2018年9月

要望
西日本豪雨復旧支援第2弾「国交省関連 570億円予備費追加」   ~要望実現(小田川・肱川の治水対策・観光:香川・徳島県が対象地域に~)(東京都)

本日(7日)の閣議で政府は、7月に発生した西日本豪雨による災害復旧を支援するため、570億円の予備費(国土交通省関連)追加で支出する事を発表。 主な内訳は公共土木施設の復旧や二次災害の危険のある土砂への対策など567億円 […]

続きを読む
視察
西日本豪雨災害の土砂崩れ現場視察②「愛する郷土の復旧を!」(広島県福山市)

8日、広島県(府中市・福山市)の豪雨被災地を終日まわりました。 午後から福山市へ。地元の尾熊良一県議・奥陽治福山市議が同行。 神村町の被災現場で被災近くに豚舎を運営していた(株)福山農興の佐藤社長や地域の皆様からお話を伺 […]

続きを読む
視察
浸水被害の介護施設を訪問。(有)アドバンス藤岡社長らと懇談(広島県府中市)

本日(8日)は、広島県(府中市・福山市)の豪雨被災地を終日まわりました。午前中は、府中市へ。地元の石津正啓県議・宮地徹三福山市議が同行。 府中市は、中国地方広島県の南東部に位置する内陸工業都市。備後都市圏の一翼を担い、人 […]

続きを読む
要望
「肱川さらなる治水対策へ」国交省へ要望活動・「激特事業」の採択の決定(東京都)

7日朝、愛媛県大洲市長が7月豪雨災害の要望で国会事務所を来訪されました。 午後からは国土交通省に大洲市長・愛媛県関係者・地元の自民党衆参国会議員と共に要望活動を行いました。 要望内容は 予防的な治水対策を含めた治水事業費 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「障がい者雇用 法定率達成へ!」党対策本部が初会合 行政機関での具体策を議論(東京都) 

中央省庁での障がい者雇用水増し問題を受けて設置された公明党の「行政機関等における障がい者雇用対策本部」(本部長:桝屋敬悟衆院議員) は5日初会合を開催。石渡豊埼玉県議も参加。私は事務局長として進行を担当。厚生労働省、総務 […]

続きを読む
視察
西日本豪雨被災地視察(参議院災害対策特別委員会)④倉敷まきび支援学校2度目の視察(倉敷市真備町)

参議院災害対策特別委員会で6日、西日本豪雨災害の被災地岡山県を視察。公明党から河野義博委員長と共にに参加。 最後の視察先は真備町の県立倉敷まきび支援学校。被災直後7月13日に山口代表と視察しています。(視察のブログ) 山 […]

続きを読む
視察
西日本豪雨被災地視察(参議院災害対策特別委員会)③伊東倉敷市長と避難所へ・要望を伺う(岡山県倉敷市真備町)

参議院災害対策特別委員会で6日、西日本豪雨災害の被災地岡山県を視察。公明党から河野委員長とともに参加。 午後から伊東香織倉敷市長の案内で真備町の避難所(まきび荘)へ。被災者や職員・ボランティアの皆様と交流。 また倉敷市の […]

続きを読む
視察
西日本豪雨被災地視察(参議院災害対策特別委員会)②末政川被災現場(倉敷市真備町)

参議院災害対策特別委員会で6日、西日本豪雨災害の被災地岡山県を視察。公明党から河野義博委員長と共にに参加。 国民宿舎サンロード吉備路にて、山本岡山県備中県民局長から「岡山県の豪雨災害の被害と対応状況」の説明を受け、意見交 […]

続きを読む
視察
西日本豪雨被災地視察(参議院災害対策特別委員会)①爆発と浸水被害の総社市(岡山県総社市)

参議院災害対策特別委員会で6日、西日本豪雨災害の被災地岡山県を視察。公明党から河野義博委員長と共にに参加。 最初の訪問先は総社市。市内のアルミ工場が豪雨で浸水したことによって爆発した地域。 片岡聡一市長の案内で現場視察。 […]

続きを読む
要望
岡山県玉野市  黒田市長からの要望(平成31年度重点施策提案)(東京都)

岡山県玉野市 黒田晋市長・氏家勉市議会議長・石川教育長らが5日国会事務所に来訪。 「平成31年度重点施策提案書」を持参され、提案事項について要望を伺いました。 通常学級の学級編成基準の引下げ及び各種加配教員数(高校通級を […]

続きを読む