2022年10月
「電話リレーサービス」利用者のさらなる拡大を!(株)妻鳥通信工業 妻鳥圭史・太志社長と懇談(愛媛県新居浜市)
愛媛県新居浜市内の(株)妻鳥通信工業 前社長の妻鳥圭史氏・太志社長を地元藤原雅彦市議と訪問。(10日) 妻鳥圭志氏とは今まで何度も訪問。特に聴覚障がい支援でずっと交流を続けています。2015年には「電話リレーサービス」創 […]
発達障害がい児者の支援を考えるNPO法人「ぷちすてっぷ」を訪問(愛媛県砥部町)
4日、愛媛県砥部町にあるNPO法人「ぷちすてっぷ」を地元高橋久美町議と訪問。 管理者 安原優子相談支援専門員、武田梢相談支援専門員(ペアレントメンターまつやま会長)と発達障害支援で意見交換。 NPO法人「ぷちすてっぷ」 […]
「障がい児者への性暴力被害ゼロを目指して」NPO法人「しあわせなみだ」中野宏美理事長と懇談(東京都)
NPO法人「しあわせなみだ」 中野宏美理事長が国会事務所に来訪。(11日) NPO法人「しあわせなみだ」は2047年までに「性暴力被害ゼロ」にすることを目的に活動されています。 中野理事長とは4年前に国会事務所でお会いし […]
乳がん撲滅めざし、愛媛県内でピンクリボン街頭演説(愛媛県伊予市)
公明党愛媛県本部女性局(局長=清水なおみ松山市議)は9日、乳がんの早期発見・治療を啓発する「ピンクリボン月間」(10月)を踏まえ、伊予市内で街頭演説会を開催。県内10名の女性議員と共に参加しました。 10月は乳がんの早期 […]
「見えない障害」高次脳機能障害に向き合う佐川陸君ご家族と懇談(愛媛県松山市)
8日午後、松山市の泉早苗市議と市内の佐川宅を訪問。18歳の車いすの陸君とご家族と懇談。 本年1月地元愛媛新聞に「脳出血後遺症と向き合う えひめ 高校生の歩み」の記事が掲載された。 陸君は、2020年8月に脳出血を発症し、 […]
故郷JR八幡浜駅前での街頭演説(愛媛県八幡浜市)
3連休の最終日10日早朝、故郷愛媛県八幡浜市内のJR八幡浜駅前にて地元佐々木加代子市議と共に街頭演説を行いました。 「物価高騰、新型コロナ対策、ウクライナ危機、故郷南予地域の活性化など」訴えました。 温かな故郷の皆様に感 […]
「統一地方選断じて勝利を!」第14回公明党愛媛県本部大会で決意新たに出発(愛媛県伊予市)
9日午後愛媛県伊予市の「ウェルピア伊予」で第14回公明党愛媛県本部大会が開催。笹岡博之県代表が再任され、明年への統一選挙大勝利を目指し、新たな決意で出発しました。 大会では、我妻議長・桝田副議長により議事が進行。御来賓と […]
「第49回国際福祉機器展2022」見学⑤ 「EMシステムズ」「さくらほりきり」(東京都)
「第49回国際福祉機器展2022」が5日から7日まで東京ビックサイトで開催されています。 初日の午後訪問し、各展示会場を見学しました。「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事・藤牧誠氏が同行。 「国際福祉機器展」は […]
(株)レスパスコーポレーション越智社長と懇談「第17作松山・台北友好交流協定10周年記念ミュージカル「坊っちゃん劇場版KANO」(愛媛県東温市)
9日午前、愛媛県東温市レスパスシティで(株)レスパスコーポレーション越智陽一代表取締役社長と懇談。 (株)レスパスコーポレーションは、レスパスシティで、「見奈良天然温泉利楽」・「坊っちゃん劇場」・「ケアハウス幸楽」など経 […]
「第49回国際福祉機器展2022」見学④ デジタルデバイド解消へ!一般社団法人 日本支援技術協会(東京都)
「第49回国際福祉機器展2022」が5日から7日まで東京ビックサイトで開催されています。 初日の午後訪問し、各展示会場を見学しました。「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事・藤牧誠氏が同行。 「国際福祉機器展」は […]