2015年3月

未分類
海田町議会の皆様が来訪・地方創生で意見交換(東京都)

広島県海田町議会から久留島元生議長・西山勝子副議長(公明党)はじめ町議会議員の皆様が来訪(27日)。公明党から大高下光信町議も参加し、要望を伺いました。 広島市安芸区と安芸郡熊野町に接した海田町は、面積13.81平方キロ […]

続きを読む
会議・ミーティング
「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」2015年第1回勉強会(東京都)

「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」2015年第1回勉強会が衆議院第2議員会館で開催。(25日) 超党派での議員連盟の新体制が発表され、遠藤利明会長(自民・衆議院議員)・中川正春(民主・衆議院議 […]

続きを読む
NPO法人 筋痛性脳脊髄炎の会 篠原三恵子理事長 国会事務所に来訪(東京都)

NPO法人 筋痛性脳脊髄炎の会 篠原三恵子理事長らが国会事務所に来訪。(24日)篠原さんとは2011年の要望(写真)を伺って以来ずっと交流を続けています。 昨年の通常国会では参議院において、患者が必要な福祉サービスを求め […]

続きを読む
未分類
港湾・空港の整備等の調査・研究・港湾空港技術研究所(港空研)・国土技術政策総合研究所(国総研)視察②(神奈川県横須賀市)

横須賀市にある独立行政法人 港湾空港技術研究所(横須賀庁舎)と国土交通省 国土技術政策総合研究所(国総研)を視察しました。(23日)大変貴重な視察で、様々な研究が港湾・空港の整備に直結している事を痛感しました。今後の施策 […]

続きを読む
未分類
港湾・空港の整備等の調査・研究・港湾空港技術研究所(港空研)視察①(神奈川県 横須賀市)

横須賀市にある独立行政法人 港湾空港技術研究所(横須賀庁舎)と国土交通省 国土技術政策総合研究所(国総研)を視察。港湾空港技術研究所(港空研) 高橋理事長・福田理事、国土技術政策総合研究所の山本副所長らと意見交換の後、視 […]

続きを読む
障がい者就労で意見交換・「NPO法人ぶうしすてむ」(松山市)訪問(愛媛県松山市)

松山市内にある「NPO法人ぶうしすてむ」を訪問。東京からサイボウズ(株)の松村克彦社長室長(執行役員)・NPO法人おやじリンクの金子訓隆代表理事・堀内頼子氏も同行。地元から太田幸伸松山市議も同席しました。ぶうしすてむの川 […]

続きを読む
人工内耳用友の会(愛媛支部)の方々からの要望・人工内耳用材料への保険適用など(愛媛県松山市)

人工内耳友の会[ACITA]愛媛支部 中城尚子支部長・鷹の子病院 愛媛人工内耳リハビリテーションセンター 高橋信雄センター長と懇談。要望を伺いました。(22日)地元の太田松山市議が同席。 人工内耳友の会[ACITA ]は […]

続きを読む
松山外環状道路インター線(市坪IC~余戸南IC)開通式②セレモニー(愛媛県松山市)

松山外環状道路インター線(市坪IC~余戸南IC)が本日(21日)開通致しました。開通式典後、セレモニー会場である松山外環状道路インター線余戸南付近に移動。 余戸中学校吹奏楽部によるブラスバンド演奏の後、テープカット・くす […]

続きを読む
未分類
松山外環状道路インター線(市坪IC~余戸南IC)開通式①式典で挨拶(愛媛県松山市)

松山外環状道路インター線(市坪IC~余戸南IC)が本日(21日)開通致しました。開通式に出席。主催者(西村副大臣・中村愛媛県知事・野志松山市長)挨拶の後、来賓として挨拶。 今回の延長は約1.8km。今回の開通により国道5 […]

続きを読む
一般国道56号宇和島道路全線開通式②開通セレモニー・イベント(愛媛県宇和島市)

愛媛県の国道56号宇和島道路の津島高田インターチェンジ(IC)―津島岩松IC間が21日開通となりました。 開通セレモニーではテープカット・くす玉開披。津島中学校吹奏楽部による演奏がありました。 開通イベントでは津島町の勇 […]

続きを読む