2011年12月

会談
日本私立学校教職員組合からの要請 (東京都)

文部科学部会(池坊部会長)が開催された。 「日本私立学校教職員組合」からの要請を伺う。 柳川委員長・伊藤副委員長はじめ北海道・奈良・広島などのメンバー。 【要望事項】 1.高校等就学支援金制度を維持・拡充する事。 2.私 […]

続きを読む
未分類
山口代表等と共に被災がれきの広域処理現場を視察(東京都)

午前中、被災がれきの広域処理の現場である東京臨海エコプラント(廃棄物処理施設)を視察。 公明党被災がれき広域処理推進チームとして、山口代表・井上幹事長らと参加。 東京臨海エコプラントのビルから富士山が綺麗に見える。 最初 […]

続きを読む
未分類
日本発達障害ネットワーク(JDDNET)の第7回年次大会 (東京都)

日本発達障害ネットワーク(JDDNET)の第7回年次大会に参加。 JDDNETは、発達障害関係の当事者団体、親の会、学会や研究会、職能団体などの全国団体・地方団体による幅広いネットワークで全国団体18・エリア会員(地方団 […]

続きを読む
未分類
ILOアジア太平洋地域会議前夜祭へ!海外・国内の方々との交流(京都府京都市)

夜、ILO議員連盟主催(直島会長)での懇親会を企画。 議員連盟の常任幹事として挨拶。 乾杯の後、各国の方々と親しく交流。 大震災への応援・励ましへの御礼、議連の役割りや公明党の取組み・政策など懇談。 海外では、ブラジル・ […]

続きを読む
ILOソマビア事務局長と懇談・意見交換(京都府京都市)

京都に移動。 ILO第15回アジア太平洋地域会議が12月4日~7日開催される。 この会議は、アジア太平洋地域(アラブ地域を含む43か国)の労働大臣、政府の代表及び労使の代表など500人が集まる国際会議。 場所は国立京都国 […]

続きを読む
会談
愛媛・香川県の私学関係者が要望活動!私学予算拡充・強化(東京都)

『平成24年度私立高校予算要望』について、愛媛県・香川県の私立学校関係者が来訪。 来訪者は、愛媛県愛光中学・高党学校 中村校長・愛媛県私立中学校高等学校連合会 石川事務局長ら。 香川県は、英明高等学校 真部校長・香川県私 […]

続きを読む
会談
離島振興法改正案抜本改正へ!意見交換 (東京都)

午後から離島振興対策本部(遠山本部長)が開催。 「離島振興法改正について」党内の論議が行われた。 今まで全国の離島をまわり、課題・要望を伺ってきた。 その総括的なまとめとして、離島振興法の抜本的改正への骨子案を説明。意見 […]

続きを読む
未分類
心の健康 基本法制定めざす/山口代表あいさつ 超党派議連が設立会合

 <これまでの活動記録> 与野党の国会議員による「こころの健康推進議員連盟」の設立会合が1日、参院議員会館で行われ、公明党の山口那津男代表らが出席した。 うつ病など精神疾患の患者数は全国で300万人を超えるとされ、自殺と […]

続きを読む
会談
水産業支援へ!故郷愛媛県の首長が要望(東京都)

『日本の漁港・漁場・漁村を良くする全国集会』に参加された愛媛県の各首長が来訪。予算確保等下記の要望書を持参され、水産業の課題・要望を伺う。 中畑保一愛媛県漁港漁場会長(県議)、中村伊予市長・菅今治市長・大城八幡浜市長・清 […]

続きを読む
未分類
こころの健康基本法制定へ!超党派議連が発足(東京都)

こころの健康推進議員連盟設立会合・記念講演会が開催された。 顧問には山口代表・坂口副代表。石毛会長(民主党)、副会長に古屋議員。私も議連メンバーとして出席。 【議連設立の趣旨】 うつ病や認知症など精神疾患患者数は300万 […]

続きを読む