22日午後八幡浜市から大洲市へ移動。大洲市内の城戸運送(有) 城戸猪喜夫社長ご夫妻と懇談。

城戸夫妻とは2018年西日本豪雨災害で肱川が氾濫し大きな被害があったさい、すぐ駆け付け、国会で質問。グループ補助金の支援に繋げた経緯があります。
「原田大二郎」も3月に訪問。本番期間中、街頭演説会にも猛暑の中、応援に駆けつけていただきました。「原田大二郎」当選大変喜んでいただきまひた。
ありがとうございました。

同じく大洲市内の南予被服(株)を訪問。山本義勝社長と懇談。山本社長とは従弟になります。

南予被服(株)は、昭和23年に八幡浜にある本社を創立。創立77年を迎えます。47年前、大洲の現在の場所に工場を設立。
従来は時代時代に求められる衣服を多く取扱ってきましたが、現在では全国各地の学校で使用されるブラウスを中心に製造。最も忙しくなる入学時期に向けて、夏場のうちから備蓄生産を早めに行い、年間を通じて安定した経営を行っています。従業員のうち約1/3以上が外国人(ベトナム)技能研修生。
2018年の豪雨災害で肱川が氾濫。工場が浸水し、大きな被害となりましたが、グループ補助金や雇用調整助成金等活用し、再建され今日に至っています。

同じく私の従兄弟の堀田雅子さんとも懇談。雅子さんはテレビ愛媛に就職。同期が砥部町の高橋くみ町議だそうです。
山本社長夫妻と雅子さんとの記念写真も。「原田大二郎」を応援いただきました。ありがとうございました。