2013年3月

未分類
「持続可能な経済社会と社会保障の在り方について」参考人質疑(東京都)

午後「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」が開催された。 テーマは、「持続可能な経済社会と社会保障の在り方」について2人の参考人(クレディ・スイス証券 チーフエコノミスト白井造道氏・大和総研調査提言企画室長 鈴木準氏 […]

続きを読む
未分類
障がい者の差別禁止へ!与党ワーキングチーム(東京都)

本日は「与党障害者の差別禁止に関する立法措置ワーキングチーム(WT)」の3回目の会合が開催。 教育分野における障害者差別禁止の論点や課題など議論。 特に就学先決定の在り方、教育における合理的配慮の提供など意見交換を進めた […]

続きを読む
未分類
いじめ問題解決へ!水谷修氏講演(東京都)

文部科学部会・いじめ問題等検討PT合同講演会が開催された。講師は「いじめ問題について」教育評論家 水谷 修氏です。 現場をまわり体験を通じた講演は大変説得力があり示唆に富む内容。 (講演の骨子) 【文科省のいじめの定義】 […]

続きを読む
会談
介護の現場視察!「定期巡回・随時対応サービス」(東京都足立区)

足立区内の介護サービス事業所を薄井足立区議と訪問。(株)メルフィスの西村氏やジャパンケアサービスの皆様と意見交換。 「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」の現状・課題・要望を伺う。 現在利用者20人。 (課題・要望) ・ケ […]

続きを読む
未分類
全犠牲者の冥福と東北の大復興を祈る!東日本大震災2周年追悼式(東京都)

東日本大震災から2年。 本日は、国立劇場で開催される政府主催の東日本大震災2周年追悼式に出席。 2時46分に追悼の祈り。 犠牲になられた方々のご冥福を心から祈り、そして一日も早い復興をめざし、被災者が希望を持てるよう取り […]

続きを読む
会談
最大の被災都市から世界の復興モデル都市石巻を目指して!第4回復興支援会議(宮城県石巻市)

石巻市市役所本庁にて、公明党第4回復興支援会議を開催された。市役所の壁に愛媛県三島高校書道部の励ましの書があり、温かな気持ちになる。 石巻市笹野副市長はじめ、市の幹部の方々と公明党議員団との意見交換。 石巻市の復旧・復興 […]

続きを読む
未分類
「未来へ向かって ふるさと(孤崎浜)を明るく希望へ!」(株)宮城県孤崎水産6次化販売の挑戦(宮城県石巻市孤崎浜) 

井上幹事長ら石巻グループは、宮城県牡鹿半島の孤崎浜へ向う。リアス式海岸の半島を小型バスで移動。強風で荒い波が立つ。 孤崎浜は牡鹿半島の南側に位置し、太平洋の暖流と寒流が交わり、緑豊かなミネラルの恩恵を受け、牡蠣の養殖が盛 […]

続きを読む
未分類
哀悼の祈りと復興加速への決意!!「がんばろう!石巻」の前で誓う(宮城県石巻市)

仙台市から石巻市へ。井上幹事長以下国会議員・地元県議・市議のメンバーで視察。初めに「がんばろう!石巻」の看板前で追悼の祈りを捧げる。 多くの方々が祈りに来られており、この看板が大きな希望のシンボルにつながっいる事を改めて […]

続きを読む
未分類
人間の復興へ!どこまでも被災者とともに「公明党東北復興会議」(宮城県仙台市)

昨日高松駅から夜行特急サンライズ瀬戸号で早朝東京着。さらに東京駅から新幹線で仙台市へ。 本日は仙台市にて公明党東北復興会議が開催された。 復興3年目に向けた決意と誓いをこめ、山口代表中心に被災地担当国会議員・東北地元議員 […]

続きを読む
未分類
社労士会の皆様と懇談(香川県観音寺市)

高松市から観音寺市へ。茜色の夕陽が綺麗。 夜、香川県西讃地域の社労士会の方々と懇談。 社会保険労務士制度が昭和43年発足して以来45年が過ぎ、社労士数も約3万7800人を超える。10年前と比較し、約1万人増えている。年金 […]

続きを読む