2008年5月
委員会質疑から/介護報酬改定 適切に/山本(博)、渡辺氏 事業者の過剰負担なくせ/参院厚労委
<これまでの活動記録> 15日の参院厚生労働委員会は介護保険法・老人福祉法改正案などについて質疑を行い、公明党から山本博司、渡辺孝男の両氏が質問に立った。 この中で山本氏は、同法案で、不正行為の組織的関与が疑われる […]
公明党「県代表懇談会」の開催・議員先頭で支援拡大へ!(東京都・香川県高松市)
国対役員会。議院運営委員会・議員総会と続き、本日の本会議では8本の閣法が成立した。 11時より地上デジタル化対策PTが開催され、総務省から2011年7月24日までの地上デジタル化への取組みについて説明があり、意見交換を進 […]
ユニバーサル社会の実現へ/法案要綱を了承/与党PT
<これまでの活動記録> 「与党ユニバーサル社会の形成促進検討プロジェクトチーム」(PT)は15日、衆院第1議員会館で会合を開き、野田聖子元郵政相(自民)の座長復帰を決めるとともに、ユニバーサル社会基本法(仮称)の法案 […]
介護従事者の待遇改善へ!舛添大臣に質問:厚生労働委員会 (東京都)
本日は厚生労働委員会が10時より17時まで開催され、介護2法案に関して、質問に立った。 質問の内容は3点の角度から ①コムスン不正事件による対応の法案に関して ②介護従事者の待遇改善 ③介護保険の制度全般について である […]
「薬害肝炎患者・原爆被爆者」救済要望を受ける(東京都)
本日も早朝より国対役員会・議院運営委員会・全員協議会・本会議が続く。 11時より「肝炎対策PT」にて薬害肝炎全国原告団、弁護団の方々との要望・意見交換が行なわれた。 薬害肝炎全国原告団山口美智子代表・全国弁護団鈴木利廣代 […]
「修復腎移植を認める」見解を表明・超党派議連にて(東京都)
9時より「修復腎移植を考える超党派の会勉強会」が超党派のメンバーで開催された。 今まで6回関係者などからヒアリングや勉強会を進めてきたが、本日見解をまとめ発表した。超党派議連(杉浦会長)として、修復腎移植については認める […]
全国環整連懇親会で挨拶/中国・四国の方々との交流(東京都)
本日も国対役員会。議院運営委員会・全員協議会・本会議と続く。 本会議では「道路整備財源特例改正案」に関して、討論があり、野党多数で否決された。審議拒否をしていた民主党が方針転換で、先週の金曜日、急遽委員会で審議・採決をし […]
「母の日」父母の感謝を胸にふるさと愛媛を廻る(愛媛県八幡浜市・松山市・松前町・東京都)
本日は全世界のお母様たちに感謝する「母の日」。両親のいる八幡浜市で迎える事となり、記念の写真を花々の前で撮る。 私の母は4人の男の子を育てた。育ち盛りの頃は食事の支度だけでも大変だったと思う。今では全員が家庭をもち、孫も […]
高松の雨の街頭からスタート・香川・愛媛の交流へ(香川県高松市・愛媛県八幡浜市)
あいにくの雨。朝9時から高松駅の街頭演説開始。傘を差しながら、国政報告(長寿医療制度・道路特定財源・胡錦涛主席訪日など)を行なう。人通りは少ないが駅構内やビルの合間に立ち止まって聞かれている方に公明党の実績・取組みをお訴 […]