東京
激動の国会・来週の厚生労働委員会にて一般質問の予定(東京都・香川県)
国会では本日本会議が開催され、昨日厚生労働委員会にて通過した民主党法案が賛成多数で可決され、衆議院に送られる初めての法案となった。激動の国会である。その後、公明党遊説局会議に遊説局員として参加し、今後の遊説計画や実施状況 […]
厚生労働委員会で杜撰な民主党法案が可決(東京都)
朝8時30分より厚生労働部会が開催された。衆議院提案の「労働契約法案・最低賃金法の一部を改正する法律」について意見交換が中心となる。また本日も厚生労働委員会が開催され、先週からの民主党提案議案について午前中より、集中審議 […]
拉致問題特別委員会・与党障害者自立支援に関するPTなどに参加 (東京都)
午前中、「国土交通部会・21世紀の道路を考えるPT合同会議」が開催された。4団体(社団法人 全日本トラック協会・社団法人 日本自動車工業会・社団法人 日本自動車連盟(JAF)・石油連盟)より平成20年度税制改革等の要望を […]
委員会質疑から/年金事務費 諸外国も保険料で充当/民主の流用禁止法案 受益と負担が不明確/参院厚労委で山本(博)、渡辺氏
<これまでの活動記録> 参院厚生労働委員会は30日、年金保険料は給付以外に使わないとする民主党提出のいわゆる“年金保険料流用禁止法案”について審議し、公明党から山本博司、渡辺孝男の両氏が質問に立った。 山本氏は、同 […]
厚生労働委員会での初質問 (東京都)
国会での厚生労働委員会での初質問が午後13時30分より行なわれた。民主党提案の国民年金法の改正(いわゆる年金流用禁止法案)について、30分間。保険料を充当する妥当性について・ムダを無くす体制・財源の根拠等具体的に質問する […]
厚生労働委員会の初質問準備に全力(東京都)
明日(30日)厚生労働委員会の中で初質問が決定した。時間は30分。本日はその打合せや論点整理などの準備に追われる。事前のレクチャーを厚生労働省のメンバーと行う。案件は民主党提案の年金流用禁止法案の議員立法への質問である。 […]
全国学校給食振興大会で挨拶/障害者自立支援法見直しへ障害者5団体からのヒアリング(東京都・愛媛県)
全国学校給食振興大会が都内で開催され、来賓として参加。健全な心と身体を培い、豊かな人間性を育む意味で学校給食をより充実・発展させる事が大事である。全国より学校関係者が集い、学校給食施設の整備や予算充実要望のための全国大会 […]
厚生労働委員会で一般質問・本格的論戦始まる(東京都)
厚生労働委員会が朝9時から12時40分近くまで開催される。大臣所信への一般質問が各党から実施される。肝炎・年金など今、問題になっている内容の質問が集中する。舛添大臣が1つ1つ自分の言葉で質問に答えられており、感心する。命 […]
基準見直し 年内に結論/原爆症認定 在外被爆者問題も急ぐ/与党PTが初会合
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は24日、衆院第1議員会館で初会合を開き、専門家を招いて原爆症の認定基準見直しなどについて、意見を聞いた […]
自立支援法 対象から障害児除け/公明の徳島県議 伊藤政務官に要望/山本(博)氏が同席
<これまでの活動記録> 伊藤渉厚生労働政務官(公明党)は23日、厚労省で公明党の長尾哲見、大西章英の両徳島県議から、障害者自立支援法に関して要望を受けた。これには山本博司参院議員が同席した。 この中で長尾県議は、「 […]
「21世紀の道路を考えるPT」や与党「原爆被爆者対策に関するPT」などが開催(東京都)
午前中、国土交通部会「21世紀の道路を考えるプロジェクトチーム(PT)」が開催され、「道路特定財源の見直しについて」経済団体よりヒアリングを実施する。日本経済団体連合会・日本商工会議所の2団体。両団体からも「真に必要な道 […]
四国港湾事業促進へ市長・町長の要望を受ける/障害者自立支援法見直しの陳情・与党PTの開催(東京都)
午前中、初めての参議院厚生労働委員会が開催された。舛添厚労大臣より所信の挨拶がある。毎週火・木が委員会となり、本格的な論争が始まる。気合を入れて望みたい。昼を挟み、「四国港湾協議会港湾整備振興大会」が都道府県会館にて開催 […]
特別支援教育の充実へ・先進校「東京都立永福学園」を視察/多胡輝先生の名誉都民のお祝いの会へ(東京都)
知的障害の軽い生徒を対象に、特別支援教育を行なう東京都立「永福学園」高等部・就業技術科(小林進校長)が本年4月開校し、注目を集めている。本日は徳島県長尾代表・大西幹事長の両県会議員と共に東京都杉並区なある同学園を訪れ、校 […]
東京都中央卸売市場「大田市場まつり」に参加(東京都大田区・目黒区)
本日は首都圏・東京の食の流通拠点である東京都中央卸売市場 大田市場へ伺う。大田市場は総面積40万1925平方メートルと日本最大の市場で、青果(3239t/日)・花き(324万本/日)の流通規模も日本一である。今日は年1度 […]