2022年5月
「参院選勝利へ向けて」徳島市での公明党時局講演会①(徳島県徳島市)
29日夕方から公明党時局講演会が徳島市内にて2回開催されました。 16時の部では、主催者である公明党徳島県本部 梶原県幹事会会長(県議)挨拶の後、山崎まさやす衆院議員の挨拶。 中西祐介選対本部長の嘉見博之県議から推薦状が […]
「難病の方々の就労・生活支援を!」NPO法人高知県難病団体連絡協議会 竹島理事長らと意見交換(高知県高知市)
28日午後高知市内の「こうち難病相談支援センター」を地元高木妙高知市議と訪問。 竹島和賀子センター長らと難病支援で意見交換。 竹島さんは、NPO法人高知県難病団体連絡協議会の理事長でもあります。難病連の杉山さんも同席。 […]
香川県土地家屋調査士政治連盟「令和4年度定時大会」懇親会(香川県高松市)
27日国会の活動を終え、夕方の便で羽田空港から高松空港へ。機上からの富士山が綺麗です。 高松市内のホテルで開催された香川県土地家屋調査士政治連盟(森和夫会長)「令和4年度定時大会」懇親会に出席。香川県土地家屋調査士会(久 […]
中山小松島市長と懇談(徳島県小松島市)
29日午前、徳島県小松島市 中山俊雄市長を古川広志県議と訪問。 小松島市は徳島県東側に位置し、古くは屋島に逃れた平氏を討つために源義経が小松島より上陸したという義経伝説や、阿波狸合戦、金長狸民話などで知られる市です。 肥 […]
土佐和紙と漆喰(しっくい)を使った人形作りを手がける田村雅昭さん家族と懇談(高知県いの町)
28日午後、高知県いの町の郷土人形師、田村雅昭さん(草流舎)を訪問。地元いの町森本節子町議・寺内憲資高知市議が同行。 土佐和紙と漆喰(しっくい)を使った人形作りを手がける田村雅昭さん。いの町中心部で妻の多美さんと息子の草 […]
公明党高知県本部幹事会で国政報告(高知県高知市)
28日早朝、高松から高知へ移動。公明党高知県本部にて、県幹事会に出席。 高知県本部所属議員の幹事の方々に国政報告を行いました。「新型コロナ対策、原油・燃油対策(総合緊急対策)、補正予算の内容など」。 6月議会で総合緊急対 […]
「滑床渓谷ビジターセンター「万年荘」(仮称)整備事業の要望」愛媛県松野町 坂本町長の来訪(東京都)
27日午後愛媛県松野町の坂本浩町長らが国会事務所に来訪。 松野町は、愛媛県の西南部に位置し、高知県と境を接する山間の町です。町土の84%は森林で、国立公園「滑床渓谷」を有し、広見川・目黒川等の豊かな水は天然うなぎ・川ガニ […]
「海事代理士法の早急な改正を求めます!」日本海事代理士会(小田会長)・日本海事代理士政治連盟(松居会長)の要望(東京都)
一般社団法人 日本海事代理士会(小田会長)・日本海事代理士政治連盟(松居会長)ら役員の皆様が国会事務所に来訪。 日本海事代理士会 小田啓太会長(兵庫県)、菅原勝良専務理事、日本海事代理士政治連盟 松居紀男会長、松井直也副 […]
「情報格差解消へ!」「障害者情報アクセシビリティー・コミュニケーション施策推進法」の成立で障がい者関係9団体から謝意(公明党障がい者福祉委員会)(東京都)
25日午後、公明党障がい者福祉委員会(委員長:三浦のぶひろ参院議員)が開催。 「障害者情報アクセシビリティー・コミュニケーション施策推進法」が19日全会一致で可決、成立し、本日の会合に下記障害者9団体が参加され、御礼と共 […]
「かんきつ産地の体質強化に関する提案」「全国みかん生産県議会議員対策協議会」の愛媛県毛利・西田両県議と懇談(東京都)
「全国みかん生産県議会議員対策協議会」の愛媛県毛利修三県議・西田洋一県議が国会事務所に来訪(24日)。 全国16県のみかん生産県の方々が参加している「全国みかん生産県議会議員対策協議会」。 「かんきつ産地の体質強化に関す […]