2013年2月

未分類
「KOMEIキラメキ女子会~えひめ青年フォーラムfor women~」で国政報告(愛媛県松山市)

大津駅からJR、新幹線を乗り継ぎ、四国への特急しおかぜ号で松山駅へ向う。瀬戸内海の景色はいつも心癒される。 夜は「KOMEIキラメキ女子会~えひめ青年フォーラムfor women~」に参加。 党の吉富県青年局長、藤本公子 […]

続きを読む
未分類
アール・ブリュットネットワーク設立記念フォーラム(滋賀県大津市)

アメニティーフォーラムの3日目(最終日)。琵琶湖の早朝の朝陽の景色は最高の風景。 早朝8時30分から障害者福祉の分科会がスタート。 また同時並行で、アール・ブリュットネットワーク設立記念フォーラムが行われた。 「加工され […]

続きを読む
行事
アメニティーフォーラム・各党代表のシンポジウム(滋賀県大津市)

15時からは各党の障害者政策の担当者が一同に集まり、シンポジウム。 テーマは、「障害者福祉に向けての政治の役割」~政策のプライオリティと財源の確保~。公明党は高木美智代障害者福祉員会委員長と共に登壇。 「障害者総合支援法 […]

続きを読む
行事
「アメニティーフォーラム」参加 (滋賀県大津市)

品川駅から新幹線のぞみ号に乗り京都駅へ。雪景色も綺麗。 本日は大津市で開催される「アメニティーフォーラム」に党を代表し、「障害者福祉に向けての政治の役割について」のシンポジウムに出席。 全国から障がい当事者をはじめ行政・ […]

続きを読む
会談
障がい児の父親としての声を聞いて!NPO法人「おやじりんく」の方々と懇談(東京都

NPO法人おやじりんく金子訓隆代表理事・大谷理事・山中理事が事務所に来訪。 NPOおやじりんくは2012年11月設立された、発達障がい児・者の支援団体。団体の特徴は、設立時5名の役員と社員10名全員が発達障がい児を子ども […]

続きを読む
行事
障がい者施策・予算をヒアリング「公明党障害者福祉委員会」(東京都)

午前中、公明党障害者福祉委員会(高木委員長)が開催。 「障害者(児)施策予算について ①平成24年補正予算案 ②税制改正 ③平成25年度予算案について」 関係省庁からヒアリング。 今後さらに障がい者施策が充実するように、 […]

続きを読む
会談
国会事務所にて医療・国保などの要望を伺い・意見交換(東京都)

午後、愛媛県建設労働組合の高岡執行委員長・野本事務局長が事務所に来訪。 2013年度政府予算案・国保組合への補助金が1月29日閣議決定において、確保できた事で、御礼に来られた。 全建総連(約62万人)は建設業で働く方々の […]

続きを読む
国会
予算委員会がスタート!石井政調会長質問(東京都)

本日より衆議院予算委員会がスタートした。公明党から石井政調会長が登壇。2012年度補正予算案について質問。 具体的に補正予算の内容の質問。(下記ポイント) 1.復興・防災対策(3兆7889億円)   ・社会インフラの整備 […]

続きを読む
未分類
桝屋厚労副大臣らに質問!「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」(東京都)

都心は雪が降り、寒い一日。国会議事堂も人がまばら。 午前中、国会は補正予算案の審議入りで、参院の本会議で麻生財務相の財政演説に対する各党の代表質問。 公明党は竹谷とし子議員が登壇 午後から「国民生活・経済・社会保障に関す […]

続きを読む
会談
世界トップレベルの希少糖研究拠点の推進へ!浜田知事からの要望・意見交換(東京都)

夕方には浜田香川県知事が来訪。「希少糖を活用した国際科学イノベーション拠点の整備について」の要望が中心で意見交換。 希少糖は食後血糖上昇抑制作用、脂肪蓄積抑制作用、動脈硬化予防作用、血圧上昇抑制作用など数々の作用が報告さ […]

続きを読む