間記念事業めぐろふれあいフェスティバル」(東京都目黒区)
12月3日から9日は障害者週間。目黒区では、これを記念して「障害者週間記念事業めぐろふれあいフェスティバル」が開催されました。 中目黒GTプラザ広場及びGTタワー前広場にて障害者福祉施設等の利用者が手作りした色々な生産品 […]
ことでん高松築港駅前での街頭演説(香川県高松市)
10日、香川大学学長との懇談の後、高松市のことでん高松築港駅前で街頭演説を行いました。 「物価高騰対策、補正予算、少子化対策等」国政報告。 温かな天候の下での街頭。ご夫妻が立ち寄られ、熱いエールをおくっていただきました。 […]