2011年12月

国会
第179回臨時国会が閉幕 (東京都)

第179回臨時国会が本日で閉会。全委員会も閉会手続きで朝から忙しい。 復興財源を確保するための国家公務員給与を削減する臨時特例法案や郵政改革法案、3党で合意した労働者派遣法改正案など次期国会へ先送りとなった。 大事な法案 […]

続きを読む
未分類
各団体からヒアリング・意見交換「さい帯血法整備推進PT」 (東京都)

夕方から「さい帯血法整備推進PT(山本かなえ座長)」が開催。 下記参加団体の方々から意見を伺い・意見交換。 ・骨髄移植推進団体 正岡理事長 ・日本さい帯血バンクネットワーク 中林会長 ・日本造血細胞移植学会 小寺会長 ・ […]

続きを読む
未分類
「子ども・子育て新システム」の検討状況(東京都)

午前中、「内閣部会、厚生労働部会、文部科学部会、子どもの育成支援委員会」が開催。 「子ども・子育て新システム」の検討状況について、内閣府からヒアリングを実施。 政府から共生社会政策担当の村木内閣府政策統括官や厚労省・文科 […]

続きを読む
会談
建設国保の育成・強化を求める要望(愛媛・香川県建設労組より)(東京都)

愛媛県・香川県建設労組の役員が来訪。要望書を持参される。 参加者は ・香川県建設労組中西執行委員長(全建総連副中央執行委員長) ・愛媛県建設労組高岡執行委員長、野本事務局長。  全建総連(全国建設労働組合総連合)は大工、 […]

続きを読む
未分類
命を救う法整備進める/さい帯血など造血幹細胞移植で識者と意見交わす/党プロジェクトチーム

 <これまでの活動記録> 公明党さい帯血法整備推進プロジェクトチーム(PT、山本香苗座長=参院議員)は8日、参院議員会館で、法整備に関して、正岡徹・骨髄移植推進財団理事長、中林正雄・日本さい帯血バンクネットワーク会長、小 […]

続きを読む
会談
全国社会就労センター協議会(セルプ協)からヒアリング(党障がい者物品等優先購入法WTにて) (東京都)

私が座長をしている、障がい者物品等優先購入法ワーキングチームの第2回会合が開催された。 「官公需の福祉施設への発注について」全国社会就労センター協議会(セルプ協)からヒアリングを実施。 参加者は ・全国社会就労センター協 […]

続きを読む
未分類
東京・愛媛クラブ平成23年度12月例会 (東京都)

12月6日夜 東京・愛媛クラブ平成23年度12月例会が都内で行われた。 伊藤道男代表幹事の開会あいさつの後、来賓として紹介いただく。 愛媛新聞社 土居社長の乾杯・歓談と続く。 福引抽選会など多彩な企画。 震災復興の取組み […]

続きを読む
会談
被災した東海村立東海中学校を視察(茨城県東海村)

茨城県東海村立東海中学校を文教科学委員会で視察。 震災の被害で、校舎の柱や壁が破損。普通教室、特別教室が使用できなくなり、600名の生徒は、学年毎に別々の場所で授業を受けていた。 現在、校庭に応急仮設校舎を建設し、2学期 […]

続きを読む
未分類
文教委員会で特定先端大型研究施設(J-PARC)視察 (茨城県東海村)

文教科学委員会として、茨城県東海村へ。 東日本大震災で被災した特定先端大型研究施設の復旧状況や被災後の学校教育の現場を調査の目的で視察。 最初に茨城県東海村にある特定先端大型研究施設(J-PARC)へ。 大強度陽子加速器 […]

続きを読む
会談
就学支援金の改善へ/党文科部会 日私教から要請受ける

 <これまでの活動記録> 公明党の文部科学部会(池坊保子部会長=衆院議員)は5日、衆院第2議員会館で、日本私立学校教職員組合(日私教)の柳川幸辰中央執行委員長らから、私学助成に関する要請を受けた。 柳川氏らは、厳しい経済 […]

続きを読む