東京
山本ひろし氏 隠岐島を視察/水産会社、隠岐病院で懇談/島根県隠岐の島町
<これまでの活動記録> 公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)は先ごろ、島根県隠岐の島町にある祐生水産有限会社、隠岐広域連合立隠岐病院を訪れた。篠原栄・松江市議が同行した。
卒業30周年慶応大学政治学科同期会の集いに参加(東京都)
月日の過ぎ行くのは早いもので、本年は慶応大学を卒業して30年。 30周年を記念して、政治学科同期会が銀座で開催された。懐かしい学生時代のメンバーが集まって和気藹々の集いとなった。何クラスだった?。ゼミは?など知らないメン […]
「坊ちゃん劇場」のミュージカル「坊ちゃん」に感動!(愛媛県松山市・東温市)
松山市内の企業・団体を訪問。愛媛県社会保険労務士会 上甲会長・福田事務局長と懇談。社会保険労務士の活動現状と要望などをお聞きする。中小企業支援等、与党の中での公明党への期待を強く感ずる。午後より東温市にある坊ちゃん劇場で […]
原爆被爆者対策委を設置/党中央幹事会
公明党は8日、東京・新宿区の党本部で中央幹事会を開き、「公明党原爆被爆者対策委員会」の設置を決めた。同委員会は、原爆投下から62年間を経た現在も20万人を超す原爆被爆者が、がんや原爆症発症の不安の中で生活していること […]
公明党「現場からの教育提言」に大きな期待の声/光輝く東京タワー(東京都目黒区・港区)
本日は目黒の障害者の親の会の方達とお会いし、懇談を進める。「ぜひ障害者の子ども達のためにも頑張って」と熱いエールを多くの方よりいただく。中でも長年ご夫妻で障害者の支援をされている小津宅を訪問。以前、私学の経営をされていた […]
機上の富士山/どの地にも輝く美しき花々・野に咲く花のように(香川県・東京都)
高松駅で高松空港行きのバスを待つ。駅には週末開かれた花のフェステバルで飾られたチューリップ等の花が人目をなごませていた。一路東京へ。機上からまた富士山が美しく聳え立つ。あっという間に東京へ。久しぶりの街並。サービス産業の […]
瀬戸内海の真珠・小豆島/世界で1番狭い海峡「土渕海峡」に(香川県小豆郡土庄町・小豆島町)
高松港より高速艇で小豆島へ。本日も温かく、素晴らしい天気。地元の太麻博文町議達と島の方々を訪問。最初に土庄町の岡田好平町長を表敬訪問。土庄町・小豆島町を駆け巡る。 途中、ギネスに載っている世界一の場所「土渕海峡」へ。小豆 […]
瀬戸内海の美しいアートの島 直島へ(香川県香川郡直島町)
岡山県宇野港からフェリーで約20分で直島へ。多くの若者達が乗船しているのにはびっくりする。 瀬戸内海に浮かぶ直島は香川県高松市の北約13km、岡山県玉野市の南約2kmに位置し、周囲の島々とあわせた直島諸島がそのまま香川県 […]
以前の職場訪問・懐かしいメンバーと再会(東京都)
東京での1日。六本木のIBM本社を久しぶりに訪問する。見慣れたフロアに懐かしいメンバーが元気に仕事に従事されている。「どう元気か?」「頑張ってね」など声を掛けてくれる。以前の職場の同僚や後輩達と共に記念撮影。あの当時が本 […]
機上からまた雄大な富士山が(島根県・東京都)
出雲空港から一路東京へ。機上からまた富士山が。雲のじゅうたんにぽっかり富士山が聳え立つ。悠然とした富士山を見ていると、宮本武蔵の「あれになろう、これになろうと焦るより富士のように黙って自分を動かないものに作りあげたい」の […]
公明党愛媛県本部政経文化パーティーが盛大に開催/太田代表が挨拶を(愛媛県松山市)
故郷愛媛にて公明党愛媛県本部政経文化パーティーが松山市内のホテルにて盛大に開催された。太田代表が新代表となり、初めての訪問。加戸県知事・大亀県商工連盟連合会長・中山県経済同友会代表幹事はじめ各首長や県選出の自民党国会議員 […]
教育再生へ!山口県教職員団体連合会を訪問(山口市)/ 関東愛媛県人会新年会に参加(東京都)
午前中に山口県教職員団体連合会(県教連)を先城県会議員と訪問。田中昭委員長に教育の現場と今後についてお話しをお聞きし、意見交換する。昨日の教育再生会議の1次報告で示された「社会総がかりで教育再生を」との提言は大事との共通 […]
石垣日本一の丸亀城&映画UDON撮影ロケ地を背に(香川県丸亀市)
1日中、丸亀地域を地元選出の亀野・内田市会議員と廻る。 丸亀市は、香川県の海岸線側ほぼ中央部に位置し、北は風光めいびな瀬戸内海国立公園、南は讃岐山脈に連なる山々、陸地部は讃岐平野の一部で、平坦な田園地帯が広がっている。そ […]
故高瀬廣居先生宅訪問。(東京都)
午前中、昨年亡くなられた高瀬廣居先生宅を訪問。 奥様の逸子様と長時間先生の思い出話し等をする。高瀬先生ご夫妻とは12年以上前からの交流。目黒に居られた頃、様々のご指導等いただき、公明党への熱いエールをおくっていただいた良 […]
