2007年9月
精神障害者支援・原爆被爆者の会の方との懇談/公明党東かがわ時局講演会で国政報告(愛媛県今治市・新居浜市・香川県東かがわ市)
愛媛県今治市にて精神障害者の福祉推進に従事されている皆様と意見交換をする。石井・越智今治市議も同席。社会福祉法人「で・ふ・か」の理事長で今治明徳短期大学の眞鍋誠子教授・同法人で精神障害者小規模授産施設クリエイト21の日浅 […]
故郷愛媛県南予の地域医療・障害者福祉の現場を訪問・懇談を続ける(愛媛県宇和島市・八幡浜市)
羽田空港から松山空港へ。愛媛県南予地域を訪問する。午前中、地元公明党松本市議達と共に市立宇和島病院を視察・懇談を進める。市川院長・奥藤事務局長・堀田医事課長などから病院の概況・現在進められている厚労省の監査状況など影響に […]
「安心・安全な四国の道路のために」四国84市町村の代表で香川県高松市長・東かがわ市長等が陳情に来訪(東京都)
本日は香川県高松市大西秀人市長・東かがわ市藤井秀城市長等が参議院議員会館事務所を訪問。「安心・安全な四国の道路のために」との要望書を持参される。大西市長は四国国道協会の会長も兼務されており、要望内容等お聞きし懇談をする。 […]
母子家庭の皆様が安心して暮らせる社会に!児童扶養手当の一部削減も凍結の方向へ。(東京都)
本日は医療・福祉関連の関係者の皆様の要望とご意見をお聞きする機会となった。「医療制度委員会」では医療法人「徳洲会」の鈴木・増田専務理事等から「日本の医療問題」「奄美郡島での離島僻地医療の実践」などを現場の立場からお話しい […]
「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」第3回目の開催(東京都)
「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」勉強会の第3回目が開催された。本日は日本原水爆被害者団体協議会(被団協)田中事務局長や3人の事務局次長・原爆症認定集団訴訟全国弁護団事務局長宮原弁護士・中川弁護士などの皆様から […]
第91代福田首相誕生。激動の1日/連立政権協議15項目で合意(東京都)
本日は第91代福田首相の誕生の日となった。午前中自民党と公明党での連立政権協議が合意され、その後福田総裁・伊吹幹事長が本会議前の公明党両議院総会に参加し、挨拶があった。本会議での投票。衆参不一致のため、9年ぶりの両院協議 […]
島根県隠岐の島へ。豪雨災害被害の現場に向う。(大阪府・島根県隠岐郡隠岐の島町)
大阪伊丹空港から島根県出雲空港経由で、隠岐空港・隠岐の島へ。2度目の来島となる。本日は8月31日未明の集中豪雨で大きな被害にあった現地の視察と今後の被災支援について公明党島根県本部篠原市議・桂市議等と共に伺う。まず隠岐の […]
四国夏季議員研修会/“新しい公明党”構築へ
<これまでの活動記録> 公明党四国夏季議員研修会が8日、今治市内で開催された。これには、太田昭宏代表、石田祝稔四国方面議長(衆院議員)、山本博司同副議長(参院議員)らが出席。太田代表は「各自が“ザ・公明党”の誇りと自 […]
メール便/総支部会に山本氏らを招く
<これまでの活動記録> 国会議員を身近な党の地域の会合に迎えて開くということは、本当に有意義で、国会の様子がよく分かるし、議員と懇談できる絶好のチャンスだと実感しました。 広島県東広島市や竹原市からなる広島第10総 […]