2022年2月

地域活動
「高松駅から岡山駅経由東京へ」①マリンライナー号からの瀬戸内海・瀬戸大橋(香川県高松市)

久しぶりに歩いてのJR高松駅。駅周辺の朝の景色。構内のさぬきうどん駅の看板やアンパンマンのゴミ入れ等、日頃見落としがちですが、味わいがあります。 本日は、マリンライナー号で瀬戸内海を渡り、岡山駅を経由して新幹線での上京で […]

続きを読む
会議・ミーティング
「知的障害や発達障害をめぐる諸課題」育成会・JDDネット・研究者の方々との意見交換会(東京都)

発達障害や知的障害支援の研究者や家族会の方々との意見交換会を10日夕方参議院議員会館で開催。 公明党障がい者福祉委員会の三浦のぶひろ委員長、宮崎勝事務局長、党厚生労働アドバイザーの高木美智代元衆院議員と共に出席。 【参加 […]

続きを読む
街頭演説
ことでん高松築港駅前での街頭演説(香川県高松市)

11日早朝の便で高松空港へ。雪の心配がありましたが、無事高松に着き、ことでん高松築港駅前にて街頭演説を行いました。 ワクチン追加接種や治療薬などの新型コロナ対策を中心に国政報告。陽が照って、思ったより温かな中での街頭とな […]

続きを読む
会議・ミーティング
公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」2日目⓶愛媛県行政書士協会・政治連盟(愛媛県松山市)

6日、公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」が昨日に引き続き、松山市で開催されました。 公明党から石田祝稔四国方面本部長、山崎正恭方面副本部長(衆議院議員)、笹岡博之県代表(県議)、丹生谷利和副代表、木村誉県幹事長 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「バリアフリー施策の推進について、斉藤国交大臣への要望」全国脊髄損傷者連合会 大濱眞代表理事らと(東京都)

全国脊髄損傷者連合会 大濱眞代表理事らと国土交通省へ。公明党竹谷とし子参議院議員が同行。(4日) 斉藤国交大臣に「バリアフリー施策の推進について」の要望書を提出。下記内容について要望。 【バリアフリー施策の推進についての […]

続きを読む
会議・ミーティング
公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」2日目①愛媛県宅建政治連盟(愛媛県松山市)

6日、公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」が昨日に引き続き、松山市で開催されました。 公明党から石田祝稔四国方面本部長、山崎正恭方面副本部長(衆議院議員)、笹岡博之県代表(県議)、丹生谷利和副代表、木村誉県幹事長 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「離島振興法改正・延長実現総決起大会」(東京都)

「離島振興法改正・延長実現総決起大会」が10日都内ホテルで開催。 10年に1度の改正時期を迎える離島振興法。主催は4団体(離島振興対策都道府県議会議長会、離島振興対策協議会、全国離島振興市町村議会議長会、全国離島振興協議 […]

続きを読む
地域活動
「誰もが安全安心で住むやすい松山に!」松山市議選「泉さなえ」予定候補の挑戦(愛媛県松山市)

4月に予定されている松山市議選の予定候補 泉さなえ総支部女性局次長らと市内を新型コロナ禍の影響・調査活動を推進。(6日) 「泉さなえ」予定候補は、松山で生まれ育った女性として、母として、皆様の小さな声に耳を傾けます。 幼 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「障害者総合支援法見直しへ」障がい者関係24団体からヒアリング(党障がい者福祉員会)(東京都)

公明党障がい者福祉委員会(委員長:三浦のぶひろ参議院議員)は8日、衆議院第1議員会館にて、2018年4月に施行された改正障害者総合支援法、児童福祉法の施行後3年をめどとした見直しに向け、障がい者関係の団体の24団体から、 […]

続きを読む
会議・ミーティング
公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」⑤愛媛県トラック協会・愛媛県医師会(愛媛県松山市)

5日、公明党愛媛県本部「オンライン政策意見交換会」が終日松山市で開催されました。 公明党から石田祝稔四国方面本部長、谷あい正明方面副本部長(参議院議員)、山崎正恭方面副本部長(衆議院議員)、笹岡博之県代表(県議)、丹生谷 […]

続きを読む