会談

会談
生涯現役「余生はなし」84才土居理事長と懇談(高知県高知市)

早朝松山市を出発。高知県高知市へ。 浜田南国市議らと共に障害福祉サービス事業所「涅槃の家」を訪問。土居瑞理事長・長見施設長補佐らと懇談。課題・要望を伺う。 土居理事長は84才。本年長年の障害者福祉への貢献に対し藍綬褒章を […]

続きを読む
会談
子育て支援充実へ!小羊園の森園長と懇談(愛媛県松山市)

松山市内の企業・団体の挨拶まわり。 地方裁量型認定こども園を訪問。森園長と懇談。保育事業に関わり38年。92名の児童が元気にクリスマス会の準備演奏に取り組んでいた。 地方裁量型認定こども園は今まで国からの財政支援のない中 […]

続きを読む
会談
北海道離島振興対策の要望を伺う (東京都)

午後、北海道離島振興協議会(田島会長:利尻町長)利尻町・礼文町・奥尻町・羽幌町・利尻富士町の皆さんが来訪。 「北海道離島振興対策に関する要望書」を持参され、お話しを伺う。 北海道の離島は、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、 […]

続きを読む
会談
トカラ列島 十島村 肥後村長と懇談 (東京都)

本日は終日東京。都内の団体・企業を中心にまわる。 障がい者団体の方々と懇談。公明党への支援を訴える。 午後国会事務所に鹿児島県十島村肥後村長らが来訪。 トカラ列島への視察・離島振興法改正の御礼に来られる。 併せて要望とし […]

続きを読む
会談
高知・徳島・愛媛3県間の道路整備の促進を!(東京都)

高知・徳島・愛媛間道路整備促進期成同盟会(井原会長・四国中央市長)の井原会長らが来訪。3間の道路整備促進の要望を伺う。 「高知・徳島・愛媛3県並びに7市町63万住民の悲願である下記路線の整備の重要性を理解され、道路整備予 […]

続きを読む
会談
平成24年度離島振興対策都道府県議長会で意見表明・懇談(東京都)

平成24年度離島振興対策都道府県議長会(金子会長)「意見交換会」に公明党を代表して出席。 議長会は離島を有する全ての議長が加盟。現在26都道府県。 党の離島振興に関する方向・方策・今後の取組みについて意見表明。 ・公明党 […]

続きを読む
会談
トカラ列島から十島村議長・副議長が来訪(東京都)

鹿児島県十島村の有川議長・平泉副議長らが事務所に来訪。 昨年9月にトカラ列島を視察・島民の方々との意見交換会を通じ、国会で介護の課題を質問。本年6月9日宝島にて「小規模多機能ホームたから」がオープン。その広報としまを持参 […]

続きを読む
会談
「自立支援センターふるさとの会」視察②ホーム・シェルターなど(東京都)

公明党生活支援プロジェクトチーム(渡辺座長)としてNPO法人自立支援センターふるさとの会視察。 視察先は説明を受けた新宿サポートセンター以外の4施設へ。 ①精神障がい者のグループホーム「ふるさとホーム」 ・3階建ての建物 […]

続きを読む
会談
障がい者施策前進へ!「パーソナルアシスタント青空」佐伯代表と懇談(愛媛県四国中央市・松山市)

市議選応援の空いている時間を活用し、四国中央市内の合田さん宅を訪問。 冨郷町に住むお母さんとは2008年以来4年ぶりの再会。80歳になっても元気で車を運転されている。 本当にうれしい。長寿をと願う。 (2008年富郷町訪 […]

続きを読む
会談
浄化槽の普及へ!全国浄化槽団体連合会の要望(東京都)

浄化槽整備推進懇話会(斎藤会長・木庭幹事長)の会合が開催され、社団法人 全国浄化槽団体連合会 上山会長・早瀬会長代行らから下記要望を伺う。 全国の汚水処理人口普及率は86%。まだ1700万人の方々が台所やトイレの生活排水 […]

続きを読む
会談
医療・介護分野の団体ヒアリング(東京都)

厚生労働部会(渡辺部会長)として下記団体から政策要望についてヒアリングを実施した。 【全国老人福祉施設協議会(桝田委員長)】 ①介護従事者の処遇改善 ②多床室への減額の根拠提示・・認知症キュア・ケアの場を ③特別養護老人 […]

続きを読む
会談
団体ヒアリング②人間国宝 野村萬・能楽協会理事長からの要望(東京都)

能楽協会 野村萬理事長・清水美穂子参事から「能楽堂における固定資産税等の減免の継続と拡充について」の要望を伺う。 野村萬理事長は日本の狂言方和泉流能楽師で人間国宝(重要無形文化財)。 公明党から池坊文部科学部会長・松あき […]

続きを読む
会談
「海事振興連盟の通常総会」(東京都)

海事振興連盟の通常総会が開催された。 総会では平成23年度事業報告・平成24年度の事業計画や予算等が議題となり承認された。 海事産業会の方々との懇談会では11団体の方々から要望が話された。(下記の方々) 日本船主協会(芦 […]

続きを読む
会談
「次世代育成支援タウンミーティングin山口」ヤングミセス対話集会(山口県下関市)

「次世代育成支援タウンミーティングin山口」の第2部は対話集会。 古屋女性委員長を中心にヤングミセスの代表23名との対話集会に桝屋中国議長と参加。司会は藤村下関市議。 自由な形での質疑。 「発達障がい児急増への対応、学童 […]

続きを読む