福祉

会談
鳥羽市離島最大の答志島を視察!意見交換会・介護現場訪問(三重県鳥羽市)

神島から定期船で答志島 和具着。 答志島は、鳥羽港の北東約2.5km に位置する鳥羽市最大の島であり、答志(とうし)、答志和具(とうしわぐ)、桃取(ももとり)の3 集落がある。地形は、総面積6.98k ㎡、周囲26.3k […]

続きを読む
会談
在宅介護の現場訪問・要望を伺う(香川県丸亀市)

丸亀市にある(株)介護サロンはやぶさを地元福部市議と訪問。 村上正子社長と懇談。課題・要望を伺い、意見交換。 (株)介護サロン はやぶさは、居宅介護支援・訪問介護・通所介護など在宅介護を中心に地域に根ざした介護事業所で、 […]

続きを読む
下関での在宅介護の現場訪問・地元議員との意見交換会(山口県下関市)

下関市内を曽田県議と末永市議と共にまわる。在宅介護サービスの現場を訪問。 (株)みやびの佐伯社長・武次所長と懇談。 (株)みやびは、ホームヘルプステーション若葉・若葉居宅介護支援センターとして在宅介護事業と共に、配食サー […]

続きを読む
会談
引きこもり支援へ・全力!要望を伺う(東京都)

夕方国会事務所にNPO法人全国ひきこもりKHJ親の会の方々が来訪。要望を伺う。 全国KHJ西東京 井出 宏会長・KHJ埼玉けやきの会家族会 田口ゆりえ代表理事のお二人。下記要望。   1.精神疾患についての偏見や差別をな […]

続きを読む
障がい者福祉充実へ! 「アメニティーフォーラム16」へ参加(滋賀県大津市)

仙台駅から新幹線やまびこ号で東京駅。東京駅からさらに新幹線のぞみ号で京都駅と大津に。 アメニティーフォーラム16へ。今回で16回目。 2000名の参加者を超え、多彩な講師陣と内容で全国の方々と交流 も出来、注目されている […]

続きを読む
行事
感謝と報恩の一生! 「冬柴鐡三 お別れの会」(高知県南国市・兵庫県尼崎市)

南国市にある高知龍馬空港から伊丹空港へ。 本日は尼崎市総合文化センターで開催された「冬柴鐡三 お別れの会」に出席。   冬柴先輩は公明党幹事長、国土交通大臣を歴任。温かな人柄で私の尊敬する政治家の一人だった。 議員になり […]

続きを読む
会談
小豆島の医療、介護、観光など現場訪問(香川県小豆島町・土庄町)

早朝高松港からフェリーで小豆島池田港へ。 波静かな瀬戸内海。屋島頭上の太陽。青い海・緑の島々最高の景色である。日本のエーゲ海といわれる所以。 小豆島町の介護施設 社会福祉法人サンシャイン会川西理事長と懇談。 地元柴田小豆 […]

続きを読む
家族・友人・同窓
障がい福祉フォーラム「とっとりフォーラム2012」に参加(鳥取県米子市)

早朝、羽田空港から米子鬼太郎空港へ。数日前の雪が残る寒い日。 終日米子市内で開催された”あいサポートとっとり”ファーラム12に出席。 昨年に引き続き2回目の参加。 オープニングは吉持実行委員長の挨拶・野坂米子市長がヨネギ […]

続きを読む
行事
「新年みとよ名刺交換会」で挨拶(香川県観音寺市)

午前中、社団法人 みとよ青年会議所主催の「新年みとよ名刺交換会」へ。 第61代藤原理事長の挨拶。本年「原点回帰」を基本理念との熱き訴えに若き青年の可能性・力を実感。 観音寺市 白川市長・三豊市 横山市長の挨拶の後、来賓と […]

続きを読む
会談
岡山市内の福祉現場訪問・廣榮堂武田会長と懇談(岡山県岡山市)

岡山市内を地元市議と挨拶まわり。 竹之内市議・林市議と障がい者・介護など福祉の現場を訪問。 課題・要望を伺う。 中区では、有言会社まる(通所介護事業 デイサービス まる)の責任者河本氏や管理責任者の濱子さんらと懇談。 介 […]

続きを読む
会談
鬼北町長と懇談。中山間地域の声を・国政に!(愛媛県北宇和郡鬼北町)

鬼北町を地元福原町議と共に訪問。甲岡町長・芝田副町長と意見交換。 鬼北町は、2005年広見町と日吉村が合併して 誕生。 人口11,421人(2011年現在) 四万十川の支流広見川が流れる、深山幽谷に囲まれた町。特産品 は […]

続きを読む
会談
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各団体から要望(東京都)

昨日、日本理学療法士会 半田会長・日本作業療法士会 山本常務理事・日本言語聴覚士協会 深浦会長ら、理学療法士・作業療法士・言語療法士の方々から来年度の介護報酬改定などに関しての要望を伺う。 公明党厚生労働部会の渡辺部会長 […]

続きを読む
会談
三連動地震の備え早く/山口代表ら 徳島県知事の要望聞く

 <これまでの活動記録> 公明党の山口那津男代表らは15日、衆院第2議員会館で飯泉嘉門徳島県知事から「『安全・安心な国づくり』に向けた重点戦略」に関して要望を受けた。 冒頭、山口代表は東海、東南海、南海の三連動地震につい […]

続きを読む
国会
本格復興へ多大な成果!臨時国会総括(東京都)

昨日で臨時国会が閉幕。本年289日間の長期国会も幕を閉じた。 第179回臨時国会を振り返ると、東日本大震災の本格的復興目指す予算・それを推進する法案10本の成立が図られ、「公明党として目標とした成果」が図られた点は大きい […]

続きを読む