視察
「障がい児・者支援やまちづくり支援を!」 日野学園 日野理事長と意見交換(愛媛県松山市)
4日、松山市内の社会福祉法人 日野学園を訪問。日野二郎理事長・篠原茂昭理事(児童部施設長)らと障がい福祉やまちづくりについて懇談しました。 日野学園は昭和36年に児童福祉施設開設から50年以上の歴史を刻みます。障がいある […]
「高齢者福祉の充実を!」日本ケアシステム(株)シルバーハウスよろこび訪問(愛媛県松山市)
19日、松山市の日本ケアシステム(株)シルバーハウスよろこびを地元公明党の長野昌子松山市議と訪問。 佐賀孝一社長らと高齢者福祉で懇談。現状・要望を伺いました。高齢者支援の充実にしっかり取組んでまいります。
まるく(株)訪問・障がい者就労の課題・要望を伺う(愛媛県松山市)
19日午後地元公明党の吉冨建一松山市議と松山市内のまるく(株)を訪問。正田本部長、吉村澄子サービス管理責任者等から慨要・要望を伺いました。 まるく(株)は障がい者就労継続支援A型事務所を県内3箇所と就労準備型 放課後ディ […]
「故郷の後輩と障がい者福祉で懇談」障害者支援施設 北条育成園訪問(愛媛県松山市)
19日夕方松山市にある社会福祉法人 風早偕楽園 障害者支援施設 北条育成園を地元長野昌子松山市議と訪問。 日野林多美子管理者と障がい福祉で意見交換。 日野林さんは同じ故郷八幡浜の出身。中学、高校の後輩です。2008年初訪 […]
「自立と共生の社会をめざして」NPO法人さなえ小川理事長らと懇談(愛媛県松山市)
19日、松山市内にて障がい者就労支援に取り組む「NPO法人さなえ」の小川純人理事長・小川雅人理事・長沼賢治就労支援局長らと懇談・意見交換。小川理事長とは慶應大学の同窓でもあり、社会的弱者、生活困窮者、罪を犯した人たちが再 […]
地方の課題・要望を伺い、意見交換(香川県小豆島土庄町・観音寺市)
18日午前、香川県小豆島へ。土庄町の三枝町長と庁舎で懇談。離島振興や地方創生で意見交換。 夕方には観音寺市へ。地元安藤市議と白川観音寺市長と懇談。観音寺市の地方創生、工業団地の整備計画など伺い、懇談。 地方自治体の現状と […]
「社会保障 1位は公明党」全国知事会の評価(高知県南国市)
10日は愛媛県から高知県に移動し、高齢者介護など福祉の現場を神埼隆代南国市議らと共に廻りました。 福祉従事者の処遇改善はじめ、様々な声をお聞きしました。 「社会保障政策は公明党がNO1」。全国知事会が発表した与野党8党の […]
東温市 加藤市長・伊藤議長と意見交換(愛媛県東温市)
7日、東温市役所にて、加藤章東温市長・伊藤市議会議長と懇談。公明党丸山稔市議も同席。 伊藤議長は社会福祉法人馴鹿(となかい)の理事長もされており、障がい者の就労支援継続B型事業所のある「トナカイ福祉交流館あい」など視察し […]
「農業を子どもの希望に!」若手農家でつくる「ミマメンファーマーズ」を視察(愛媛県宇和島市)
1日午後、愛媛県宇和島市三間町の若手農家でつくる「ミマメンファーマーズ」を視察。地元宇和島市の松本とおる市議・畠山博文市議・福原良夫鬼北町議らが同行。 ミマメンファーマーズは阿藤亮さんと高山英久さん、安波智延さん、奥山功 […]
広島県府中市上下町の地場企業を訪問(広島県府中市上下町)
16日広島県府中市内を地元府中市の大本ちかこ市議・加島ひろのぶ市議と石津正啓県議と共に回りました。 府中市(ふちゅうし)は、広島県の南東部に位置する市で、人口39,159人(2017年5月現在)。まず上下町へ。上下町は2 […]
99番目の離島・日振島(ひぶりじま)視察②島民懇談会での要望(愛媛県宇和島市)
2日、宇和島市の我妻正三市議と日振島(ひぶりじま)へ。先週の選挙選後すぐの訪問となち、99番目の離島視察になりました。 日振島(ひぶりじま)は宇和島の西の海上に浮かぶ、歩いて一周しても2時間半あまりの小島です。屈曲の多い […]
99番目の離島・日振島(ひぶりじま)視察①水産業の活性化策(愛媛県宇和島市)
2日、愛媛県南西部,宇和島市の宇和島港から西方約28km、愛媛県と大分県との間の宇和海最大の島・日振島(ひぶりじま)を地元我妻正三宇和島市議と訪問。 宇和島港から高速船しおかぜで約40分喜路港へ。99番目の離島視察になり […]
「健康・医療に関する国際展開」アトムグループを訪問・意見交換(愛媛県松山市)
1日午後、松山市内にあるアトムグループを訪問。宇都宮賢八会長(CEO)・木山憲義 医療法人順風会 専務理事・兵頭和之 アトム商事社長と懇談。「健康・医療に関する国際展開」、地包括ケア、子育て、農福連携など意見交換を致しま […]