障がい者福祉

「障害者権利条約批准記念特別フォーラム」が開催(東京都)

障害者権利条約批准記念特別フォーラム 「障害者権利条約批准記念特別フォーラム」が衆議院第1議員会館多目的ホールで開催されました。 国連障害者の権利条約推進議員連盟と日本障害フォーラムが共同主催。2014年1月20日に「障 […]

続きを読む
家族・友人・同窓
元気な両親が上京・娘との楽しい時間・財務省へ(東京都)

愛媛県に住む私の両親が娘(潤子)に会いに東京まで来てくれました。短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごせ、障がいのある娘も大変嬉しそうでした。(2日) 3日は午前中、財務大臣政務官室に来訪。今日の日が迎えられるのも両親が健 […]

続きを読む
会談
社労士の業務拡大を!ADRなどの要請(党社会保険労務士議員懇話会にて)(東京都)

26日、公明党社会保険労務士議員懇話会(会長:井上幹事長)が衆院第2会館にて開催。 全国社会保険労務士政治連盟(堀谷会長)から社労士の業務拡大について要請を受けました。公明党から山口代表・井上幹事長・漆原国対委員長ら議員 […]

続きを読む
財務大臣政務官
(2) 【先端技術の東レ(株)愛媛工場を視察②水処理事業:世界の水不足解消へ!(海水から安全な水へ)】(愛媛県松前町)

東レ(株)愛媛工場は、1938年(昭和13年)合成繊維レーヨンステープル、紡績、織布、染色の一貫工場としてスタートしました。 現在、東レ テトロン・トレロン・東レナイロンの3大合繊や先端材料として脚光を浴びている炭素繊維 […]

続きを読む
財務大臣政務官
(1) 【先端技術の東レ(株)愛媛工場を視察①成長分野・炭素繊維】(愛媛県松前町)

航空機(ボーイング)向け部材の炭素繊維など先端技術の総合化学工場として注目を集める東レ(株)愛媛工場を視察しました。(25日) 愛媛工場は松山市から車で40分のところに位置し、瀬戸内海と石鎚連峰に面した緑と太陽に恵まれた […]

続きを読む
財務大臣政務官
確定申告会場視察・e‐Taxの模擬体験(愛媛県松山市)

松山税務署を訪問。真鍋署長から確定申告会場の現場を案内いただきました。(25日) 大勢の皆様が確定申告に来られており、e‐Taxを活用しての模擬体験を行いました。 また松山税務署管内の概況等も伺いました。

続きを読む
財務大臣政務官
(1) 【四国財務局 松山財務事務所視察】(愛媛県松山市)

松山市内の若草合同庁舎内の四国財務局 松山財務事務所を訪問。松浦所長らと懇談しました。(25日) 愛媛県の経済など概況(産業構造・地域概要・交通網・市町村の合併状況など)や財務事務所の各課(総務課、財務課、理財課、管財課 […]

続きを読む
会談
(2) 【手話でコミュニケーションが出来る環境の制度改善を!岡山県聴覚障がい者の方々との懇談】(岡山県岡山市)

岡山県聴覚障害者福祉協会 中西厚美会長、NPO法人岡山聴覚障害者支援センター 土屋教子代表等、聴覚障がい者支援の件で懇談、意見交換を行いました。公明党から増川県議・田尻岡山市議が同席。 ろう者が安心して生活できる社会の創 […]

続きを読む
地域活動
島根県での国政報告会(島根県松江市)

島根県安来市に引き続き、松江市内のくにびきメッセにて国政報告会を開催いたしました。土曜日の夜の時間でありましたが、大勢の皆様が最後まで聞いていただき、心より感謝いたします。(22日) 「財務大臣政務官としての活動や補正予 […]

続きを読む
行事
「障害者総合支援法の4月施行の準備状況と今後について」党障がい者福祉委員会(東京都)

公明党障がい者福祉委員会(高木委員長)が開催され「障害者総合支援法の4月施行事項の準備状況と附則3年後の見直しの検討項目について」 厚労省からヒアリング。意見交換を進めました。 「障害支援区分への見直し、重度訪問介護の対 […]

続きを読む
第4回瀬戸内海フォーラム②シンポジウム「淡路島と瀬戸内海の観光活性化」(兵庫県淡路島市)

淡路島で開催された第4回瀬戸内海フォーラムでは、太田国土交通大臣からビデオメッセージもありました。 後半は、シンポジウムで「淡路島と瀬戸内海の観光活性化」をテーマに講演をした中西氏、公明党から遠山議員、ひょうごツーリズム […]

続きを読む
財務大臣政務官
「アメニティーフォーラム18」⑥対談「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」(滋賀県大津市)

アメニティーフォーラム最終日の朝一番の時間、「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」の対談者として登壇。 対談者は曽根直樹氏(厚労省虐待防止専門官)。進行は又村あおい氏(全国地域生活支援ネットワーク)。 […]

続きを読む
【「アメニティーフォーラム18」⑤「アール・ブリュット アート日本~障害者が拓く新しい芸術の未来~」(滋賀県大津市)

「アメニティーフォーラム18」の同時開催企画として、「アール・ブリュット ランドスケープ」展や「びわこアメニティー・バリアフリー映画祭」も開催されています。「アール・ブリュット ランドスケープ」展は澤田真一さん等28人の […]

続きを読む
国会
「アメニティーフォーラム18」③交流会(滋賀県大津市)

シンポジウムの合間の交流会で乾杯の挨拶をさせていただきました。全国から障がい者支援に取り組む方々と親しく交流いたしました。 この後21時30分から24時まで6コマのシンポジウムが開かれています。講師控室では、今後の障がい […]

続きを読む