国会

国会
復興基本法が参議院で質疑へ!竹谷議員が登壇 (東京都)

午後から参議院 本会議が開催され、衆議院から送付されてきた復興基本法について趣旨説明・質疑が行われた。 公明党から竹谷参議院議員が颯爽と登壇。 義援金等の支給の遅れを指摘、早急な解決策を菅総理に求める。 さらに公明党が主 […]

続きを読む
国会
会期末へ!予算委員会で集中審議(東京都)

本日は、終日参議院予算委員会の集中審議が開催。 公明党から山本かなえ・横山信一の両名が質疑に立つ。 山本かなえ議員は避難者支援・原発・外交等で菅総理を糾弾。 横山議員は被災地の漁業・養殖などで建設的提言。両名とも被災者の […]

続きを読む
会談
香川県浜田知事来訪・平成24年予算の政策提案・要望(東京都)

明日の厚生労働委員会で質問が決まり、準備に取り組む。 時間は15分。(10時45分~11時) 1.義援金の支給状況について 2.原発作業員の労働環境の改善について 夕方香川県浜田知事が事務所に来訪。 「平成24年度政府予 […]

続きを読む
会談
生名島での離島住民懇談会(愛媛県越智郡上島町生名島)

愛媛県の上島町生名島で、遠山きよひこ衆議院議員(離島振興対策本部本部長)と共に住民懇談会を実施。 福原尾道市議・木村愛媛県議の後、挨拶。 皆様からの要望・ご意見を伺う。(下記内容) ・離島航路が高いので安い料金へ。離島支 […]

続きを読む
会談
「離島振興へ。全力!」瀬戸内海離島・大島上島を視察(広島県豊田郡大崎上島町)

早朝東京から広島へ。 離島振興対策本部(遠山本部長)として瀬戸内海離島の島々を訪問。離島振興法の抜本改正めざし、離島の状況知り、適切な政策実現のための訪問第1弾となる。 遠山本部長(衆議院議員)・竹原市道法市議・安木県会 […]

続きを読む
会談
谷合議員がペテン師・菅総理を糾弾!(東京都)

8時から愛媛県東京事務所にて「平成24年度重要施策提案・要望に関して」中村愛媛県知事との意見交換会。 18の最重点項目。 1.地方税財源の充実・強化 2.東南海・南海地震対策 3.伊方原発の安全対策強化 4.医師確保対策 […]

続きを読む
会談
脳脊髄液減少症の救済へ!公明党に大きな期待(東京都)

夕方、脳脊髄液減少症対策WTが開催された。 ・NPO法人脳脊髄液減少症患者会・家族支援協会(中井宏代表理事) ・脳脊髄液減少症患者支援の会(事務局川野小夜子氏) ・脳脊髄液減少症・子ども支援チーム(鈴木裕子代表)の皆様か […]

続きを読む
国会
斉藤幹事長代行・菅総理を糾弾!(東京都)

8時30分から党社会保障調査会が開催。「社会保障制度改革の方向性と具体策」について厚労省からヒアリング・意見交換を進める。 本日の衆議院での復興特別委員会集中審議で、公明党から斉藤幹事長代行が質問に立つ。 『東京電力福島 […]

続きを読む
会談
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会第3回総会 (東京都)

午後から軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会第3回総会に参加し来賓として挨拶。 交通事故等で数多く発生しており、日本で数十万の患者がいるといわれるMTBI。 WHOの診断基準があるにもかかわらず、日本で診断基準が確立してい […]

続きを読む
国会
被災者の手元に早く!災害対策特別委員会で質問(東京都)

災害対策特別委員会で質問。松本防災大臣に下記内容を質問。 生活再建支援金や義援金の支給状況の遅れを指摘。 被災者の手元に一刻も早い対応・改善を求めた。 特に生活再建支援金の支給事務の処理(財団法人 都道府県会館)の対応や […]

続きを読む
会談
被災地病院への債務免除を要望/党合同会議で日本医師会

 <これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)と東日本大震災対策本部・生活再建支援対策チーム(谷合正明座長=同)は17日、参院議員会館で合同会議を開き、日本医師会から東日本大震災の被災病院に関 […]

続きを読む
会談
「被災地における災害支援活動」日本医師会の要望を伺う(東京都)

厚生労働部会・生活再建支援チーム合同会議が開催され、「被災地における災害支援活動、医療再生への考え方について」 日本医師会 横倉副会長・三上常務理事等からお伺いし意見交換。 1.被災現地の医療ニーズに対応し、医療チームの […]

続きを読む
国会
委員会質問準備に総力(東京都)

午後からは、「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」が開催され、下記3人の参考人から意見を伺う。 ・一橋大学経済研究所 小黒一正准教授 ・東京大学社会科学研究所 大沢真理教授 ・慶應大学経済学部 土居 丈朗教授 社会保 […]

続きを読む
国会
震災質問へ。国会で準備!(東京都・香川県)

GW期間の狭間の平日。朝9時前に国会事務所へ。 来週開催の厚労委員会などで質問に立つため、その準備を進める。 12日(木)の委員会は、求職者支援法案の審議。法案の内容と共に震災関連の雇用対策を中心に確認してまいりたい。 […]

続きを読む