2013年3月

未分類
高松駅前での街頭演説(香川県高松市)

本日は終日香川県内廻り。高松市ではJR高松駅前での街頭演説。瀬戸内内国際芸術祭のオープンにふれて、瀬戸内海の活性化策、離島振興法の抜本改正。さらには現国会の状況など国政報告。 手をふっての応援や寄ってこられて握手をされる […]

続きを読む
地域活動
防府・下関での時局講演会・国政報告会(山口県防府市・下関市)

防府市にて時局講演会を開催。大勢の皆様が集い、温かなエールをおくっていただく。 国政報告として6年間の取組み。中でも障がい者施策・離島振興・再生医療などの実績・活動をお話しする。 その後、下関に移動。夕陽を浴びながら、夜 […]

続きを読む
未分類
旭日の旭日・雄大な日本海・桜満開の萩市・山口市の自然に感動、3か所での国政報告会(島根県・山口県萩市・山口市)

朝6時7分島根県江津駅を出発。JR山陰本線で益田駅へ。旭日の輝きが美しい。中山間地域の山々。また日本海の景色も心癒される。 その後益田駅から長門行に乗り換え東萩駅着。約3時間の長旅になったが、自然の豊かさに満足。 萩市に […]

続きを読む
未分類
雲南市・大田市・邑南町・江津市の4か所で国政報告会(島根県雲南市・大田市・邑南町・江津市・川本町)

島根県雲南市・大田市・邑南町・江津市の4か所で国政報告会。大勢の皆様が集われ、温かく励ましのエールおくっていただく。本当に感謝です。皆様ありがとうございました。 途中江津市永岡市議と川本町を挨拶まわり。道の駅で可愛い か […]

続きを読む
会談
桜咲き誇る雲南市内まわり・障がい者施設訪問(島根県雲南市)

出雲市から雲南市へ移動。 雲南市は島根県の東部に位置し、松江市・出雲市等に隣接し、南部は広島県に接しています。人口40,589人(2012年9月)。 島根県で唯一海に面していない内陸の市。 総面積は553.4k㎡で島根県 […]

続きを読む
未分類
「インクルーシブ教育の推進と教育費の負担軽減策について」下村大臣に質問(徳島県・東京都)

早朝、徳島空港から羽田空港へ。機上からの富士山が綺麗。 本日文部科学委員会が開催され、大臣の所信に対する質疑が行われた。 私は「インクルーシブ教育の推進と教育費の負担軽減策について」下村大臣に質問。 現場を廻る中での課題 […]

続きを読む
国会
アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」が開幕(香川県高松市)

本日からアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」が開幕した。 香川、岡山の12の島々で23か国210組の作家が参加。季節ごとに島を楽しむため、会期は春・夏・秋に分け、11月4日まで108日間。瀬戸内海の四季が楽しめる。春 […]

続きを読む
未分類
遠位型ミオパチー患者会の要望「ウルトラ・オーファンドラッグ」開発支援の法整備 議員立法推進へ! (東京都)

遠位型ミオパチー患者会の辻美喜男代表、織田友理子代表代行、林雄二郎事務局長らが要望書をもって来訪。 公明党難病対策PTの江田座長と共PT事務局長としてお聞きする。「患者数が特に少ない希少疾病用医薬品(ウルトラ・オーファン […]

続きを読む
会談
桝屋厚労副大臣に要望!山口県身体障害者施設協議会(東京都)

山口県身体障害者施設協議会(早川会長)として、障がい者施設運営の要望について桝屋厚労副大臣に要請。(下記要望内容) 下関市・宇部市・長門市・岩国市など山口県内の施設経営者の方々が下記の内容を要望される。 1.生活介護事業 […]

続きを読む
未分類
障害者差別禁止法(仮称)について 毎日新聞 論説委員の野沢和弘氏と意見交換(東京都)

障がい者福祉委員会・内閣部会合同会議を開催。 「障害者差別禁止法(仮称)について」毎日新聞論説委員の野沢和弘氏からヒアリング・意見交換を進めた。 「合理的配慮義務と心理的虐待、雇用、教育、司法、選挙権、紛争解決の仕組み等 […]

続きを読む