政務

会議・ミーティング
「医療的ケア児支援法改正に向けて」超党派の医療的ケア児者支援議員連盟のインナー会議(第3回目)

超党派の医療的ケア児者支援議員連盟のインナー会議が10日昼、衆議院議員会館で開催されました。野田聖子会長以下、幹事長、事務局長、顧問の方々が参加。公明党から里見りゅうじ参議院議員。高木美智代前衆院議員が出席。 医療的ケア […]

続きを読む
会議・ミーティング
「障害保健福祉に関する令和8年度概算要求」厚労省からヒアリング(原田大二郎参議院議員と共に)

5日午後、台風が通過する天候の中、国会の原田大二郎参議院議員の事務所へ。厚労省 障害保健福祉部予算の令和8年度概算要求の概要を伺い、意見交換しました。原田大二郎参議院議員が出席し、元厚労省の障害者雇用課長・福岡労働局長を […]

続きを読む
会議・ミーティング
「目黒区手をつなぐ親の会」との政策要望懇談会(目黒区議団と)(東京都目黒区)

2日午前、目黒区役所にて公明党目黒区議団と「目黒区手をつなぐ親の会」との政策要望懇談会に出席。主催は5人の公明党区議団((川原のぶあき・佐藤ゆたか・関けんいち・武藤まさひろ・はまようこ)。 参加者は目黒区手をつなぐ親の会 […]

続きを読む
企業・団体訪問
「目黒区の高齢者福祉の現状と今後について」健康福祉部部長・課長らとの勉強会・意見交換会(公明党目黒区議団)

1日午後、目黒区役所にて、目黒区の高齢者福祉について、健康福祉部の保坂春樹部長、3人の課長(小野剛 介護保険課長、橋川久美子福祉総合課長、相藤巨高齢福祉課長)から伺いました。5人の公明党区議団((川原のぶあき・佐藤ゆたか […]

続きを読む
会議・ミーティング
「2025年度中国方面・夏季議員研修会」[1]講演・会合(広島市)

31日、公明党中国方面の夏季議員研修会出席のため、早朝の新幹線のぞみ号で品川駅を出発。広島に向かいました。広島市内での「2025年度中国方面・夏季議員研修会」。 午後からの第一部では、「人口減少社会を生き抜くために」のテ […]

続きを読む
企業・団体訪問
目黒区発達障害支援拠点「ぽると」菊地所長と発達障害支援で意見交換(東京都目黒区)

30日午後、東京都目黒区東山にある目黒区発達障害支援拠点「ぽると」を訪問。地元の公明党目黒区 川原のぶあき区議が同行。 この地域は東京に上京した学生時代から社会人、新婚時代まで15年以上住んでいた地域で大変懐かしい所です […]

続きを読む
地域活動
国会議員最後の日、ことでん高松築港駅前にて感謝の街頭演説(通算2123回目)(香川県高松市)

【国会議員最後の日、ことでん高松築港駅前にて感謝の街頭演説(通算2123回目)(高松市)】国会議員としての任期が本日(28日)となります。朝、地元香川県でいつも一人で街頭している高松市内のことでん高松築港駅前にて、国会議 […]

続きを読む
政務
「衆参国会議員の皆様へ18年間の御礼・感謝!」原田大二郎さんと新出発(東京都)

24日・25日は終日国会内での活動になりました。24日午前中は、選挙後最初の中央幹事会、両院議員団会議。党の再生へ、出発となりました。 24日午後と25日午後は、衆参国会議員等の皆様への挨拶廻り。挨拶廻りに約5時間近い時 […]

続きを読む
政務
「じゃぱとら7月号が完成」一般社団法人 全国古民家再生協会 河野事務局長の来訪(東京都)

2日午後、一般社団法人 全国古民家再生協会 河野公宏事務局長(愛媛県第一支部長)が国会事務所に来訪。 じゃぱとら7月号が完成。届けていただきました。じゃぱとらは、全国6万部を毎月発行されています。 今月号の特集下記内容。 […]

続きを読む
ワクチン担当副大臣
魂のバトンタッチ】原田大二郎×山本博司|一人に寄り添う政治をつなぐ

魂のバトンタッチ】原田大二郎×山本博司|一人に寄り添う政治をつなぐ 期18年間、医療・福祉・障がい者支援の最前線で“誰一人取り残さない政治”を貫いてきた参議院議員・山本博司氏。 その志と現場主義の精神を、今、新たなリーダ […]

続きを読む
政務
「手話を広める知事の会」会長 平井鳥取県知事と懇談(東京都)

26日午後、鳥取県の平井伸治知事が国会事務所に手話施策推進法成立の御礼で来訪。 平井知事は「手話を広める知事の会」会長でもあります。 2013年全国で初めて手話言語条例を作られ、全国597に広がり、手話施策推進法成立の原 […]

続きを読む
政務
公明党 三重県 女性議員の来訪「離島支援、発達障がい児・医療徹ケア児支援などで意見交換」(東京都)

25日午後、三重県から公明党3人の女性議員(板倉広子鳥羽市議・森みわこ亀山市議・川瀬孝代東貝町議)が国会事務所に来訪。 毎年2月滋賀県で開催される障がい者支援の「アメニティーフォーラム」でお会いしています。 鳥羽市の離島 […]

続きを読む
政務
公益社団法人 日本バス協会 清水会長と懇談(東京都)

16日 公益社団法人 日本バス協会 清水一郎会長が国会事務所に来訪。 日本バス協会は、全国の約2,300のバス事業者からなる団体で、都道府県のバス協会とともにバス事業の健全な発展に努めています。 清水会長(伊予鉄グループ […]

続きを読む
政務
石破総理も参加『ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~』(東京都)

30日、都内の迎賓館赤坂離宮にて『ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~』が開催されました。 障害者への理解を深める初のイベント「ともともフェスタ2025」は、企画段階から当事者が参加し、障害のある人 […]

続きを読む