国会
衆院選マニフェスト検討・補助犬法の実状などヒアリング(東京都)
厚生労働部会(渡辺部会長)が開催。 「次期衆議院選挙に向けてマニフェストの項目について」検討。 年金、医療、介護、子育て支援以外に様々な分野で意見交換。 障がい者福祉、社会的養護、引きこもり支援などについて私から提案。協 […]
大勝利へ出陣!公明党第9回全国大会(東京都)
本日は公明党第9回全国大会が開催された。 「大衆とともに」の立党精神の淵源となった公明政治連盟の第1回全国大会から50年の節目を迎えて、行われた。 2014年11月の結党50周年へ、衆院選、参院選、都議選連続勝利めざし、 […]
「大衆とともに」公明党の立党精神が原点!街頭演説でアピール(香川県高松市)
早朝の街頭演説。ことでん高松築港駅で行う。通勤客・通学生が行き交う中、国政の状況、公明党の政策・実績を訴える。 ・民主党の国民を裏切り続けた3年間の総括。 ・公明党が生活者の視点で取組んできた政策(学校の耐震化、通学路の […]
地場産業の切実な声を伺う!高知市内まわり(高知県高知市)
早朝高松を出発。高知県へ。 本日は終日高知市内を山根高知市議と挨拶まわり。 地場産業の経営者や金融、建設、サービス業の方々と懇談。景気回復への対策、南海トラフ巨大地震対策、社会保障の充実など様々な声を伺う。政局でなく、国 […]
野田総理に問責決議案可決(東京都)
夕方、本会議にて野田総理の問責決議案が賛成多数で可決された。賛成129 反対91。 公明党は、7会派提出の野田首相問責決議案の審議にあたり、参院本会議場を退席した。 退席理由は、野田総理問責の結論は賛同するものの、理由が […]
国会論戦!文部科学委員会質問準備 (東京都)
午前中、予算委員会 外交防衛の集中審議。 午後から明日の文部科学委員会質問の為の、質問レク。 日時:8月28日(火) 時間: 11:05~11:30 (25分) 質問内容: ①いじめ対策 ②通学路の安全対策 ③障害者スポ […]
松山市内の医療・介護・子育ての関係者と懇談・要望を伺う(愛媛県松山市)
東京から愛媛県松山市へ移動。お盆で飛行機は満席。 松山市内を挨拶まわり。医療・介護・子育ての関係者を訪問。昨日成立した社会保障の一体改革法案について、報告と要望等伺う。 丹生谷松山市議とアトムグループ 宇都宮会長と懇談。 […]
大阪地裁判決について 「発達障害の支援を考える議員連盟」(東京都)
夕方「発達障害の支援を考える議員連盟」 が開催された。 発達障害(アスペルガー症候群)の被害者に対する大阪地裁判決について、関係団体や各省庁からヒアリング。意見交換を進めた。 渡部会長、尾辻顧問、高木美智代事務局長はじめ […]
島留学の島根県海士町の山内町長らが来訪(東京都)
島根県海士町の山内町長・岩本高校魅力化プロデューサーらが事務所に来訪。 離島振興法改正の御礼と共に、今後の法律が実行されるよう意見交換。 海士町は、「高校の魅力化による島の未来づくり~隠岐島前高校魅力化プロジェクト~」が […]
全国セルプ「優先調達促進法」成立キックオフ会議で挨拶(東京都)
全国セルプ「優先調達促進法」成立キックオフ会議に出席。 6月20日、議員立法である障害者優先調達推進法が全会一致で成立。公明党は2008年議員立法として自公で提出。その後、法成立のためのWTを立上げ、視察、国会での質問や […]
子ども国会で白熱の論戦!子ども国会宣言を採択 (東京都)
将来を担う子どもが白熱の”国会論戦” 全国47都道府県の小学校5、6年生150名が国会に集い、東日本大震災からの復興と日本の将来について話し合う「子ども国会~復興から未来へ」が29日・30日と開催された。 12年ぶり3回 […]
建設国保の育成・強化を求める要請書(東京都)
全国建設労働組合総連合(全建総連)の愛媛県建設労働組合高岡執行委員長・野本事務局長らが来訪。 「建設国保の育成・強化を求める要請書」を持参され、現状の声と要望を伺う。 全建総連は、大工、左官など建設業に従事する労働者・職 […]
「赤潮災害への緊急対策の要望」地元漁連の方の切実な声(東京都)
本日、公明党農林水産部会が開催された。先日視察した愛媛県宇和海赤潮被害について、地元の漁業協同組合などから要望・陳情などお聞きし、水産庁を交え、対策を検討した。 (出席者) 故郷から八幡浜漁協協同組合 井上代表理事組合長 […]
国道377号 はらいがわトンネル・五名大橋開通式(香川県東かがわ市・さぬき市)
国道377号 はらいがわトンネル・五名大橋の供用を開始し、開通式に出席。 東かがわ市五名(ごみょう)とさぬき市多和(たわ)の間で、平成8年から整備を進めていた国道377号はらいがわ拡幅工区。 はらいがわトンネル・五名大橋 […]