地域活動
「求められる障がい者虐待防止法とは~医療機関と学校における現状は放置できない~」院内集会(東京都)
予算委員会の集中審議が行われ、公明党から草川副代表が登板。経験に裏付けられた、メリハリのある質問に感銘を受ける。重みと貫禄が漂う。下記質問項目。 1.政治と金への対応 2.中国漁船衝突事件 3.政策コンテストはパフォーマ […]
愛媛県・南予地域の道路等のインフラ整備を! (東京都)
朝、8時30分から厚生労働部会が行われ、国会提出法案の説明をヒアリング。 国対役員会の後、議員総会。山口代表から国会論戦に先頭に立ち取り組もうと!の力強い挨拶。 その後本会議。 午後から国会事務所に石橋宇和島市長・福本市 […]
統一地方選大勝利へ!公明党香川県本部大会 (香川県高松市)
夜、公明党香川県本部大会が高松市内で開催された。 県内から党員・支持者の皆様が参加。 浜田香川県知事も来賓としてあいさつ。 明年の統一地方選勝利へ向けて、公明党重点政策について、下記説明する。 ①地域の暮らしの安全・安心 […]
低所得者の介護支援策拡充を!要望をうかがう(香川県三豊市・高松市)
午前中、三豊市にある社会福祉法人「宝壽会」藤田理事長を訪問。藤田理事長とは2008年2月に訪問して以来となる。 地元込山市議・水本市議と共に高齢者介護の課題・要望を伺う。 ・入所待機者が当施設で130人を超える ・低所得 […]
山口県内4箇所で政治懇談会(山口県長門市・美祢市・山陽小野田市・宇部市)
岡山駅から新幹線で新山口駅へ。車で長門市へ移動。 本日は山口県内4箇所で政治懇談会を開催。1箇所約1時間で、国政報告・質問会。 地元小泉県議・新城市議が同行。 午前中、長門の皆様との懇談会。午後から美祢市。15時からは山 […]
国民の側に立ち政策実現/時局講演会で山口代表/市議選勝利を誓う/鳥取市
<これまでの活動記録> 公明党の山口那津男代表は9日、鳥取市内で開催された党鳥取県本部(銀杏泰利代表=県議)の時局講演会に出席、「統一地方選挙の前哨戦である、鳥取市議選(11月21日投票=定数36)に大勝利しよう」と絶 […]
高松市市制施行120周年記念式典(香川県高松市・善通寺市)
早朝、高松駅前で街頭演説を実施。「昨日の小沢氏、強制起訴の報道に対して説明責任、政治と金への再発防止策・景気経済対策・外交など」闘う公明党の政策を訴える。 小豆島の方から「頑張って!」と激励をいただき元気をいただく。 そ […]
地域医療の再生必要/党厚労部会 医師不足問題で意見交換
<これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)は1日、参院議員会館で会合を開き、厚生労働省が全国の病院と分娩を扱う診療所を対象に実施した「必要医師数実態調査」の結果について、意見交換した。 同 […]
故郷の地域活性へ!「歯間ブラシ工場落成内見会」で挨拶(愛媛県八幡浜市)
ふるさと八幡浜市保内町にて朝の街頭演説からスタート。地元清水市議とともに行う。地域の皆様が最後まで熱心に聞いていただく。お一人お一人に御礼の握手。本当にありがたい。 その後、歯間ブラシ製造の四国工場の落成内見会に出席。 […]
瀬戸内国際芸術祭で盛り上がる豊島の皆さんと国政懇談会 (香川県小豆郡土庄町豊島)
豊島の島民の方々との国政懇談会を青木宅で行なう。国政報告の後、質問会。課題・要望が沢山出る。 1.交通の確保が大変。バスも無く手段はタクシーまたタクシーや船の値段がかかる。 2.救急医療(医師)が心配。救急梃(海上タクシ […]
島根県東部5箇所での街頭演説(島根県松江市・安来市・雲南市・奥出雲町・出雲市)
本日は、終日、島根県東部を街頭演説などでまわる。 最初は、 「ゲゲゲの女房」のふるさと安来市内で街頭演説。地元岡田まり市議と行った。大勢の皆様が応援いただき、本当にありがたい。 松江市に移動して市内での街頭演説。松江市田 […]
「香川県肢体不自由児者と父母の会」の方々と懇談・要望を伺う(香川県高松市)
早朝、ことでん高松築港駅前での街頭演説。その後、高松市内を挨拶まわり。涼しく、すごしやすい天候になる。 香川県の企業経営者と懇談。 企業内でも多くなっているうつ病対策について、意見交換。 精神療法・栄養療法などのイギリス […]
朝の街頭演説・夜の東京六大学交流懇親会(香川県高松市)
午前中高松駅前・ことでん高松築港駅前の2箇所で街頭演説。 今日は残暑で大変暑い。じっと立ち止まって最後まで聞かれたご婦人。仕事帰りで、「山本さんが街頭をやっている。嬉しくなって最後まで聞きました。身体に気をつけて頑張って […]
病院の耐震化を急げ/ねんきん定期便「音声コード」の拡大促す/参院厚労委で山本(博)、秋野氏
<これまでの活動記録> 13日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司、秋野公造の両氏は、病院の耐震化や、ねんきん定期便の「音声コード」化の促進について質問した。 山本氏は、病院の耐震化率が56.2%で、うち災害拠点病院 […]