「すべての人に義務教育を!」全国夜間中学校研究会の要望 (東京都)
文部科学部会(池坊部会長)が開催。 全国夜間中学校研究会の岩崎会長(世田谷区立三宿中学校校長) や相木副会長(東大阪市太平寺中学校校長)らから要望を伺う。 公明党山口代表中心に意見交換。 ①義務教育未修了者は2000年の […]
委員長として初審議運営・「消費者問題に関する特別委員会」 (東京都)
午前中、「消費者問題に関する特別委員会」の所信質疑が行われた。 委員長として質疑の議事進行は初めて。緊張しながら無事終了。 公明党から山本かなえ議員が登壇。歯切れよく明快な質問。 午後からは本会議。 野田総理の大臣所信演 […]
「ILO第105号・第111号条約批准に向けた勉強会」(東京都)
朝8時からの「ILO活動推進議員連盟」2011年第5回勉強会に参加。 「ILO第105号・第111号条約批准に向けた課題の整理」の内容で、ILO駐日事務所 長谷川代表や厚労省 妹尾総括審議官が講演。 日本が未だ批准をして […]
愛媛・高知両県の「命」を守る国道整備の要望(東京都)
夜、「国道33号・440号・494号整備促進期成同盟会」「国道379・380号改良促進期成同盟会」の情報交換会が行われた。 愛媛県・高知県の首長・議長等下記関係者が集い、国会議員と情報交換会となった。 通勤・通学・医療な […]
平成24年度税制改正要望【宅建協会・看護協会】(東京都)
本日は、文教科学委員会の大臣所信に対する質疑が行われた。 公明党から草川副代表が登壇。経験に裏付けされた内容のある質問に感銘を受ける。 夕方、各団体からヒアリングを実施。 全国宅地建物取引業協会連合会(伊藤会長)神垣政策 […]
第27回香川高知県人会総会・懇親会 (香川県高松市)
高松市で開催された第27回香川高知県人会総会・懇親会に出席。 溝渕新会長の下、盛大な県人会総会。 タイトルも「みんなあ、よお来たにゃ~!」 地元浜田知事もお祝いの挨拶。 高知からよさこい鳴子踊りの人気チームも登場。 大盛 […]
第3回さい帯血法整備推進PT(東京都)
第3回さい帯血法整備推進PT(山本かなえ座長)が開催。 厚労省から下記内容をヒアリング。 ①第32回厚生科学審議会疾病対策部会造血管細胞移植委員会の内容 ②平成23年度第3次補正予算・平成24年度予算概算要求における「さ […]
「消費者問題に関する特別委員会」 (東京都)
9時から厚生労働部会にて「高額療養費の見直しと受診時定額負担について」厚労省から説明を受け、意見交換。 「消費者問題に関する特別委員会」が開催され、山岡大臣の所信を聴く。 次回は、27日(木)所信の質疑の予定。 委員長と […]
法人税率引下げ必要/JEITAが公明に要請
<これまでの活動記録> 公明党の石井啓一政務調査会長と斉藤鉄夫税制調査会長(幹事長代行)らは25日、衆院第1議員会館で電子情報技術産業協会(JEITA、矢野薫会長)の長谷川英一常務理事らから、電子・情報技術に関する来年 […]
災害から障がい者守れ/公明、16団体の要望を基に提言/安否確認体制の整備を/東日本大震災教訓生かし支援策見直せ
<これまでの活動記録> 公明党災害対策本部の木庭健太郎本部長(参院幹事長)と障がい者福祉委員会の高木美智代委員長(衆院議員)は25日、首相官邸で藤村修官房長官と会い、野田佳彦首相にあてた「災害時における障がい者(児)支 […]
藤村官房長官に申入れ!「災害時における障がい者(児)支援と今後の防災対策に対する提言」(東京都)
公明党災害対策本部(木庭本部長)・公明党障がい者福祉委員会(高木委員長)として藤村内閣官房長官に「災害時における障がい者(児)支援と今後の防災対策に対する提言」を申し入れを行う。 10月6日に障がい者団体16団体から要望 […]
平成24年度税制改正要望ヒアリング【IT・エレクトロニクス産業】 (東京都)
平成24年度税制改正要望について団体ヒアリング。 朝9時から一般社団法人 電子情報技術産業協会(JETIA)の方々と意見交換。 長谷川常務理事・大貫JETIA財務税制委員長らから要望を伺う 【IT・エレクトロニクス業界の […]
使命条項を弁理士法に/党懇話会に弁理士会が要請
<これまでの活動記録> 公明党知的財産制度に関する議員懇話会(会長=斉藤鉄夫幹事長代行)は24日、参院議員会館で日本弁理士会の奥山尚一会長と日本弁理士政治連盟の古谷史旺会長らから、弁理士法見直しなどについて要請を受けた […]
弁理士の方々の要望実現へ!「知的財産制度に関する議員懇話会」(東京都)
NPO法人 オフィスリブスタイル 井上理事長が来訪。 同法人は、知的障がい者や認知症高齢者を対象とした音楽療法活動や誰でも気軽に参加できる音楽活動を通して、障がい・健常の垣根を越え、あたりまえに笑いあえる社会をめざしてい […]
