参院公明が新役員決定
<これまでの活動記録> 参院公明党は30日、国会内で議員総会を開き、役員人事を互選により決定した。各役員は次の通り。 ▽顧問=草川昭三 ▽会長=白浜一良 ▽副会長=松あきら(新) ▽幹事長=木庭健太郎 ▽国会対策委員長 […]
「自閉症研究の現況と世界的な取組み」についてシン博士の講演(東京都)
夕方「発達障害の支援を考える議員連盟」の主催で、アメリカに本部のある世界的な自閉症支援団体の副代表(オーティズム・スピークス)を務める、アンディー・シン(Andy Shin)博士との懇談会が開催された。 議員連盟は超党派 […]
第175臨時国会が開幕。論戦へスタート!(東京都)
第175回臨時国会が開幕。 参議院議員総会で参議院の役員人事。前国会に引き続き国対副委員長を担う事になった。 本会議では、新議長・副議長人事など行なわれ、新しい配席に。 12時から衆参の両院議員総会では公明党の衆参議員が […]
財源論先送りを懸念/高齢者医療改革で説明聞く/党厚労部会
<これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)は29日、参院議員会館で、厚生労働省から、後期高齢者医療制度に代わる新制度を検討する高齢者医療制度改革会議の中間とりまとめ案について説明を聞いた。 […]
『うつ対策としての「精神対話士」の活用を!』長木理事長の講演(東京都)
午後からの厚生労働部会で「高齢者医療制度や社会保険病院の今後について」ヒアリングと意見交換を行う。 また「うつ対策WT・女性局合同会議」が開催され『うつ対策としての「精神対話士」の活用について』財団法人メンタルケア協会・ […]
地域医療を救え!宇和島社会保険病院を視察 (愛媛県宇和島市)
宇和島社会保険病院を松本市議と視察し、松田病院長・事務長と懇談。 緊急要請として廃案となった「独立行政法人地域医療機能推進機構」法案の早期成立を要望された。本年9月30日でRFOが解散、法的根拠が失われる事態回避へ、尽力 […]
中核病院・市立宇和島病院を視察・要望を伺う(愛媛県宇和島市)
午前中、市立宇和島病院を視察。四国西南地域の中核病院として新装なった市立宇和島病院。3年ぶりの訪問である。 https://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/diary/2007/09/ […]
中村松山市長と懇談・愛媛挨拶まわり(愛媛県松山市・八幡浜市)
朝の便で松山空港へ。 午前中、小林松山市議と共に挨拶まわり。 昼には、松山市の中村市長を表敬訪問。丹生谷公明党市議(市議会代表)・小林市議と地方自治の課題等意見交換を進めた。 午後からは藤本市議との挨拶まわり。地場産業を […]
政府方針の「障がい者施策・子育て支援策」のヒアリング(東京都)
本日はさらに、「障害者制度推進会議の推進のための基本的な方向について」6月29日閣議決定された内容について、内閣府・厚生労働省からヒアリングを行なった。 障がい者施策が今後どう進むのか? 障害者基本法、障害者総合福祉法、 […]
「介護職員等によるたんの吸引等の取り扱い」で法制度改善へ! (東京都)
本日は国会事務所で終日いる。この選挙期間中の政府の動きについて担当省庁からヒアリングを受ける。 1つは、「介護職員等によるたんの吸引等の取り扱いについて」の政府検討会の現状を厚生労働省からヒアリングを実施。 何回も委員会 […]
娘の笑顔の夏祭り(東京都)
早朝の便で松山空港から羽田空港へ。 午後から八王子市へ。支持者宅を訪問。公明党への要望について具体的に伺う。 夕方から娘の施設での夏祭りに参加。いつも同じ日に善通寺市の夏祭りと重なっていて参加できないでいたが、3年ぶりに […]
結成55周年愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
慶應の同窓の集いである、愛媛三田会総会が夜、松山市内ホテルで開催された。 愛媛三田会は本年結成55周年。四国中央市・新居浜市・今治市・松山市・八幡浜市の各三田会や薬学部KP会の方々も集い、賑やかな会となった。 総会では高 […]
ひきこもり支援の拠点・ひきこもり地域支援センター設置へ(愛媛県松山市)
医療・介護現場訪問。うつ病支援の対策・遠隔医療の推進・検診の課題改善など意見交換。 ひきこもり支援について愛媛県ひきこもり家族の会「KHJこまどりの会」渡部会長と懇談。木村県議と共に課題・要望を伺う。内閣府調査の「ひきこ […]