東京
穏やかな春の日、四国を横断(鳥取県米子市・瀬戸内海・高知県高知市・愛媛県松山市)
米子駅から早朝のやくも号で岡山に向けて出発。 大山が朝陽を浴びて幻想的な景色。 岡山駅からはマリンライナー号で瀬戸大橋を渡り香川県へ。 穏やかな日和で、彼岸入りの17日。気温は上昇しているそうです。高知の11時現在の気温 […]
「全ての人に義務教育を!」全国夜間中学校研究会の要望(東京都)
党文部科学部会を開催。全国夜間中学校研究会の須田副会長らと夜間中学の現状と課題について意見交換。 さまざまな事情で義務教育を修了できなかった人が多くいる。市長村に設置義務がないため夜間中学の設置が進んでいない。 憲法や国 […]
公共交通・司法の分野での差別禁止を検討【与党障害者の差別禁止に関する立法措置WT】(東京都)
早朝8時から「与党障害者の差別禁止に関する立法措置ワーキングチーム(WT)」の4回目の会合が開催された。今回は、公共交通や司法などの分野での障害者の差別・合理的配慮など各省からヒアリングを進め、意見交換。 【討議内容】 […]
中四国9県の社労士会長が桝屋副大臣に要望(東京都)
午前中、全国社会保険労務士政治連盟 堀谷会長・以下中国四国9県の社労士会長が厚労省桝屋副大臣の下来訪。 社労士会の要望を持たれ、意見交換を進める。 社労士法の改正も含め、年金・雇用など課題や要望など忌憚ない意見交換の場と […]
文教予算・教育制度等に関する要望(東京都)
全日本教職員連盟の地下副委員長(香川県教職員連盟委員長)、木下事務局次長らが事務所に来訪。 文教予算や教育制度の要望を伺う。 【要望内容】 1.教育現場に計画的・安定的に教職員配置が行われるよう、教職員定数改善計画を策定 […]
「持続可能な経済社会と社会保障の在り方について」参考人質疑(東京都)
午後「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」が開催された。 テーマは、「持続可能な経済社会と社会保障の在り方」について2人の参考人(クレディ・スイス証券 チーフエコノミスト白井造道氏・大和総研調査提言企画室長 鈴木準氏 […]
障がい者の差別禁止へ!与党ワーキングチーム(東京都)
本日は「与党障害者の差別禁止に関する立法措置ワーキングチーム(WT)」の3回目の会合が開催。 教育分野における障害者差別禁止の論点や課題など議論。 特に就学先決定の在り方、教育における合理的配慮の提供など意見交換を進めた […]
いじめ問題解決へ!水谷修氏講演(東京都)
文部科学部会・いじめ問題等検討PT合同講演会が開催された。講師は「いじめ問題について」教育評論家 水谷 修氏です。 現場をまわり体験を通じた講演は大変説得力があり示唆に富む内容。 (講演の骨子) 【文科省のいじめの定義】 […]
介護の現場視察!「定期巡回・随時対応サービス」(東京都足立区)
足立区内の介護サービス事業所を薄井足立区議と訪問。(株)メルフィスの西村氏やジャパンケアサービスの皆様と意見交換。 「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」の現状・課題・要望を伺う。 現在利用者20人。 (課題・要望) ・ケ […]
全犠牲者の冥福と東北の大復興を祈る!東日本大震災2周年追悼式(東京都)
東日本大震災から2年。 本日は、国立劇場で開催される政府主催の東日本大震災2周年追悼式に出席。 2時46分に追悼の祈り。 犠牲になられた方々のご冥福を心から祈り、そして一日も早い復興をめざし、被災者が希望を持てるよう取り […]
人間の復興へ!どこまでも被災者とともに「公明党東北復興会議」(宮城県仙台市)
昨日高松駅から夜行特急サンライズ瀬戸号で早朝東京着。さらに東京駅から新幹線で仙台市へ。 本日は仙台市にて公明党東北復興会議が開催された。 復興3年目に向けた決意と誓いをこめ、山口代表中心に被災地担当国会議員・東北地元議員 […]
社労士会の皆様と懇談(香川県観音寺市)
高松市から観音寺市へ。茜色の夕陽が綺麗。 夜、香川県西讃地域の社労士会の方々と懇談。 社会保険労務士制度が昭和43年発足して以来45年が過ぎ、社労士数も約3万7800人を超える。10年前と比較し、約1万人増えている。年金 […]
参院選勝利へ!街頭演説で出発(香川県高松市)
午前中、高松港近辺にて街頭演説。夏の参院選勝利めざしての街頭。 6年間の取組み特に障がい者施策・離島振興について訴える。 温かな天候の中、高松市内まわり。牟礼町から見る瀬戸内海。梅が咲き誇り春がそこまで訪れている。
千羽鶴と励ましの手紙に感激!障がい者の皆様との交流・ほっとハウスにて(徳島県徳島市)
徳島市にある知的障がい者のための地域活動支援センターNPO法人ほっとハウスを訪問。 ほっとハウスは喫茶店と雑貨店を兼ねている。障がい者が安心して作業できる場を作ろうとダウン症の長女(幸子さん)をもつ松本千鶴さんが2000 […]
