2014年6月
待機児童解消へ!国有地の定期借地権活用の新座市 竹の子保育園視察(埼玉県新座市)
竹の子保育園1/竹の子保育園2 国有地を活用し、保育所施設を進めた埼玉県新座市の竹の子保育園を視察。関東財務局の高山管財第2部長らが同行。(9日) 竹の子保育園を運営する社会福祉法人さわらび会 田口昌夫理事長・田口春枝園 […]
次世代バイオ医薬品・世界的研究者 徳島大学 大政教授訪問(徳島県徳島市)
徳島大学 大政教授・野地副学長/概要のプレゼンテーション 財務大臣政務官として、徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部で細胞を使った抗体医薬の生産について研究されている大政建史教授の研究を視察。(6日) 吉川徳島財務 […]
被災者の生活再建支援に取り組むパーソナルサポートセンター(PSC)立岡常務理事が来訪(東京都)
意見交換 宮城県仙台にある一般社団法人 パーソナルサポートセンター(PSC)の立岡常務理事が来訪。今までの取組みについて、報告を伺い、課題や要望をお聞きしました。(5日) 仙台のPSC 一般社団法人パーソナルサポートセン […]
飢餓と貧困の根絶へ!NPO法人 日本リザルツ 白須代表らと懇談(東京都)
日本リザルツ 白須代表らと NPO法人日本リザルツ 白須紀子代表・鈴木裕子コミュニケーション・ディレクター・新里由布子リサーチ&アドボカシ―ディレクターの3人が国会事務所に来訪。(5日) リザルツは、政策提言や普及啓発 […]
平成26年度近畿愛媛県人会定期総会・懇親会(大阪府大阪市港区)
高松駅からマリンライナー号・新幹線を経由して大阪へ。久しぶりのマリンライナー号からの瀬戸内海の風景でした。 瀬戸内海 / 大阪の風景 平成26年度近畿大阪県人会定期総会・懇親会に出席。懇親会は、ピアノとテノールの演奏・唄 […]
徳島県美波町・阿南市での障がい者施策の取組みで意見交換(徳島県阿南市)
社会福祉法人 柏涛会 市塚理事長・美馬理事(障害者地域生活自立支援センター施設長)はじめ関係者の方々から障がい者施策の課題・要望を伺いました。(7日)奥田阿南市議も同席。 奥田市議と(障がい者支援で意見交換) / 市塚理 […]
徳島県阿南市内3か所での国政報告会(徳島県阿南市)
阿南市内3か所での国政報告。奥田阿南市議が共に参加いただきました。集団的自衛権、消費税の対応・軽減税率、社会保障の充実等、国政報告の後、自由な質疑で皆様の声を伺いました。 国政報告 / 参加者の皆様の声を伺っています 土 […]
四国最東端 伊島での介護事業への検討について意見交換(徳島県阿南市)
徳島県阿南市内での国政報告会の合間をぬって、奥田市議と共に活動。介護施設デイサービスセンター 杏の丘へ。経営者の(有)すえひさ 陶久社長と四国最東端にある伊島の神野町会長らと懇談。 阿南市の風景 / デイサービスセンター […]
徳島県 小松島市での国政報告会(徳島県小松島市)
午前中、徳島市から小松島市へ移動。大木小松島市議と共に市内の西原宅にて国政報告会へ。地域の皆様に「財務大臣政務官の活動・集団的自衛権・消費税への対応(軽減税率)・社会保障の充実と今後について」35分国政報告。 徳島の朝 […]
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)からの申し入れ(東京都)
公明党原爆被害者対策委員会(谷合委員長)が衆院第1議員会館で、開催。(5日)日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)から原爆被害者に対する支援の要請を受けました。 公明党から斉藤幹事長代行・谷合委員長・中野衆議院議員と共 […]