情報通信
「療養病床の再編成について」利用者の不安解消へ。(香川県高松市・東京都)
早朝、高松駅前の街頭演説。通勤客・観光客など駅周辺におられる方々に公明党の取組み「ムダゼロへの挑戦」「原油高対策」を中心に40分近く、訴える。手を振られる方。じっと立ち止まり聞いて行く方。声を掛けられる人などなど。目に見 […]
愛媛県放送4社から「地上デジタル放送への要望書」をお受けする(愛媛県松山市・東温市)
南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ4社による要望を受ける。内容は「地上デジタル放送世帯普及推進に関する要望書」である。 南海放送河田社長・テレビ愛媛増田専務・あいテレビ竹崎社長・愛媛朝日テレビ北村社長と要望 […]
障がい者など在宅就業(テレワーカー)支援へ!(徳島県鳴門市)
香川県高松市から徳島県に移動。 鳴門市で障がい者の在宅就業に力を入れて取り組んでいるNPO法人 JCIテレワーカーズ・ネットワーク 猪子理事長と懇談。 障がい・高齢・育児・介護等で一般就労が難しい方々(テレワーカー)支援 […]
「全宅連・全宅保障協会懇親会」に太田代表と参加(東京都)
午前中、「道路財源の執行の適正化に関するワーキングチーム(WT)」が開催され、国土交通省からヒアリングを受け意見交換を進める。 ・職員によるタクシー使用について(2ヶ月凍結・立替払い) ・平成18年度車両管理業務委託費に […]
「認定こども園」の制度改革へ向けて(東京都)
(株)ジャパンケアサービスグループ対馬会長が来訪。介護従事者の待遇改善やコムスンからの移行に伴う諸課題など意見交換を進める。公明党斉藤やすひろ東京都本部政策局次長も同席。介護報酬の見直しへ、現場の声の反映に向けて全力で取 […]
今治市長を表敬訪問 (愛媛県今治市)
島町から因島に移動し、今治へ向かう途中、虹に出会う。自然の美しさに感嘆。 夕方、今治市役所に菅市長を表敬訪問。地元石井・谷口・渡部市議が同席。 医療・介護・造船、タオル業など地場産業活性化について意見交換。 子宮頸がんの […]
平成24年度税制改正要望ヒアリング【IT・エレクトロニクス産業】 (東京都)
平成24年度税制改正要望について団体ヒアリング。 朝9時から一般社団法人 電子情報技術産業協会(JETIA)の方々と意見交換。 長谷川常務理事・大貫JETIA財務税制委員長らから要望を伺う 【IT・エレクトロニクス業界の […]
振興法に離島の声反映/党対策本部に団体要望 移動費低減、教育確保など
<これまでの活動記録> 公明党の離島振興対策本部(遠山清彦本部長=衆院議員)は7日、参院議員会館で、来年度末に期限切れとなる離島振興法の改正に関して、関係4団体(離島振興対策都道府県議会議長会、離島振興対策協議会、全国 […]
神秘的な天体ショー!932年ぶりの金環日食 (東京都)
本日早朝。太陽が月に隠れて光のリンクが見える金環日食。 東京の自宅から、雲の合い間のわずかな時間だったが、見る事が出来、感激。 首都圏では173年ぶり、広範囲で起きたのは932年ぶりとの事。神秘的な天体ショー。次回今回の […]
テレワークで障がい者など(チャレンジド)の支援へ!JCIを訪問(徳島県鳴門市)
徳島県鳴門市のNPO法人JCIテレワーカーズ・ネットワークを訪問。猪子理事長と懇談。 JCIは平成11年設立。14年NPO法人化。 「障がい、難病、高齢者などのために、社会生活・職業生活で弱者の立場を強いられている人達( […]
八幡浜市戦没者追悼式で追悼の辞(愛媛県八幡浜市)
午前中、八幡浜市戦没者追悼式が厳かの中・挙行。 君が代・斉唱の後、黙とう・大城市長の式辞の後、先の大戦でお亡くなりになられた方々への追悼の辞を申し述べる。 戦没者の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げ、祈り・献花を。 参列者 […]
災害時危機管理に役立つ「被災者支援システム」(東京都)
災害対策本部・内閣部会合合同会議が開催。 「東日本大震災に対処するための財政援助及び助成に関する法律案」について、内閣府からヒアリングを受け、法案審査を進めた。(下記法案内容) 1.地方公共団体等に対する特別の財政援助( […]
離島振興へ全力!第4回離島振興対策本部(東京都)
夕方、第4回離島振興対策本部(遠山本部長)が開催された。 平成23年度の離島関係予算について担当部局からヒアリング・意見交換を進める。 【離島振興関連予算】 ①地域公共交通確保維持改善事業(対象地域:離島を含む全国)の約 […]
「ICTを活用した社会保障の各国の事例」(東京都)
夕方厚生労働部会(渡辺部会長)が開催され、「ICTを活用した社会保障の各国の事例」について日本アイビーエム(株)織田理事(官公庁事業部長)の挨拶の後、南氏から講演をいただく。(下記骨子) ①社会保障における国民本位のサー […]