2023年7月

会議・ミーティング
広島市内廻り②広島県室内装飾事業組合 竹内理事長(慶應同窓:竹内塗装社長)と懇談(広島県広島市)

10日午後、広島市内の広島県室内装飾事業組合 竹内剛理事長を訪問。 竹内理事長は、地域で創業50年以上続く竹内装飾(株)社長。私と同じ慶應大学出身(昭和63年経済学部卒)です。 建物の室内の内装工事(壁紙や床の張り付け施 […]

続きを読む
要望
斉藤国交大臣に「離島振興ビジョン2023」を申し入れ(党離島振興対策本部)(東京都)

13日午後、公明党離島振興対策本部(本部長:山本博司参議院議員)として斉藤国交大臣に「離島振興ビジョン2023」を申し入れ致しました。 離島振興対策本部の9名の衆参国会議員が参加。(要望内容は下記) 7月4日に発表した離 […]

続きを読む
会議・ミーティング
広島市内挨拶廻り①愛媛銀行 広島支店(広島市中区)

10日は終日、広島市内を中心に挨拶廻りを行います。 朝一番で私の故郷である愛媛県の愛媛銀行広島支店へ。白石和史執行役員広島支店 長、谷本夏輝次長と懇談。 白石支店長や松山出身、谷本次長は今治市出身。 コロナや物価高騰の影 […]

続きを読む
要望
「企業人材が福祉で活躍」シニア参画巡り識者に聞く(地域共生社会を支える高齢者活躍推進PT)(東京都)

12日午前、第4回公明党「地域共生社会を支える高齢者活躍推進PT」を開催。 植草学園大学 野澤和弘副学長、一般社団法人 定年後研究所 池口武志所長、日本社会事業大学専門職大学院 蒲原基道客員教授から、転職、出向などを通じ […]

続きを読む
視察
日本初。職人になるための学校「匠の学舎(まなびや)」を視察(香川県琴平町)

8日午後、香川県琴平町にある「日本初。職人になるための学校「匠の学舎(まなびや)」を真鍋範子善通寺市議と訪問。 西村修校長、横田修一事務局長から概要を伺い、意見交換。館内も視察させていただきました。 一般社団法人「匠の学 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「発達障害者支援の今後の課題と展望」全日本自閉症支援者協会 総会で講演(東京都)

全日本自閉症支援者協会 総会が12日午後都内で開催。 全日本自閉症支援者協会(松上利男会長)は、『自閉症者の人権と生きるための発達保障、自立ならびに社会参加のために実践と研究を推進し、さらに、これに参画するものの研鑽と相 […]

続きを読む
視察
「聴覚障害者らの対応スムーズに」 宇和島市役所窓口にリアルタイム音声表示が導入(愛媛県宇和島市)

本年4月1日から宇和島市役所窓口に導入された「リアルタイム音声認識システム」を見学。地元松本孔市議が同行。 このシステムは、窓口に設置された透明のアクリル板に会話の内容がリアルタイムで文字化されるもので、県内では初めてだ […]

続きを読む
行事
「斉藤てつお君を激励する会」(広島県広島市)

10日夕方「斉藤てつお君を激励する会」が広島市内で開催されました。 斉藤国土交通大臣は豪雨災害対策の為、急遽上京。当日の会合にはビデオメッセージでの参加となりました。   【式次第】 ・斉藤てつお国土交通大臣  ビデオメ […]

続きを読む
会議・ミーティング
「宇和島市におけるDXの推進について」宇和島市役所にてヒアリング②(愛媛県宇和島市)

7日午前、宇和島市役所にて、「宇和島市におけるDXの推進について」宇和島市デジタル推進課 林典之課長らから概要を伺い、意見交換。  地元松本孔市議・畠山博文市議が同席。 1⃣宇和島市のDX推進関連事業 1.スマホアプリ「 […]

続きを読む
要望
社会福祉法人 可部大文字会 梶原理事長らと高齢者福祉で懇談(広島市安佐北区)

10日午前、広島市安佐北区にある社会福祉法人 可部大文字会 特別養護老人ホーム山まゆを地元西田浩市議と訪問。 2016年訪問以来2度目の訪問です。また2020年12月公明党が開催した政策要望懇談会に来て懇談もさせていただ […]

続きを読む