2015年9月
子育て支援で懇談・認定こども園・小羊園を訪問(愛媛県松山市)
松山市内の認定こども園・小羊園を訪問。森園長と懇談。子育て支援について意見交換しました。(21日) 41年を迎える小羊園。幼稚園の先生から地元の方々の要請で始められたそうです。0歳から就学前の児童が約100名。 いつも若 […]
シルバーウィーク4日目・晴天の下、街頭演説から出発(香川県高松市)
シルバーウィーク4日目の午前。晴天の下、高松市内にて街頭演説を行いました。(22日) 駅からは観光や家族連れの方々が多く見受けられます。すぐそばの玉藻公園やフェリー場にも向かわれています。 平和安全法制・軽減税率を訴えさ […]
安心・安全・健康まちづくりを目指すアトムグループを訪問(愛媛県松山市)
松山市内にあるアトムグループを訪問。(21日)宇都宮会長・木山専務らと懇談。地域包括ケア・健診などの予防・日本版CCRC・災害時の対応など等意見交換いたしました。 その中で大災害時における3者協定(地元の石井地区まちづく […]
離島の介護現場を視察・住み慣れた島で最後まで暮らせる介護サービス実現に挑戦(愛媛県越智郡上島町)
19日、愛媛県越智郡上島町弓削島を尾道市福原謙二市議と共に廻りました。離島の介護の現場を視察。NPO法人ふくふくの会 竹林健二理事長から現状や課題を伺いました。 小規模多機能型を島の2箇所(本社・潮騒事業部)で運営されて […]
障がい者による農業の栽培・販売・加工の6次化へ!自然農法での農福連携(愛媛県越智郡砥部町)
松山市内の就労継続支援B型事業所『メイド・イン・青空』では障がい者が自然農法の栽培に従事し、農福連携の事例として大きな成果を挙げてきました。 運営する(株)パーソナルッシスタント青空 佐伯康人代表とは何度もお会いし、国会 […]
ことでん高松築港駅前の街頭演説からスタート(香川県高松市)
昨日はぐっすり熟睡ができ、数日間の睡眠不足も解消し、ハツラツとした気分で、シルバーウィーク2日目、ことでん髙松築港駅前にて、朝の街頭演説からスタートしました。(20日)昨日成立した平和安全法制について皆様にお訴えさせてい […]
地域医療の拠点 因島総合病院を訪問(広島県尾道市)
19日尾道市福原健二市議と地域医療の拠点、日立造船健康保険組合 因島総合病院を訪問。河本病院長・岡野事務局長らと地域医療で意見交換。課題や要望等伺いました。 大正6年創立で、98年の歴史がある因島総合病院。日立造船健康保 […]
離島振興の拡充を!上島町弓削島にて島民懇談会(愛媛県越智郡上島町)
尾道市福原謙二市議と共に、離島である愛媛県上島町弓削島 へ、弓削フェリーで渡りました。(19日) 上島町(かみじまちょう)は、愛媛県平成16年に越智郡弓削町・生名村・岩城村・魚島村が合併して誕生。瀬戸内海に浮かぶ18の島 […]
発達障がい児・者の支援の拡充を!尾道市のあづみの森の方々と懇談(広島県尾道市)
平和安全法制の本会議成立後、すぐ早朝の新幹線で広島県新尾道駅へ向かいました。 荒川京子尾道市議と共に社会福祉法人 あづみの森 第2あづみ園 吉池理枝園長・向島あづみ園 森野永梨園長・尾道発達相談・療育支援センターあづみ園 […]
就労、通勤、通学支援を!党委員会に障がい者12団体が要望(東京都)
障がい者福祉委員会(高木美智代委員長)が衆院第1議員会館にて開催されました。「障害者総合支援法」の施行後3年(2016年)の見直しについて障がい者団体から要望を受けました。 会合には日本身体障害者団体連合会や日本自閉症協 […]