要望
香川県坂出北のフルインターチェンジ化の事業着工へ!(東京都)
瀬戸中央自動車道の坂出北インターチェンジを上下線とも乗り降りできるようにする、いわゆるフル化に関して、地域協議会が開催され、7月中にも、事業着工に向けた国の採択が下りることになりました。 坂出北インターチェンジは、現在、 […]
全国消防長会の方々の要望(東京都)
22日午後、全国消防長会の方々が国会事務所に来訪。2種類の要望書を持参され、要望内容を伺いました。 全国消防長会は日本消防の健全な発展に寄与することを目的に全国732消防本部の消防長で構成されております。 高橋淳会長・須 […]
香川県の市町村職員退職連盟の皆様が来訪「年金受給者の生活の安定の要望など」(東京都)
21日午前、香川県市町村職員退職者連盟の横田幸三会長・大西馨副会長(観音寺市)らが 国会事務所に来訪。昨日開催された全国大会での要望書を持参されました。 要望内容は、退職公務員並びに年金生活者の処遇改善などの内容です。 […]
「在宅介護の課題と要望について」意見交換会の開催(東京都)
一般社団法人 日本在宅介護協会 東京支部長 香取 幹(やさしい手 社長)氏らと「在宅介護の課題と要望について」厚生労働省の各担当者と意見交換会を開催しました。(19日) (下記要望項目) 1. 申請・提出書類の統一化 […]
「電話リレーサービスの公的支援の実現へ!」NPO法人インフォメーションギャップバスター 伊藤理事長が来訪(東京都)
12日夕方、NPO法人インフォメーションギャップバスター 伊藤芳浩理事長が国会事務所に来訪。「電話リレーサービスの設置義務化を求める件」で要望を伺い、意見交換。 伊藤理事長は私が電話リレーサービスについて、視察や国会質問 […]
「核なき世界を共に!」日本被団協が要請(党合同会議)(東京都)
公明党の原爆被害者対策委員会(委員長:谷合正明参院議員)と厚生労働部会(部会長:桝屋敬悟衆院議員)は8日、参議院議員会館で合同会議を開催。 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)から、核兵器の禁止・核廃絶などに関する要 […]
ハンセン病対策議員懇談会総会(東京都)
6日午後、ハンセン病対策議員懇談会総会が衆院第2議員会館で開催。 中曽根弘文会長から挨拶の後、全国ハンセン病療養所 入所者協議会(全療協)の森和男会長らから要望が話されました。 【要望内容】 1.医師の充足と介護期間業務 […]
「社会保障の充実など自治労が要望」2018年度予算要望(東京都)
5日、衆議院第2議員会館にて、全日本自治団体労働組合(自治労)の荒金廣明副中央執行委員長らから2018年度予算編成に関する要望を伺いました。 公明党から石田祝稔政調会長・斉藤鉄夫税制調査会長らと共に同席。 荒金氏らから介 […]
「てんかんのある人の医療と福祉の向上を求める会議」(東京都)
5日、「てんかんのある人の医療と福祉の向上を求める会議」が衆議院第二議員会館で開催。 主催は公益社団法人日本てんかん協会。新体制となった梅本里美会長から挨拶。全国から47,351筆の請願署名が集りました。 請願趣旨・項目 […]
目黒区の福祉、防災、行政等の政策要望懇談会(東京都目黒区)
1日夜目黒区内において、公明党政策要望懇談会が開催されました。公明党から国は石田政調会長と私。都はから東村都幹事長(都議)・斉藤やすひろ都議。区は武藤幹事長・川原区議らが同席。 福祉、防災、建設・暮らし、行政など8団体が […]
愛媛県難病連 菅裕子会長らが国会請願署名簿を持って来訪(東京都)
29日、「愛媛県難病等患者団体連絡協議会」菅裕子会長・庭瀬佳世子さん(松山市内部疾患障害者協議会)が国会事務所に、請願書の署名簿(愛媛県・広島県)をもって訪問いただきました。 愛媛県難病連は、腎臓病・パーキンソン病・筋無 […]
「文教予算の充実と教育制度に関する要望」(香川県教職員連盟)(東京都)
23日午後、香川県教職員連盟(香教連)の新たな委員長となった安本薫委員長・北村顕吾事務局長が国会事務所に来訪。 「文教予算の充実及び教育制度に関する要望」についてお聞きし、意見交換致しました。 香川県教職員連盟は,香川県 […]
「厚生年金 地方議員にも!」都道府県議長会からの要望(東京都)
公明党総務部会の山本博司総務部会長(参院議員)は25日、参議院議員会館で全国都道府県議会議長会の中島源陽(宮城県議会議長)、斉木正一(鳥取県議会議長)両福会長、奥村芳正(滋賀県議会議長)、渡部浩(愛媛県議会副議長)から、 […]
「地方議会の要望を!」岡下高松市議会議長が来訪(東京都)
香川県の岡下勝彦高松市議会議長らが国会事務所を来訪。地方議会の要望書を戴きました。 岡下議長は2年間全国市議会議長会会長を務められました。 「地方創生の推進などの決議や地方議会の厚生年金への加入についての要望、四国への新 […]