要望
「古民家の活用で地域活性化の推進・人材の育成に全力!」山倉社長と懇談(香川県多度津町)
3日、夕方、香川県多度津町の(株)山倉建設 山倉康平社長を訪問。山倉社長は一般社団法人 古民家再生協会の香川第一支部の支部長・NPOおたすけネットワーククラブ事務局長なども兼務されています。 本日は丸亀市の離島である讃岐 […]
「みみの会」えひめ県難聴者連合会 荻山会長らからの要望(愛媛県松山市)
29日松山市内にて「みみの会」えひめ県難聴者連合会 荻山修会長と八幡浜市在住の上田さんから「難聴者への合理的配慮の拡大及びその他のお願い」の要望を伺いました。地元太田幸伸市議が同席。 補聴器の健康保険適用のお願い(難聴が […]
「水防体制の強化・充実。治水事業・海岸事業の推進を!」近藤高梁市長らの要望(東京都)
岡山県高梁市の近藤隆則市長らが国会事務所に来訪。(25日)全国水防管理団体連合会の2019年度の要望書を持参されました。 防災・減災対策の要望です。要望実現に向けて取り組んでまいります。 【要望内容】 水防体制の強化充実 […]
一般社団法人 全国古民家再生協会②公明党要望懇談会(東京都)
「一般社団法人 全国古民家再生協会第9回全国会員大会」が25日都内ホテルで開催。夕方から公明党古民家再生議員懇話会との要望意見交換会。 議員懇話会幹事長として挨拶の後、山中新理事長の挨拶。要望内容について井上顧問から説明 […]
「ひきこもり」施策を前に!家族会から要望を受ける(党合同会議)(東京都)
23日、公明党厚生労働部会・内閣部会・障がい者福祉委員会合同会議を開催。 法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の伊藤正俊共同代表らから、ひきこもりの当事者や家族に対する支援策の強化に関して、要望を受けました。 山形、 […]
「行政書士法法改正に向けて!」法案の説明・論議(議員懇話会・合同部会)(東京都)
行政書士制度推進議員懇話会(会長:石田政調会長)・総務部会合同会議が18日衆院第1議員会館で開催。 行政書士法の改正法(議員立法)の法案内容について法制局からヒアリングし、意見交換。 日本行政書士会連合会 遠田和夫会長、 […]
「社労士の代理業務広げて!」法改正などで要望(党懇話会に政治連盟)(東京都)
公明党社会保険労務士議員懇話会(会長:井上義久副代表)は17日、衆院第2議員会館にて、全国社会保険労務士政治連盟(堀谷義明会長)から社労士法の改正などで要望を受けました。政治連盟副会長の井出邦良氏(広島県)も出席されてい […]
全国パーキンソン病友の会(JPDA)全国請願集会で挨拶(東京都)
13日、全国パーキンソン病友の会(JPDA)全国請願集会に参加。JPDAは、全国47の都道府県支部、総会員数8,500名で構成される、パーキンソン病の患者とその家族が中心となって活動する患者団体です。4月11日が世界パー […]
被災した西予市給食センター再建で西予市長の喜びの来訪(東京都)
故郷愛媛県西予市 管家一夫市長・宗副市長が国会事務所に来訪。(11日) 西日本豪雨災害で被災した西予市給食センターの再建の建て替えの財源確保も含め、目途が立った御礼の報告に来られました。 平成30年7月豪雨において、完成 […]
自閉症障がい者施設 社会福祉法人「ひらきの里」を訪問(山口県山口市)
4日、山口市内にある自閉症障がい者施設 社会福祉法人ひらきの里を訪問。2013年に初訪問以来2016年にも訪問しています。(2013年訪問のブログ) 障がい者施設・地場企業回り (山口県防府市・山口市・萩市) 午後からは […]
「ハンセン病患者家族に支援要請」(党ハンセン病対策PTに原告団ら)(東京都)
公明党ハンセン病対策プロジェクトチーム(PT)(座長:桝屋敬悟衆院議員)は28日、衆院第1議員会館にて、ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国原告団協議会、全国ハンセン病療養所入所者協議会、ハンセン病違憲国家賠償訴訟全国弁護団連 […]
妻の故郷・善通寺市内の障がい者施設「善通寺希望の家」を訪問(香川県善通寺市)
25日午後、妻の故郷善通寺市にある障がい者施設・「善通寺希望の家」を訪問。 田中慎治施設長から障がい者福祉の課題や要望を伺いました。 相談支援事業、親亡き後の地域生活拠点事業、医療的ケア児支援、災害対策等で意見交換。 ま […]
難病指定となったエーロスダンロス症候群・國吉園長と懇談(広島県呉市)
23日、呉市内の國吉三重子宅(呉尚美音楽学園園長)を元市議の田中りょう子さんと訪問。エーロスダンロス症候群の難病の國吉さん。2008年7月に初めて自宅へ。 エーラスダンロス症候群の難病指定に取り組まれている活動を伺いまし […]
視覚障害者情報提供施設・香川県視覚障害者福祉センターを見学(香川県高松市)
25日午前、香川県高松市内にある視覚障害者情報提供施設・香川県視覚障害者福祉センターを見学。 現在読書バリアフリー法成立に向けて取り組んでいる為、地元の点字図書館の機能のある香川県視覚障害者福祉センターを訪問。 今後の法 […]