2008年12月
中国訪中速報 ~中国北京~
今回は日中青少年交流年の中国側閉幕式に参加。ちなみに開会式は日本で開催された。 日本側代表団は最高顧問 福田前総理・総団長高村前外務大臣。副団長橋本外務副大臣・谷野(財)日中友好会館副会長・国会議員超党派10名・高校生5 […]
初めて参議院本会議の壇上に立ち、賛成討論(東京都)
本日参議院本会議が開かれ法案の採決が行われた。そのさい、厚生労働委員長の解任決議案の動議に対して賛成討論を行った。初めての本会議登場となる。 与野党対決の真っ只中での本会議。野次が飛びかう中、大きな声で訴える。残念ながら […]
野党案は迅速性に疑問/雇用関連4法案 住居確保策など後追い/参院厚労委で山本(博)氏
<これまでの活動記録> 18日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、民主、社民、国民新の野党3党が提出した雇用関連4法案について、「既に政府・与党が取り組んでいる内容の後追いであり、なおかつ年末年始の対応ができ […]
厚労委員会で障害者雇用法案・野党雇用法案に質問(東京都)
本日は激動の1日となった。 午前中から厚生労働委員会が開催され、障害者雇用促進法について審議が始まり、午後より25分間質問する。今回の法案は中小企業における雇用の促進や短時間労働の導入は、働き方の選択肢が増えることになり […]
民主党の暴挙(東京都)
野党3党提出の雇用法案について、加藤国会対策副委員長と共に、公明党として説明を受ける。何故会期末の時期の提出なのか?説明を受ければ受けるほど、年内対策が見えてこない、いい加減な内容で民主党のパフォーマンスばかり目立つ。そ […]
太田代表の記者会見に同席 (東京都)
国対役員会の後、厚生労働委員会が開催され、障害者雇用促進法の趣旨説明が舛添大臣から行われた。18日の委員会で質疑・採決となる。 厚生労働委員会では民主・社民党提案の雇用4法案の取り扱いについて理事懇談会で断続的に協議が進 […]
押し迫った年末、臨時国会最終版へ(東京都)
午前中、高松空港から羽田空港へ。そのまま国会事務所に直行。12時15分より厚生労働委員会理事懇談会が開催され、今後の委員会日程を協議。 明日16日「障害者雇用促進法案」の趣旨説明。18日にその質疑・採決を行う事で協議が整 […]
157回目の街頭演説・雇用対策を訴える(香川県高松市)
早朝、羽田空港から高松空港へ。空港から直接高松市内での街頭演説を開始。先週と同じく三越前にて実施。日曜日の昼間で買い物客など大勢の方々が行き交う。手を振って応援される方、握手を求める人等温かな激励を受け、元気をいただく。 […]
総額23兆円の緊急対策発表(東京都)
昨日、麻生総理は首相官邸にて総額23兆円規模の追加経済対策「生活防衛のための緊急対策」を発表した。 深刻な景気後退と雇用情勢悪化を受け、雇用問題や企業の資金繰り確保を重要課題として万全を期す事を強調。 追加対策として、政 […]
新たな雇用対策・生活住宅支援(東京都)
国対役員会。議院運営委員会。議員総会。本会議と続く。 重要な給油延長法と金融機能法案もやっと採決され、衆議院に送付。衆議院での再議決により本日成立となった。 本日は障がい者福祉委員会で「障害者基本法・障害者権利条約につい […]