国会
経済再生へ!13年度予算案が成立(東京都)
第2次安倍内閣で最初の当初予算となる2013年度予算案は15日夜に成立した。 予算案は、15日の参議院本会議で採決され、多数を占める野党の反対により、否決されたが、衆議院の優越を定めた憲法の規定により、両院協議会を経て、 […]
丸亀お城まつり(香川県丸亀市)
街頭演説後、丸亀お城まつり会場へ。内田市議と共に会場内をまわる。 昭和25年に天守の修復を記念して始まった丸亀お城まつりも今年で64回目。 大勢の方々が楽しまれていた。 障がい者関連の団体などが模擬店を出店。交流をさせて […]
日本公認会計士懇話会 (東京都)
早朝、寝台特急サンライズ瀬戸号で東京駅着。 そのまま国会に直行。 午前中参議院本会議。 再生医療推進法が全会一致でで成立した。 その後、日本公認会計士懇話会へ。公明党から山口代表・松副代表らが出席。 日本公認会計士協会、 […]
山口県内7箇所での政治学習会(山口県岩国市・下松市・柳井市・光市・周防大島町・防府市・山口市)
早朝、広島駅から新幹線こだま号で新岩国駅に移動。岩国市からスタート。 本日は終日、山口県内7箇所(岩国・下松・光・柳井・大島・防府・山口市)で政治学習会で挨拶。 下松サービスエリアでのフラワーロード。周防大島の景色。特に […]
介護従事者の処遇改善へ!課題・要望を伺う(東京都)
旭日に見送られながら朝一番の便で高松空港から上京。 国会へ。 先日徳島県でお会いした、全国老人施設連盟 手束委員長らと懇談。介護の課題・要望を伺う。特に「介護従事者の処遇改善について、公明党として尽力を!」と強く要望さ […]
アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」が開幕(香川県高松市)
本日からアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」が開幕した。 香川、岡山の12の島々で23か国210組の作家が参加。季節ごとに島を楽しむため、会期は春・夏・秋に分け、11月4日まで108日間。瀬戸内海の四季が楽しめる。春 […]
中四国9県の社労士会長が桝屋副大臣に要望(東京都)
午前中、全国社会保険労務士政治連盟 堀谷会長・以下中国四国9県の社労士会長が厚労省桝屋副大臣の下来訪。 社労士会の要望を持たれ、意見交換を進める。 社労士法の改正も含め、年金・雇用など課題や要望など忌憚ない意見交換の場と […]
文教予算・教育制度等に関する要望(東京都)
全日本教職員連盟の地下副委員長(香川県教職員連盟委員長)、木下事務局次長らが事務所に来訪。 文教予算や教育制度の要望を伺う。 【要望内容】 1.教育現場に計画的・安定的に教職員配置が行われるよう、教職員定数改善計画を策定 […]
安心して住み続けられ島に!中島での島民懇談会(愛媛県松山市中島)
早朝の便で羽田空港から松山坊っちゃん空港へ。 三津浜港からフェリーで中島へ。55分間の船旅。 瀬戸内海はいつも心癒される。 地元雲峰松山市議と共に中島の方々と懇談。 島民懇談会を開催。 離島振興の取組み、特に改正離島振興 […]
新たな生活困窮者対策の制度を田村大臣に要望!PTメンバーで(東京都)
新たな生活困窮者対策の制度化及び生活保護の見直しに関する要望 生活保護制度は、憲法第二十五条に定められた「健康で文化的な最低限度の生活」を維持するためのセーフティネットとしての役割を担う重要な制度である。 生活保護制度 […]
「科学者が研究に専念できる環境改善を!」ノ-ベル賞受賞者山中博士の国会講演に感銘(東京都)
iPS細胞の研究でノ-ベル医学・生理学賞を受賞した京都大学 山中伸弥教授が国会を訪れて、衆参両議長から研究の功績をたたえられて、表彰状と記念品が贈られた。 その後、山中博士の講演が国会の衆議院常任委員長室で行われた。 伊 […]
平成25年度予算本格論戦へ! (東京都)
8時30分から厚生労働部会からスタート。 法案審議と子宮頸がん予防の議員立法について、ヒアリング・意見交換を進めた。 本日は衆参本会議での平成25年度予算政府4演説が行われ、安倍総理の施政方針演説。 大変わかり易く、決意 […]
デフレ脱却に向けた緊急経済対策2012年度補正予算成立(東京)
本日の参議院本会議で2012年度補正予算の採決があり、賛成(白票) 117票 反対 116票 の一票差での可決した。 自公で過半数のない状況のねじれ国会で、今回野党の1部が賛成にまわり薄氷さ。賛成を投じる野党議員に拍手を […]
大島青松園施設を見学・全島放送で挨拶(香川県高松市大島青松園)
大島青松園入所自治会の山本元会長の案内で施設内を案内いただき、意見交換。 また全島放送で、本日の来島について山本元会長から紹介いただき、ハンセン病支援の取組みについて挨拶をさせていただく。 島内の施設を見学。居住計画の整 […]