会議・ミーティング
「患者会の皆様に寄り添いながら難病対策を推進」JPA総会で挨拶(東京都)
14日午後都内にて、一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)の第19回総会が開催。 公明党難病対策推進本部長として出席しました。 JPAは、全国の疾病別団体と各地域の難病連、99団体約20万人で構成する日本最大の […]
「高次脳機能障害者の就労支援制度拡充について」NPO法人 クロスジョブ視察・意見交換(大阪府大阪市)
12日午後、国会の活動を終え、東京駅から新幹線のぞみ号で大阪へ。NPO法人クロスジョブ梅田事業所を訪問。。公明党から県議、市議等6名が兵庫県、大阪府、埼玉県から参加。(下記メンバー) 本日は公明党の高次脳機能障害等支援対 […]
政府の「AI戦略会議」座長の松尾豊東大大学院教授が講演「人口知能(AI)の現状と課題について」(党合同会合)(東京都)
公明党デジタル社会推進本部等が11日が開催。政府の「AI戦略会議」座長の松尾豊東大大学院教授が「人口知能(AI)の現状と課題について」講演。 松尾座長はAI技術の発展に伴い「これまで不可能だった専門的な業務を代行できるツ […]
「奄美、小笠原の振興へ!法改正めざし議論開始」公明党「離島振興対策本部」「奄美ティダ委員会」合同会議(東京都)
9日午後、公明党「離島振興対策本部」「奄美ティダ委員会」合同会議を開催。 最初に、離島振興対策本部長として挨拶。 「2024年3月末で期限切れとなる奄美群島振興開発措置法と小笠原諸島振興開発特別措置法の改正に向けて、党と […]
「電話リレーサービスの現状と今後について」(株)妻鳥通信工業 妻鳥圭史氏・太志社長と意見交換(愛媛県新居浜市)
29日午後、愛媛県新居浜市内の(株)妻鳥通信工業 前社長の妻鳥圭史氏・太志社長を訪問。 「統一地方選の御礼と電話リレーサービスのついて」懇談。 妻鳥圭志氏とは今まで何度も訪問。特に聴覚障がい支援でずっと交流を続けています […]
NHK「みんなの選挙」プロジェクト 杉田記者・花岡記者と意見交換(東京都)
28日午後、NHK 報道局選挙プロジェクト チーフ・リードの杉田淳記者と花岡信太郎記者が国会事務所に来訪。 訪問目的は私が先日の総務委員会で「郵便投票の対象者拡大の法整備必要性について」質問した事を通じ、NHK「みんなの […]
社会福祉法人 グロー 西川局長と障がい者文化芸術で懇談(東京都)
27日午後、滋賀県から社会福祉法人 グローの 西川賢司局長(業務執行理事)が国会事務所に来訪。 「大阪関西万博に向けた障がい者文化芸術支援」で意見交換。
「グローバルヘルス(国際保健)」と「世界ポリオ撲滅推進計画(GPEI)」ビルゲイツ財団の方々と懇談(東京都)
ビルゲイツ財団の廣原萌氏(プログラムアシスタント)、GR Japan(株)仁尾俊介氏(アシスタント)LIAISON 清野紫苑氏が国会事務所に来訪。(19日) 「ゲイツ財団の紹介とグローバルヘルス(国際保健)」、「世界ポリ […]
香川県善通寺市 氏家ひさし県議と懇談(香川県善通寺市)
香川県善通寺市内の自民党 氏家ひさし県議を内田俊英丸亀市議と訪問。 氏家ひさし県議は、先日の県議選で公明党の推薦を受けて、激戦を勝ち抜き、2期目の当選をされています。。 公明党の皆様に感謝の言葉をいただきました。お祝いと […]
香川県善通寺市の 辻村修市長と懇談(香川県善通寺市)
15日夕方、香川県善通寺市内の辻村修市長を内田俊英丸亀市議と訪問。 辻村市長は昨年4月市長に当選され、1年が経過しています。 香川県の中西部に位置し、霊峰五岳山の麓で豊饒な土地に恵まれた善通寺市は、四百基を超す多くの古墳 […]
香川県善通寺市議選「まなべのりこ」2期目の挑戦①(香川県善通寺市)
香川県善通寺市議選が明日16日告示(4月23日投票)されます。 15日は早朝の便で高松空港から善通寺市へ直行。2期目挑戦の「まなべのりこ」候補と市内廻り。 「まなべのりこ」さんは看護師経験を生かし、がん患者や医療的ケア児 […]
認定NPO法人 「脳脊髄液減少症患者・家族支援協会」の中井宏代表理事らの来訪(東京都)
認定NPO法人 「脳脊髄液減少症患者・家族支援協会」の中井宏代表理事・松本英信副理事長らが12日午後国会事務所に来訪。 脳脊髄液減少症は、体への強い衝撃などで脳や脊髄を覆う硬膜に穴が開き、髄液が漏れて頭痛や倦怠感などの症 […]
「こどもホスピス」を応援する議員連盟 総会(東京都)
11日午後、「こどもホスピス」を応援する議員連盟 総会が開催。議連副会長として参加。 進行役は議連事務局長の公明党の竹谷とし子参議院議員。 全国からこどもホスピスプロジェクトの方々が参加。オンライン参加者も含め、下記内容 […]
第44回 『永田町子ども未来会議』(東京都)
第44回 『永田町子ども未来会議』が12日夕方開催されました。 「永田町こども未来会議」は医療的ケアの必要な子ども達への支援などを検討する勉強会で、自民党の野田聖子元少子化担当大臣(衆議院議員)らと共に公明党から代表して […]