東京

未分類
「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」管裕子会長来訪(東京都)

「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」管裕子会長・河野事務局長が国会事務所に来訪。 請願集会を終え、真っ先に請願書の署名簿をもって訪問いただく。 愛媛県難病連は、腎臓病・パーキンソン病・筋無力症など12団体2600名からなる […]

続きを読む
未分類
日本難病・疾病団体協議会(JPA)国会請願集会で挨拶(東京都)

日本難病・疾病団体協議会(JPA)国会請願集会に出席。 全国の疾病別団体34団体、各県難病連40団体合計74団体約30万人で構成する日本最大の難病・長期慢性疾患、小児慢性疾患など患者の当事者団体。 請願署名は87万筆の方 […]

続きを読む
会談
「食品表示改正についての要望書」と署名簿を持参 (東京都)

NPO法人 子どもの未来を守る会 菱木理事と笹井岡山県議と共に消費者庁を訪問。 「食品表示改正についての要望書」と署名簿(2890筆)を持参し、松田次長に要望をお話しした。 今国会で食品表示改正法案が衆議院で審議中であり […]

続きを読む
未分類
国会質問で実現!「安倍総理と障がい者の集い」(東京都)

本日午後、首相官邸にて「安倍総理と障がい者の集い」が開催された。 芸術活動や就労に取り組む障がい者を安倍総理が官邸にお招きし、施設ごとのブースが設けられ、普段の活動等の紹介や懇談が行わた。 5月14日の予算委員会に総理に […]

続きを読む
会談
「筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)を考える映画と交流のつどい」で挨拶(東京都)

『筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)を考える映画と交流のつどい』に出席し、挨拶。 篠原理事長と前回上映の要望を伺い、会場など手配し、本日を迎えた。制度の狭間の難病支援の取組みや今後についてお話しをさせていただ […]

続きを読む
会談
太田大臣へ、国道32号「猪ノ鼻道路(トンネル工事)」の整備促進要望(東京都)

太田国土大臣に香川県三豊市・徳島県三好市の議長らのメンバーと要望に伺う。 要望内容は、一般国道32号「猪ノ鼻道路(トンネル工事)」の早期完成を目指しての整備促進の要望。 地元は、三豊市議会坂口議長、込山市議(公明党)三好 […]

続きを読む
会談
離島振興法改正への御礼・海士町・隠岐島前高校魅力化プロジェクト(東京都)

海士町役場の島前高校魅力化プロジェクト岩本氏・吉元財政課長が事務所を来訪。 2年前に海士町を訪問し、島前高校の課題をお聞きした。 全国からも生徒が集まる地域・学校づくりに挑戦されていた海士町。島留学で挑戦していた中、下記 […]

続きを読む
会談
全国知事会からの政策要望。意見交換(東京都) 

山田全国知事会会長(京都府知事)平井総合戦略・政策評価特別委員会委員長(鳥取県知事)からの政策要望・意見交換を進めた。 荒木参議院政調会長と共にお聞きし、懇談。 今検討中の参院選の重点政策に反映できるよう検討してまいりま […]

続きを読む
ガイ・ライダーILO事務局長との国際シンポジウム(東京)

国際シンポジウム「グローバル経済の進展とILOの役割」が開催され、ILO活動推進議員連盟常任幹事として参加。 ILO駐日事務所・ILO活動推進日本協議会・ILO活動推進議員連盟共済のシンポジウム。 着任後初の日本訪問とな […]

続きを読む
未分類
一般社団法人 全国消費者団体連絡会 レセプションで挨拶(東京都)

全国消費者団体連絡会(全国消団連)結成は1956年12月。 60年近く消費者運動の要として推進されてきた。現在42団体で2013年4月一般社団法人として新たにスタート。 本日はその設立総会・レセプションに党を代表して出席 […]

続きを読む
会談
四国経済連合会(四経連)ビジョンの要望・常盤会長と  (東京都)

15日、四国経済連合会 常盤会長らが国会事務所に来訪。四国経済連合会(四経連)ビジョンが策定されたので、その概要・要望について伺い、意見交換。 【目指すべき将来像の実現に向けて、四国経済界から国への提言要望】  ①日本企 […]

続きを読む
国会
経済再生へ!13年度予算案が成立(東京都)

第2次安倍内閣で最初の当初予算となる2013年度予算案は15日夜に成立した。 予算案は、15日の参議院本会議で採決され、多数を占める野党の反対により、否決されたが、衆議院の優越を定めた憲法の規定により、両院協議会を経て、 […]

続きを読む
未分類
予算委員会で総理に質問!障がい者・難病支援に全力!(東京都)

本日の参議院予算委員会の集中審議で質問に立つ。 6年間取組んできた障がい者福祉・難病支援について、安倍総理・関係大臣に質問。前向きな答弁をいただく。 応援をいただき、大変にありがとうございました。 (質問内容) Ⅰ.社会 […]

続きを読む
会談
すべての人が読書・読み書きが出来る社会へ!桝屋副大臣へ要望(東京都)

NPO法人「大活字文化普及協会」市橋事務局長と協会内にある読書権保障協議会の田中委員長と共に桝屋副大臣に要望活動を行う。 独力で読み書きするのが、難しい視覚障がい者や高齢者などの代読・代筆のサービスが広がっているが、支援 […]

続きを読む