地域活動
地方創生へ!交流拠点・道の駅みなとオアシス「八幡浜みなっと」(愛媛県八幡浜市)
昨日の花火大会に引き続き、連日の「八幡浜みなっと」へ。「八幡浜みなっと」みなっと交流館 木村謙児館長から本年の利用状況など伺いました。 道の駅・みなとオアシス「 八幡浜みなっと」は、主要地方道八幡浜港線の終点、八幡浜港に […]
故郷八幡浜駅前の街頭演説からスタート(愛媛県八幡浜市)
故郷・八幡浜駅前にて終戦記念日の街頭演説会を地元の佐々木かよ子八幡浜市議と行いました。JRや長距離バスで帰省される方々が駅前を行き来されます。車中から手を振ってくれる方々など温かな故郷の応援に元気をいただきます。 平和安 […]
松山市での70回目の終戦記念日街頭演説(愛媛県松山市)
松山市駅いよてつ高島屋前にて、70回目の終戦記念日街頭演説を行いました。 愛媛県議(笹岡博之・木村誉・中政勝)、松山市議(丹生谷利和・雲峰広行・吉富健一・大塚啓史・太田幸伸・山瀬忠吉・清水尚美・長野昌子)、伊予市議(門田 […]
ことでん高松築港駅前での街頭演説(香川県高松市)
ことでん高松築港駅前にて、終戦記念街頭演説を行いました。午前中、雨がぱらつく天気ですが、恒久平和の実現と核廃絶に向けての取組み等訴えさせていただきました。その後、丸亀・善通寺など西讃地域の挨拶廻りをしています。(13日)
「核廃絶・恒久平和を誓う!」70回目の終戦記念街頭演説会(香川県高松市)
高松市ことでん瓦町駅において公明党終戦記念街頭演説会を行いました。 公明党から香川県本部の広瀬良隆県幹事長(県議)、6人の高松市議(大山たか子・竹内俊彦・中村伸一・春田敬司・田井くるみ・中村秀三)綾川町(田辺健次町議)の […]
香川県綾川町道の駅での街頭演説(香川県高松市)
早朝一便の飛行機で高松空港へ。讃岐うどん発祥の地・綾川町へ直行。道の駅「滝宮」にて、街頭演説から本日のスタートとなりました。(12日) あいにくの雨でしたが、平和安全法制・地方創生など国政報告を行いました。丸亀・坂出・三 […]
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘・観光活性化へ!意見交換(鳥取県鳥取市)
鳥取県の銀杏やすとし県代表(県議)・田村繁己市議・芝岡みどり岩美町議と共に鳥取砂丘にてレストラン等(砂丘フレンド)を経営している(有)SFU観光を訪問。小谷武会長・小谷亘社長から観光施策についてお話しを伺いました。(1日 […]
夢とロマンと南国情緒の島・出羽島に21年ぶりの赤ちゃん・離島視察②(徳島県牟岐町)
徳島県牟岐町の沖合にある出羽島を地元一山稔町議と訪問。(8日)田中幸寿出羽島部落会会長の案内で島内を廻りました。 島の気候はきわめて温暖で真冬には「エンドウ」の花が咲き、「ハイビスカス」や「ハマユウ」など亜熱帯植物も多く […]
徳島県石井町議選・かじの利男候補の挑戦(徳島県石井町)
香川県高松市での活動を終え、徳島県に移動。石井町のかじの利男(としお)町議と共に市内を廻り、高齢者福祉・地域医療などの声を伺いました。(9日) 石井町議選が8月 18日告示・23日投票で行われます。かじの利男候補は9期目 […]
第32回全日教連全国大会(香川大会)に参加(香川県高松市)
9日の午前中香川県高松市にて開催された第32回全日本教書職員連盟 教育研究全国大会(香川大会)に出席しました。 全日本教職員連盟(全日教連)は昭和59年に教育正常化を目指す教職員団体が大同団結して結成。平成27年現在25 […]
高齢者福祉・地方創生で意見交換(香川県高松市)
高松市内の(株)おもいやり中西社長と懇談。(3日)中西社長は一般財団法人 日本介護情報配信機構(JCICM)の理事長もされています。 高齢者福祉、地方創生で意見交換。特に地方活性化の取組み等、大変参考になりました。ありが […]
牟岐町 福井町長と離島振興・地方創生で懇談(徳島県海部郡牟岐町)
牟岐町の出羽島訪問の後、牟岐町庁舎にて福井雅彦町長と西沢貴朗県議と懇談。(8日)地元一山稔町議が同席しました。 出羽島の島民懇談会での離島振興の課題、要望・地方創生・南海トラフ対策等の防災減災など意見交換を進めました。 […]
徳島県牟岐町の離島・ 出羽島訪問① 島民懇談会(徳島県海部郡牟岐町)
早朝一番の便で羽田空港から徳島阿波踊り空港へ。本日(8日)は徳島県南東の海岸沿いに位置する牟岐(むぎ)町(人口4511人)を地元の一山稔町議と共に廻りました。まず離島の出羽(てば)島に向かいました。68か所目の離島訪問と […]
医療的ケアの子ども達が在宅で暮らしていけるために!「ボランティア団体・ぷーさん」門田さんご夫妻と懇談(香川県坂出市)
香川県坂出市の門田弘光ご夫妻宅を訪問。(2日)2度目の訪問となります。門田さんは、次男、3男の双子が約550�弔猟仰秉仞限僚纏�で誕生。 直ちにNICU(新生児集中治療室)に搬送され、腸や脳の手術を繰り返し、次男は9か月 […]