2015年9月

国会
心理職に初の国家資格・「公認心理師法」が参議院で全会一致で成立(東京都)

9月9日の参議院本会議で、新たな「公認心理師」という国家資格を設ける法律(公認心理師法)が全会一致で成立しました。 医療や教育、司法などさまざまな分野で活躍する心理職には、これまで臨床心理士など民間の資格しかありませんで […]

続きを読む
地域活動
全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会2日目・記念講演・閉会式(大会決議)(香川県高松市)

全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会2日目が高松市のサンポートホール高松で開催されました。(13日)都築県議と共に出席。 記念講演があり、テーマは「障害児の2次障害を防止して残存機能を最大限に発揮するためのシーティン […]

続きを読む
地域活動
「未来に希望を持てるひきこもり支援」・KHJ全国大会実行委員会(第5回KHJ四国ブロック会議)に出席(徳島県三好市)

本日はKHJ全国大会実行委員会(第5回KHJ四国ブロック会議)が徳島県三好市で行われ、参加致しました。(13日) KHJ全国大会が10月31日(土)11月1日(日)の2日間、高松市で開催の予定です。四国で初めての開催のた […]

続きを読む
地域活動
ことでん高松築港駅前の街頭演説からスタート(香川県高松市)

高松市内のことでん高松築港駅前にて街頭演説を行いました。(13日)平和安全法制、地方創生、障がい者福祉などお訴えいたしました。 朝の街頭後は、昨日に引き続き、全国肢体不自由児者の父母の会連合会全国大会(高松市内)に都築県 […]

続きを読む
地域活動
第48回全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会 情報交換会(香川県高松市)

第48回全国肢体不自由児者父母の会連合会(全肢連)全国大会が香川県高松市で開催されました。(12日)全国から1000名を超える方が参加されました。公明党の全国県代表議会終了後、羽田空港から高松空港へ。夜の情報交換会に出席 […]

続きを読む
会議・ミーティング
明年夏の参院選大勝利へ!公明党全国県代表協議会から出陣(東京都)

公明党全国県代表協議会が信濃町の公明会館にて開催されました。(12日) 山口代表から明年夏の参議院選挙の第1次公認候補の発表(選挙区3人、比例区5人)があり、比例区では谷合正明候補が3期目に挑戦します。 政策課題や参院選 […]

続きを読む
要望
救出と避難者対策に全力を!救援物資の確保万全に!(党対策本部)大雨被害で政府に要請(東京都)

公明党の「栃木県・茨城県・宮城県等大雨災害対策本部(本部長:井上義久本部長)」は11日衆院第2議員会館にて会合を開き、関東や東北地方で降り続いた大雨による被害状況について政府から聞き、今後の対応を話し合いました。 井上幹 […]

続きを読む
国会
「知的障がい者の大学創造への道」長谷川理事長講演(障がい者所得倍増議員連盟総会)(東京都)

障がい者所得倍増議員連盟総会(鴨下会長・藤末事務局長)が衆議院第2議員会館で開催。議連の幹事長代行として出席しました。(10日) 社会福祉法人 鞍手ゆたか福祉会 長谷川正人理事長が「知的障がい者の大学創造への道」のテーマ […]

続きを読む
国会
国土交通委員会③観光政策・訪日外国人を誘致を地方へ!広域観光周遊ルートの活性化、ナショナルサイクリングロードの創設へ(東京都)

6日の国土交通委員会にて観光政策で太田大臣に質問しました。観光業が日本の成長産業のリード役として進む中、地方が元気で地方創生に資する為の課題について訴えました。(下記質問の議事録) 中でも瀬戸内海「せとうち海の道」の広域 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「発達障がい 早期発見が重要!」党合同会議で片山教授・自閉症診断装置を実演(東京都)

公明党の次世代育成支援推進本部(本部長:古屋範子副代表)、障がい者福祉委員会(委員長:高木美智代衆院議員)、厚生労働部会(古屋部会長)は衆院第1議員会館にて合同会議を開催。(10日) 大阪大学大学院の片山泰一教授(医学博 […]

続きを読む