2008年11月

会談
5箇所の街頭演説会で「生活を守る政治」の推進を訴える(香川県東かがわ市・さぬき市・坂出市・宇多津町)

本日は香川県5箇所での街頭演説会を実施。 午前中は東かがわ市の引田マルナカ前と三本松交差点とさぬき市志度マルナカ交差点 にて、公明党第7総支部長の網野さぬき市議と東かがわ市楠田・飛谷市議と共に街頭演説を行う。 晴天で温か […]

続きを読む
会談
障がい者支援の陳情や見直しの検討を進める (東京都)

朝8時から「障がい者福祉委員会」が開催され、「障害者自立支援法の見直しの検討状況について」厚労省木倉障害福祉部長・藤井課長などからヒアリングをし、坂口元大臣を中心に意見交換を進めた。 障がい福祉サービスなどの事業所の全国 […]

続きを読む
会談
厚生労働関係6団体の平成21年度予算・税制要望(東京都)

厚労委員会が開催され、児童福祉法の趣旨説明が行われ、正常に進む形となった。来週の25日、委員会で質問に立つ事になった。 本日も各団体から平成21年度税制税制改正.・予算要望を受ける。厚生労働行政の関係団体6団体の皆様であ […]

続きを読む
会談
「ストップ結核パートナーシップ日本総会」 (東京都)

本日も各団体とのヒアリングを実施。平成21年度税制改正要望と予算要望についてお聞きする。 午前中は「土地家屋調査士連合会」からスタート。「土地家屋調査士連合会」松岡会長・「土地家屋調査士政治連盟」井上会長などから「政策要 […]

続きを読む
会談
政局優先の迷走民主・委員会審議中止へ(東京都)

朝8時30分から四国治水事業促進懇談会が開催された。四国治水期成同盟連合会・四国河川協議会の要望活動として行なわれた。 四国地方における治水事業としては堤防整備は未整備率25%で全国一遅れている。そのため、頻発する水害に […]

続きを読む
行事
「介護・難病・引きこもりなど」質問準備に全力(東京都)

午前中、明日の厚労委員会での質問の準備としてヒアリングを実施。 「引きこもりの現状と支援策の中身」 「難病支援の現状と対策」 「介護従事者の待遇改善・療養介護士創設の背景」等の内容について確認をしながら意見交換を進める。 […]

続きを読む
会談
秋季大阪香川県人会の集い(香川県高松市・大阪府大阪市)

高松駅からマリンライナー号で瀬戸内海を渡る。美しい景観の瀬戸内海。いつ見ても雄大さと共に新鮮な感動がある。2010年には瀬戸内海芸術祭が開催される。直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、犬島の瀬戸内海の島々を舞台に現代アー […]

続きを読む
会談
徳島県北東部地域の皆様を訪問・懇談(徳島県名西郡神山町・名東郡佐那河内村・勝浦郡勝浦町)

1日中、徳島県内の北東部の中山間地帯をまわる。午前中から午後にかけて神山町を梶野石井町議と共に地元の方々の挨拶廻りを進める。神山町は人口6256人ですだちと梅が有名。赤根さんのお宅ではご夫妻・山田さん等と懇談。生活者の目 […]

続きを読む
地域活動
「目黒区手をつなぐ親の会創立50周年記念式典・祝賀会」(東京都目黒区・広島県広島市)

朝、8時40分から「税金のムダ遣い対策検討PT・内閣部会合合同会議」に参加。「ヤミ専従・年金記録改ざん問題について」ヒアリング・意見交換を進める。 その後、国対役員会・全員協議会と続く。 午後から「目黒区手をつなぐ親の会 […]

続きを読む
会談
委員会質疑から/14回無料化の徹底を/妊婦健診 きめ細かな対応要望/参院厚労委で山本(博)氏

 <これまでの活動記録>  13日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、新たな経済対策の中に、「妊婦健診の無料化」(14回分)が盛り込まれたことに関して、政府の見解を聞いた。  山本氏は、現在の妊婦健診に触れ、「地 […]

続きを読む